[過去ログ] グラディエーターガール開発室 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
534: 06/06(金)20:59 ID:MjI4pqw3(2/2) AAS
まあね
ゲームの完成よりハードル低いと思う
535: 06/06(金)23:20 ID:HhLnzbTP(2/2) AAS
後続の開発者が見て役に立つ動画上げればいいんじゃね。
Godotつかって10分で倉庫番つくるとかね
インベーダー、ブロック崩し,パックマン、平安京エイリアン、バブルボブル・・・古典的ゲームなら色々シリーズできるじゃん
536: 06/06(金)23:41 ID:ahMZjVHJ(2/2) AAS
良いねそれ
Godotエンジンの概要を長々語ってインストールやプロジェクト作成の仕方も説明して
プロジェクトの中身はコピペで即終わる感じでw
537: 06/06(金)23:46 ID:48j6ZroS(1) AAS
そういえば以前習作でインベーダー作ったんだけど作るのが一番難しいと思ったのはトーチカの破壊表現だった
次が全インベーダーを同期させて降下させる部分だったんだけど
Godotの機能で簡単に解決できてエンジンって便利だなと思いましたまる
538: 06/07(土)00:14 ID:Wpoa3Xoo(1) AAS
今ならAIで作るところを見せるのがいいんじゃね?
Unity でブロック崩しをAIで作ってる動画を見たことがある
539
(1): 06/07(土)10:52 ID:wwF1JA6H(1) AAS
動画リンク[YouTube]

こういう画像っって、blenderとkritaどっちがいいんだろう
ッ軽いアニエーションも考えてる
絵は苦手なので、ベクターで出来るならそのほうがええかも
540: 06/07(土)11:10 ID:6vWaLEak(1) AAS
使い慣れているツールを使えば良いんじゃない?
自分がやるならアニメーションはGodot使うわ
541: 06/08(日)21:55 ID:UsdWECVD(1) AAS
人型リグを付けた自作モデルをGodotにインポートしてアニメーションさせる事ができた
一からモデル作成は大変だったのでMagicalVoxelでモデルを作る方法を取った
やった事が形になるのは嬉しいな
次は基本的なモーションを作る
542: 06/08(日)22:56 ID:G6vb0yny(1) AAS
3Dあのツールは空間にドットを打ちこむ独特の感じに慣れるのが大変だった記憶があるなあ
使えるもんはなんでも使っちまえ!
まあ言ってる本人は全部自前で用意しようとする悪い癖があるが
543
(1): 06/08(日)23:15 ID:lPPG92zw(1) AAS
最初は全部Godotでスクリプト書いてどうにかしようとした事もあったけど挫折してる
MagicalVoxelの点打ちは確かに打ちづらかったので簡易エディタは自作したいとは思った
Blenderでボーンを入れる作業も楽では無いので何か簡略化もしたい
Blender触ったついででScriptのHelloWorldみたいなのもやってみた

けどモデル作成の効率アップよりゲーム部分をまず作るのが先かな
豆腐と比べれば遙かに見栄えが良くなったw
544: 06/09(月)07:36 ID:Pk9eSvc2(1/3) AAS
続けられると言う観点でゲームを選びたい
545
(2): 06/09(月)14:53 ID:jjqM8XsL(1) AAS
>>539 ヴェクタアニメーションはAdobeAnimate、Moho,CatoonAnimatorあたりで作ると簡単だろう。

>>543 magicalVoxelみたいなヴォクセルエディターはクセがあるので簡単エディタが考案された・・・がクセあるので試すというのもありだろう
外部リンク:rezoner.itch.io
外部リンク:its-fern.itch.io

Blenderでマジカルヴォクセル扱うなら便利なアドオンがある
外部リンク:www.thestrokeforge.xyz
546: 06/09(月)15:32 ID:beaEUUbW(1) AAS
>>545
有益な情報ありがとう
モデルを増やす必要が出てきたら試してみるよ
547: 06/09(月)17:42 ID:Pk9eSvc2(2/3) AAS
>>545
ありがとう
無料でやるなら何がいいのかな
こういうの何で作るのか良く分からん あとアニメーションは簡易なものでokで、基本静止画かな
548
(1): 06/09(月)22:01 ID:zJTy6zCy(1) AAS
agmの体験版が配信されてるようなのだが
今日はドット絵打ってて投稿してたから試せてないのだ…
明日以降時間がある時にいじってみたいのだよ
549: 06/09(月)22:03 ID:Pk9eSvc2(3/3) AAS
マジで何のゲーム作ればいいか分からんくなってきた
頭おかしい
550: 06/09(月)23:48 ID:30Jw1K2C(1) AAS
>>548
体験版でチュートリアルをちょろっと触った分には覚える事が多くて大変な感じ
体験版利用期限が6月20日までなので購入するかしないか悩んでいるなら期限内にチャレンジを
チュートリアルの入門コースをやれば大体の雰囲気が掴める
551: ◆X1HifnAYpUXb 06/10(火)06:29 ID:76JDkMNk(1/2) AAS
AGMやったけどアクション作るなら圧倒的に楽だけどそれ以外だとメリット少ないと感じたよ
ゲームオブジェクトノードは2Dノード下では機能せず、ゲームシーンノード下じゃないといけないとか色々制限もある
ゲームオブジェクトノードには必ずベースセッティングノードも必要で、体力やら無数の変数が格納されててテキスト表示するだけのオブジェクト作るときも余分な変数が大量に入ってるのが心地悪い気がする
基本はゲームシーンで作っていくことになるけど、アクション以外のゲームでは不要な要素が沢山入っててすっきりしないね
ただ、まだちゃんと使ってないけどデータベースやらセーブの保存・読込があるのは良いところ

まあ自分はアクション作るときまでは買わなくていいって結論になってしまった
AGMのために作ってた素材はまたいつか再利用するよ

俺も549と同じで今んとこ次に作りたいネタもないし
という訳で、グラディエーターガールの開発再開しようと思う
ちょっと前に作ってたテキストベースのやつはしばらく放置になっちゃうけどね
552: ◆X1HifnAYpUXb 06/10(火)06:42 ID:76JDkMNk(2/2) AAS
いや、まてよ
新しくグラディエーターガール2(乱闘アクション)みたいなの作ってもいいかも?
見降ろしで闘技場内でヒロインを操作して、複数の敵と戦うアクション
どうしようかなあ
553
(1): 06/10(火)09:37 ID:y4KQwiOg(1/3) AAS
倉庫番からちょっと脱線していい?
もうメンタルやばいわ
554: 06/10(火)11:22 ID:qCwuzxkB(1) AAS
>>553
出来ない事はいくら頑張っても出来ない無いからそう思ったら離れると良いよ
他やってる内に知識が増えればいつの間にかできるようになるかもしれん

ちな自分は何年も前にUnityにMagicalVoelのキャラをインポートしてアニメーションさせるまでやったが
使ったキャラは他人が作った完成品で自分で作る事ができなくて継続を止めた過去がある
今回Godotで同じ事をするに前回は努力しないで投げ出したBlenderの使い方を覚えたのでできるようになった
Blenderを触る気になるのにすごく長い時間を要したが足りない知識が補えれば出来る事は増える
555: 06/10(火)12:32 ID:y4KQwiOg(2/3) AAS
うん、継続出来ることをやる
556: 06/10(火)12:53 ID:y4KQwiOg(3/3) AAS
ちなqみたいな物理パズルゲーで、リプレイ性の高い物を作りたい
557: ◆X1HifnAYpUXb 06/11(水)12:07 ID:umnHByO9(1) AAS
これからBlender始める人で操作がとっつきにくいって人はBforartistsっていうblenderを魔改造して直感的に使えるようにしたソフトもある
ただしショートカットも違うのでblenderに慣れてると逆に使いにくい
558: 06/14(土)14:37 ID:JxqEA9qg(1) AAS
また脱線してジャンプキング作るかなぁ
559: 06/20(金)02:24 ID:vcMKzVth(1) AAS
土日ジャム開催するそうですよー。
560: 06/27(金)20:31 ID:xJrNmMCs(1) AAS
何げー作りたいのか分からん ずっとこうだ俺
561
(1): 06/28(土)14:57 ID:H89Fw7lx(1) AAS
ワナビーでいいじゃない。
作って出すとなれば苦行だ、余暇を削るではなく全て投じて作ることになる。
そして数ヶ月いや年単位でかけたのを途中で止めるかコンコルド効果に
苛まれることになる。ワナビー状態が一番楽しい状態なのですよ。
562
(2): 06/28(土)22:11 ID:8CRcBbr8(1) AAS
今月はドット絵ばっか描いてたのだ
上げてもオリジナルとは言え評価に繋がらなかったので表現力や単純に技能が足りんのだろうな
もっとうまくなりたーい
563: 06/29(日)06:34 ID:up3ObN+N(1/5) AAS
>>561
何から再開すべきだろうか
心が折れてる
1-
あと 439 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s