[過去ログ] RPGツクールMZ_35作目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
429: 06/26(木)11:03 ID:xF+HD05P(1) AAS
昔、爽快感が出ると思って同じ敵をずっと攻撃し続けたら
コンボボーナスでダメージが増えていくゲームを考えたけど
ボス戦が弱点も何も考えずパーティ全員でタコ殴りにする
脳筋戦法が最適解になってしまってボツにしたことがある
430: 06/26(木)11:38 ID:5g8NfCNL(1) AAS
他の要素で楽しませてくれるんなら初期ドラクエの単純戦闘でも別にいいンだよ
431: 06/26(木)11:52 ID:kXE5HiHP(1) AAS
初見殺しと覚えゲーになるだけだな極めると
432: 06/26(木)12:12 ID:PPUaVMg9(1) AAS
ツクラーなら楽しませてもらう受け身の姿勢じゃなくて
楽しませる方法を考えようぜ
433(1): 06/26(木)12:42 ID:aBWkdWA4(1) AAS
ツクールの戦闘なんかボタン連打で終わるフレーバーでいいのに無駄に凝った要素とか要らない要らない
ちゃんとした戦闘させたいならUnityとかでグラ含めてせめてsteamインディーゲーの上澄みくらいの出来にしてくれ
434: 06/26(木)13:09 ID:H2+Tyhhh(1) AAS
そういう、俺好みのゲームを作ってくれみたいな
乞食のお気持ち表明が一番いらない
435(1): 06/26(木)13:31 ID:TuUOcUmP(1) AAS
特殊なことするとダメージアップは考えるよね
FF8のトリガーでタイミングよく押すのとかあったけどレジェンドオブドラグーンみたいに完璧にタイミング合わせないと連続攻撃しないシステムはすんごいだるかった
つまり何が言いたいかというとですね
436: 06/26(木)13:59 ID:eaZKHeEr(1) AAS
音ゲーみたいに完璧にタイミング合わせるのが
ゲームの目的になってる場合はそれでもいいけど
RPGの戦闘でのそれはあくまで手段なので
そこにシビアさはあまり求められないみたいな
437: 06/26(木)14:03 ID:Ad8d9Mkz(1/2) AAS
435「QTE…16はクソゲーすぎた」
438: 06/26(木)14:46 ID:IpMopoCU(1) AAS
>>423
弱点付けた敵グラ用意して
スイッチで出現する敵を切り替えるか変身させれば簡単じゃね?
439(1): 06/26(木)15:17 ID:+rLZQzpJ(1) AAS
>>435
ゲーム製作あるあるだけど、作者があまりテストプレイをやり過ぎると
自分自身がゲームの難易度に慣れて簡単過ぎるように感じてしまって
ついつい、より難しく調整しがち
440: 06/26(木)16:42 ID:nI8CxPcK(2/7) AAS
>>433
戦闘をグラと絡めてる時点で三流
441: 06/26(木)16:50 ID:MW3+IoVB(1) AAS
インディーゲーの上澄み程度でいいとか言ってる時点でロクにインディーゲーで遊んだこと無さそう
442: 06/26(木)16:58 ID:2VKuNdli(1) AAS
>>439
そういうときは何ヶ月か放置する
すると「ええっ、 こんな難しかった!?」ってなる
あと、例えばテストプレイヤーさんが簡単そうに単騎縛りで
スイスイクリアしていくのを見て「難易度上げなきゃ」ってのを
ぐっと我慢するくらいか…最近の教訓だけどw
443(1): 06/26(木)17:42 ID:Eebg06Jm(1) AAS
ツクスレでたまに「雑魚戦はつまらないから1ターンで終わるようにしろ」みたいなこと言う人がいるけど
これ因果関係が逆でバランスとかブン投げて全部1ターンで終わるような手抜き調整するから
毎回作業感がマシマシになってつまらなくなるんじゃねーの?って思う
444: 06/26(木)17:46 ID:6aUajdf2(1) AAS
脳死状態でイオナズン1発打つだけで終わるなら最初から出すなって話だわな
まともなゲームなら弱点ついて倒せばレアアイテムのドロップ率アップとかそういう調整をして楽しめるようにしてるわけだし
445: 06/26(木)17:57 ID:nI8CxPcK(3/7) AAS
戦闘が面白いと言われているミンサガでさえ雑魚戦は1ターンで終われと思ってるよ
446: 06/26(木)18:20 ID:+6yLPOsd(1) AAS
ミンサガの戦闘が面白いとか聞いたことないけどいかにも知識の幅が狭いスクエニ信者の戯れ言って感じでウケるw
447: 06/26(木)18:42 ID:nI8CxPcK(4/7) AAS
視野狭すぎて笑うわ
448(1): 06/26(木)18:42 ID:CfSHvbli(1/2) AAS
雑魚戦をイオナズン一発で終わらせられる爽快感はあってもいいが、じゃあ補給無しで何発までイオナズン撃てるかというリソース管理要素が無いと逆につまらなくなる
449: 06/26(木)19:18 ID:n+rmI+sO(1) AAS
>>448
ちゃんとした商業のゲームならそうだな
でもお前が作ってるのはしょぼいツクールゲーじゃん
しかもおもんない
450: 06/26(木)19:19 ID:UwJWF9NX(1) AAS
それをリソース管理不要で無限に撃てるようにしたのが
例のなんちゃらキラーとかいうスキルやろ
451: 06/26(木)19:22 ID:nI8CxPcK(5/7) AAS
ダンジョンのボスまでに回復ポイントがないならリソース管理も意味あるが
ボス前に回復やセーブポイントがあったらそれも意味ないよな
DQ11なんてこれみよがしにボス前に賢者の聖水4個落ちててなんだこりゃってなるし
最近は場合によっちゃボス前までファストトラベル会ってもおかしくないレベルだからな
452: 06/26(木)19:26 ID:CfSHvbli(2/2) AAS
wizや初期FFの魔法回数制ってリソース管理がよりハッキリしていて良い面があるなと思う
ダンジョン序盤は下位魔法で節約しつつ脱出魔法1回分は取っておいてボスまで辿り着いたら上位魔法ぶっ放すというのが明確
MP制だと道中つい節約しすぎて魔法使い系も殴るだけになったりするし
453: 06/26(木)19:50 ID:1X2IG8a7(1) AAS
雑魚戦がどうたらっていうのは、結局反復作業だからに尽きるだろ
だからといってボスラッシュなんか苦行だけど
454: 06/26(木)20:40 ID:41NiDFvO(1) AAS
ただでさえ反復作業でマンネリ化しやすいリスクがあるのに
全部1ターンなんていう単調な展開にしたらますます苦行になるだけだと思うんだが
455: 06/26(木)20:44 ID:nI8CxPcK(6/7) AAS
エンカウントの方式にもよるな
反復作業でマンネリ化してるなら2ターンもかけたくないわ
そういう考えもあるんだな
456: 06/26(木)21:31 ID:2pShYowy(1) AAS
弱点属性付けたりレアドロップなんかも
結局は単調化を防ぐ為の施策でしかないからな
そこまで苦行ならいっそのこと雑魚戦自体を
ゲームからオミットする手もあるが
457: 06/26(木)22:26 ID:JMEadKCx(1) AAS
まあ普通にRPGやってるやつは雑魚倒してアイテム掘るのやスキルをうまく使うギミックバトルを楽しんでるからね
雑魚戦は嫌だーやりたくないーなんて言ってるやつはRPG嫌いなのにツクールのデフォルトに近い機能でしかくりえいたーwになれないから自分の嗜好をごり押ししてるだけ
458: 06/26(木)22:26 ID:Ad8d9Mkz(2/2) AAS
挫折組は悲しい連中だからまあそうイジメてやんな
心身や時間に余裕ねえと創作趣味なんて続けらんねんから他人の思い付きにウエメセエターナラーするしかない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 544 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s