[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart16 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
563: 03/28(金)13:18 ID:KdLl+nds(1) AAS
必要最低限ではなく、起こり得る最大値でしょう
計算し正しい最大値を見積っておかなければクラッシュすることも起こり得る
564: 03/28(金)14:27 ID:2GvZXKtf(1) AAS
material uvscrollのpersecondって仮にY=1としたら、一番上のラインを基準にして画面1枚上から下まで移動するのが1秒って事ですか?
565(1): 03/29(土)12:45 ID:ltBpNvoh(1/3) AAS
多めに確保するのは、むしろ効果的な手法
あのListだって中では2のべき乗倍で配列を余分に作ってる
勿論、やりすぎるとメモリパンクするのでご利用は計画的に
566(1): 03/29(土)12:49 ID:ltBpNvoh(2/3) AAS
可変長なら素直にListつかったほうがいい
capacityも自分で決められるし、サイズオーバーしたら勝手にリサイズしてくれる
あと、ArrayはVec3に限らず常にヒープだよ
スタックでやりたければstackalloc
567(2): 03/29(土)13:49 ID:Veo5PTdP(1) AAS
>>566
ヒープとは
568: 03/29(土)14:03 ID:tj9mZt57(1) AAS
>>567
ケツ
569: 03/29(土)14:29 ID:ltBpNvoh(3/3) AAS
>>567
外部リンク:www.google.comヒープとは
570: 03/29(土)14:37 ID:SmHf7Hj8(1/2) AAS
スタックとヒープを見抜ける人でないと、C#を使うのは難しい
571(1): 03/29(土)14:51 ID:HVVT7sm3(1) AAS
>>565
1024か4096バイト単位でないの?
572: 03/29(土)15:16 ID:9hE4cdlN(1) AAS
ほー、今はそうやってる教えるところもあるんだな
仕様変更都度拡張でいいと思うけど、まあ設計の問題だから好きにしたらいいさ
オレが困るわけじゃないし
573: 03/29(土)16:10 ID:pfO2uJon(1) AAS
おまいらの作る規模でメモリなんか気にするな
574: 03/29(土)16:14 ID:nBKVYy8/(1) AAS
そういや自作ゲームにコア数とかクロック数を気にしてる奴が居てワロタ
575: 03/29(土)16:22 ID:e1QwXAdv(1) AAS
先にゲーム完成させろよw
576: 03/29(土)17:05 ID:SmHf7Hj8(2/2) AAS
パフォーマンスをガチるならDOTS一択
577: 03/29(土)23:58 ID:lGyNxmB0(1) AAS
個人製作レベルならほんと全部Listでいいと思うからそんな悩みは捨ててさっさと完成させろ
ヘタに使い分けるとむしろ管理が面倒になる
強いて言うなら2次配列で[,]を使うくらいにしとけ
578: 03/30(日)00:04 ID:SPuk9Zmt(1/3) AAS
>>571
モヤモヤしたので自分で確かめてみたよ
List<int> list = new List<int>();
int prevCap = list.Capacity;
StringBuilder log = new StringBuilder();
for (int i = 0; i < 1000000; i++)
{
list.Add(i);
if (list.Capacity != prevCap)
{
log.AppendLine("cap " + list.Capacity + ", count " + list.Count + ", total " + (list.Capacity * sizeof(int)) + " bytes");
prevCap = list.Capacity;
}
}
if (log.Length > 0) Debug.Log(log.ToString());
579(1): 03/30(日)00:05 ID:SPuk9Zmt(2/3) AAS
cap 4, count 1, total 16 bytes
cap 8, count 5, total 32 bytes
cap 16, count 9, total 64 bytes
cap 32, count 17, total 128 bytes
cap 64, count 33, total 256 bytes
cap 128, count 65, total 512 bytes
cap 256, count 129, total 1024 bytes
cap 512, count 257, total 2048 bytes
cap 1024, count 513, total 4096 bytes
cap 2048, count 1025, total 8192 bytes
cap 4096, count 2049, total 16384 bytes
cap 8192, count 4097, total 32768 bytes
cap 16384, count 8193, total 65536 bytes
cap 32768, count 16385, total 131072 bytes
cap 65536, count 32769, total 262144 bytes
cap 131072, count 65537, total 524288 bytes
cap 262144, count 131073, total 1048576 bytes
cap 524288, count 262145, total 2097152 bytes
cap 1048576, count 524289, total 4194304 bytes
ほれ、やっぱり2のべき乗倍でcapacity確保されてる
580: 03/30(日)00:36 ID:SPuk9Zmt(3/3) AAS
正確には1から4個目まで4固定長だったか
それ以降は2のべき乗でリサイズ
ま、個人製作ならこんな細かいこと気にせずListを使っておけばいい
581(1): 03/30(日)00:53 ID:5GpBewLI(1/5) AAS
ピンポン関数って毎回動きが異なるのはどうして?
582: 03/30(日)06:48 ID:IBl45Lgt(1) AAS
>>579
有能
べき乗というか単純に初期サイズ4から倍々に拡張されていくんだな
583: 03/30(日)06:50 ID:e2CqZGoY(1) AAS
ドーン全然技術的な質問答えなくて草
584: 03/30(日)09:36 ID:MyZW1FNt(1/4) AAS
>>581
ピンポン関数、面白いですよね!毎回動きが違うように見えるのは、初期値やパラメータの設定によって、
カオスと呼ばれる複雑な振る舞いを示す可能性があるからなんです。
カオスって聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、簡単に言うと、ほんの少しの初期条件の違いが、
時間とともに大きく異なる結果を生み出す現象のこと。ピンポン関数のようなシンプルなルールでも、
パラメータの値によっては、予測不可能なほど複雑な動きを見せることがあるんですよ。m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
585: 03/30(日)09:37 ID:MyZW1FNt(2/4) AAS
ワイはAI生成に忙しいのだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
画像リンク
586(1): 03/30(日)10:55 ID:5GpBewLI(2/5) AAS
case 1:
case 2:
case 3
てのを改行ナシで空白も省略できるの?
case1:case2:case3
587: 03/30(日)11:03 ID:MyZW1FNt(3/4) AAS
おー、なるほど!C#でcase 1:、case 2:、case 3:って続けて書く時に、改行なしで空白も詰めて書けるかってことですね?
結論から言うと、改行なしで空白も省略してcase1:case2:case3みたいに書くことはできないんです。
C#の文法では、それぞれのcaseラベルは独立したステートメントとして認識される必要があるんですよ。
だから、必ず改行を入れる必要があります。空白はあってもなくても大丈夫ですけどね。m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
588: 03/30(日)11:27 ID:C+cHle3U(1/3) AAS
>>560
>>586
Copilotはブラウザからアクセスすれば無料ですぐ使えるから簡単な質問はまずCopilotに聞いてほしい
画像リンク
外部リンク:copilot.microsoft.com
589(1): 03/30(日)11:28 ID:C+cHle3U(2/3) AAS
ついでに言うとこういう書き方もあり
switch (value)
{
case 1 or 2 or 3:
// ここに処理を書く
break;
default:
// デフォルトの処理を書く
break;
}
590: 03/30(日)12:17 ID:5GpBewLI(3/5) AAS
コピーロットにだまされたは
残念ながら、C#ではcaseラベルの間にスペースや改行を省略することはできないよ。それぞれのcaseは必ずコロン(:)のあとに続く形で記述する必要があるんだ。例えば:
591(1): 03/30(日)12:27 ID:5GpBewLI(4/5) AAS
>>589
orなんて使えなかったよ
コッピロットにだまされてるんじゃね?
592: 03/30(日)12:28 ID:MyZW1FNt(4/4) AAS
ワイしか勝たん!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 410 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s