[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart16 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart16 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
328: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/05(水) 01:46:43.80 ID:d1VLot1+ コルーチンてなんかちょっと卑猥な響きあるよね コルー チン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/328
329: 名前は開発中のものです [sage] 2025/03/05(水) 02:43:53.80 ID:xoSXY1ES 彡 ⌒ ミ ⎛´・ω・`⎞ ワイのはデカーチンって感じだね! /⌒ヽ_.ィ、 ( r. ) ヽノノー二二つ <ドーン! |__/_/ └一'一 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/329
330: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/05(水) 04:14:08.63 ID:TpCvTasW アピールするやつほど粗チンw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/330
331: 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/05(水) 04:57:24.22 ID:zl7db20L 彡 ⌒ ミ ⎛´・ω・`⎞ ワイのは埋没チンって感じなの! /⌒ヽ_.ィ、 ( r. ) ヽノノーつ <ドーン! |__/_/ └一'一 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/331
332: 名前は開発中のものです [sage] 2025/03/05(水) 07:35:06.91 ID:xoSXY1ES 今日も元気だ暴飲暴食!スシローで豪遊してきた! 寿司桶!ビール500リットル!これでたったの3350円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン! i.imgur.com/JTa0vhv.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/332
333: 333 [333] 2025/03/05(水) 07:40:10.47 ID:xoSXY1ES 333!裏コード333m9⎛´・ω・`⎞ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/333
334: 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/05(水) 07:51:08.97 ID:zl7db20L 彡 ⌒ ミ ⎛´・ω・`⎞ 短小チンになったよ! /⌒ヽ_.ィ、 ( r. ) ヽノノーっ <トン! |__/_/ └一'一 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/334
335: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/05(水) 08:13:45.01 ID:F7YrJYPA 朝っぱらからツマラン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/335
336: 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/05(水) 10:43:32.48 ID:pqXzV2Fg 関数をstaticでいくか、一切static使わないか、と言う方針は途中で変えると大変なことになる? どっちが主流なのだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/336
337: 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/05(水) 11:45:13.70 ID:SoZ/CyIG メンバー関数のstaticなら、staticにできるものはstaticにしておくでしょう インスタンスなしで呼び出せる、つまりクラスの機能を示す関数なのだしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/337
338: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/05(水) 18:43:03.82 ID:zEA9GwDW staticは使いどころ(定番や定石)が決まってる それ以外のところでは使わない方が良いコードが書ける なので、使いどころが理解できていない(わからない)なら使わない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/338
339: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/05(水) 18:57:35.41 ID:F7YrJYPA ゲームしょうのカンファレンスでもその話題あったけど昔ね 全部スタティックでやってるのもあったって 開始時にメモリ確保されるから良いとは言ってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/339
340: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/05(水) 19:01:25.37 ID:zEA9GwDW それは通称Staticおじさんってやつね 管理できる規模ならそれでいいけど、使い方聞くレベルだとやめといた方がいいと思うぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/340
341: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/05(水) 22:59:39.02 ID:94fuCU0E staticな関数は、関数名をダイレクトに呼び出せる non-staticな関数は、インスタンス化して呼び出す って認識であってますか つてことは、システムで用意された関数Invokeはnon-staticだとしたら、 Invokeをインスタンス化して呼び出すってのはどういう記述したらよいのですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/341
342: 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/05(水) 23:38:50.33 ID:sTPbq0IT Invokeは使うな!m9⎛´・ω・`⎞ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/342
343: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/06(木) 00:11:44.52 ID:bSuU1jdd 公式ドキュメント通りにしてください。 今後のご活躍をお祈り申し上げます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/343
344: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/06(木) 02:18:12.89 ID:SaDs4Rrl unityでガベコレ無効にしたら一時オブジェクトとかの扱いどうなるか知っている人居る?c#ってcとかc++みたいにポインタとか意識できなくて何か面倒くさい… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/344
345: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/06(木) 06:58:20.12 ID:mx1AW0yt >>344 そんなことできるんだな 公式見たら本当にGCを無効化するみたいなので一時オブジェクトだろうが割り当てに失敗したらOutOfMemoryでアプリ落ちるんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/345
346: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/06(木) 11:59:03.39 ID:tABW0MRb カプセルコライダーを空間に配置する時は必ずリッジドボディありきなんですか? トランスフォームノードにいきなりコライダーつけれる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/346
347: 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/06(木) 12:52:33.88 ID:clieFh7X ひでえ質問だな!?ここまでひどい質問は年に1回ぐらいだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/347
348: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/06(木) 14:44:40.95 ID:tABW0MRb >>347 で、わからないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/348
349: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/06(木) 16:07:38.14 ID:H/p3n2us またお前か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/349
350: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/06(木) 16:15:19.86 ID:tABW0MRb 簡単な質問ならドヤ顔でしゃしゃり出るくせに わからないとこうやって話そらすよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/350
351: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/06(木) 17:27:14.76 ID:s899yLwE >>345 割り当て失敗でクラッシュは分かるけど、そもそもunityのnullチェックはコスト高いっぽいから無効化してどうこうは諦めることにする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/351
352: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/06(木) 17:45:08.70 ID:bOfZ/4PJ ダタより高い物はない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/352
353: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/06(木) 19:59:11.92 ID:cyTB4uUY 反射する物が環境光でかなり色変わるのは変わらない様に固定できないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/353
354: 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/06(木) 20:01:25.04 ID:t9qzPbK1 >>346 colliderは当たり判定(受け)を担当する rigidbody+colliderは当たり屋(攻め)を担当する rigidbody+colliderを動かして、rigidbody+colliderの当たり判定に入ったrigidbody+colliderやcolliderとの衝突イベントが発生する rigidbody+colliderを動かすときは普通のオブジェクトを動かすのと同じやり方じゃなくてRigidbody.AddForce()を使うべきとか色々ルールがあるけど、そこら辺は触りながら覚えればOK http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/354
355: 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/06(木) 20:03:24.54 ID:t9qzPbK1 >>344 Unityでガベコレを無効化することは可能 ただしその間も普通にゴミは溜まり続けるのでメモリがパンクすればOutOfMemoryで死ぬ だから重要な場面で一時的に無効化して終わったら復活させる必要がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/355
356: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/06(木) 20:04:14.37 ID:ecSIvkdM 受けとか攻めとか触りながら覚えるとかなかなかエロスを感じる文章ですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/356
357: 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/06(木) 20:05:57.30 ID:t9qzPbK1 >>353 UnityにはLit系のシェーダ(ライティングに影響される)とUnlit系のシェーダ(ライティングに影響されない)がある 後者を使えば改善されたりしない? 見当違いだったらすまぬ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/357
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 645 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s