[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart16 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
693: 04/10(木)06:59 ID:cqg7KESu(1/6) AAS
質問です

配列の宣言たとえば

public static int[] savedataList = new int[20];

みたいのを、冒頭付近に書くと正常稼働しますが、てきとうに関数のあいだに書くとエラーを起こします
内か外かだけだと思ってたんですが、順番も大事なんですか
694
(2): 04/10(木)07:18 ID:jmi27N+m(1/4) AAS
おっと、それはちょっと誤解があるみたいだね!
配列の宣言場所が「内か外か」っていうより、「どこで」宣言しているかがすごく大事なんだ。
これはクラスのフィールドとして宣言されているんだ。クラスのフィールドは、クラスが読み込まれるときに一度だけ初期化されるから、
どこからでもアクセスできて都合がいいんだよね。
問題は、君が「てきとうな関数のあいだ」って言っている場所。おそらく、メソッド(関数)の中に同じような宣言を書こうとしたんじゃないかな?
メソッドの中で配列を宣言すると、その配列はそのメソッドの中だけで有効な変数になるんだ。メソッドが実行されるたびに新しく作られて、メソッドが終わると消えちゃう。
じゃあ、なんでメソッドの途中で宣言するとエラーになるのかって話だよね。それは、C#の文法のルールで、メソッドの途中でフィールドと同じ名前の変数を宣言することは基本的にできないんだ。コンパイラがどっちの savedataList を指しているのか混乱しちゃうからね。
例えるなら、学校で先生が「田中さん!」って呼んだときに、クラスに同じ名前の田中さんが二人いたら、どっちに返事すればいいかわからないでしょ?それと似たようなことが、プログラムの中でも起きちゃうんだ。m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
695
(1): 04/10(木)08:06 ID:qoL88sye(1/2) AAS
ダメな人はエラーメッセージ読まないよね
696
(1): 04/10(木)08:24 ID:cqg7KESu(2/6) AAS
>>694
関数と関数のあいだって言ったんですよ
コピロットて関数の中って決めつけてダラッだらと言ってきますよね
やりなおし
697
(1): 04/10(木)08:26 ID:cqg7KESu(3/6) AAS
>>695
配列がらみだと、コンパイルは成功し、処理が中断されるだけでエラーも何も吐かないことが多い
698: 04/10(木)08:32 ID:jmi27N+m(2/4) AAS
>>696
おっと逆ギレとは呆れたね!バカなお前の質問の仕方が悪いんだよ!
どんなエラーが出てるのかまず書けよ?わかったかバーカ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
699
(1): 04/10(木)09:23 ID:cqg7KESu(4/6) AAS
>>694
「内か外か」っていうより、「どこで」宣言しているかがすごく大事 

って言っておきながら、内か外かの話しかしてないじゃん
どこで宣言するべきだって?
700
(1): 04/10(木)09:37 ID:jmi27N+m(3/4) AAS
>>699
エラーの内容書けつってんだろ!この池沼野郎!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
701
(1): 04/10(木)09:47 ID:cqg7KESu(5/6) AAS
>>700
>>697

エラーなんて吐かずにしれっと何もせず止まるんですよ
よくあるでしょそういうの
知らないのかな
702: 04/10(木)10:05 ID:jmi27N+m(4/4) AAS
エラーなしで勝手に止まるだと!?
ねーよwしらねーよwお前もう死ねよwm9⎛´・ω・`⎞;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!
703: 04/10(木)14:05 ID:3Ss4MW8W(1) AAS
アホの相手も大変だね
704: 04/10(木)18:13 ID:qoL88sye(2/2) AAS
謎マウント吹いた

マジレスすると処理がエラーもなく中断することはない
そう見えるならお前の想定が間違ってる
面倒でも1行おきにデバッグログを入れて何が起きてるか観察してみることをオススメする
705: 04/10(木)19:07 ID:3vQTbrHG(1/2) AAS
>>701
よくねぇよw
706
(1): 04/10(木)20:47 ID:cqg7KESu(6/6) AAS
あるんだって
知らないだけじゃん
どのみちないことの証明できないやろ
こちとら実例を体験してんだから反証できんやろがい
707: 04/10(木)21:17 ID:A69ynajr(1) AAS
またA君が暴れてるのか
調べればすぐ分かる言語仕様でどうのこうの言う傾向があるしな
708: 04/10(木)21:21 ID:DUnfXjfC(1) AAS
何度も同じような質問する人は頭が悪いって言われてたよな
何も学ばない
709: 04/10(木)22:27 ID:3vQTbrHG(2/2) AAS
>>706
ないことの証明を求めた時点でハゲ。
あることを証明できなければハゲ。
710
(1): 04/10(木)23:09 ID:YQNqOYwV(1) AAS
どうせそのうちAIが勝手にゲーム作るようになってこのスレの存在意義もなくなるんだから気にするな
711: 04/11(金)00:01 ID:rUl0SP4V(1/2) AAS
それワイらが生きてるうちにできるようになりますか……?(震え
712: 04/11(金)00:05 ID:kO0+ltJP(1) AAS
来週まで待て!お前らの命はあと2日!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
713: 04/11(金)01:11 ID:6rns+nEL(1/3) AAS
作ること自体を楽しめてる人は別に関係ない
承認欲求とか金が第一の人は消えるかもね
714: 04/11(金)06:41 ID:hGc/782d(1/4) AAS
「承認欲求」「金銭欲求」は大事だろ。努力が伴ってなかったら、ただの現実逃避だが
715: 04/11(金)06:49 ID:mMJBoWRx(1) AAS
publicの仕様くらい自分で調べて解決できなければ、プログラミングの才能がないと思った方がいい
エラーの共有方法すらわからないってもう初心者以下だなw
716: 04/11(金)06:50 ID:6rns+nEL(2/3) AAS
モチベとして大事な要素だと思うけどそれが一番先に来るって人は消えるってことよ
チヤホヤされたくて絵を描いてるような人はAI絵でいいってなれば辞めてしまう
そういう人らが消えて純粋に好きでやってる人だけが残るようになるなら、むしろ歓迎すべき状況かもしれない
717: 04/11(金)08:48 ID:hGc/782d(2/4) AAS
>「承認欲求」「金銭欲求」が一番先に来るって人は消える
これ根拠あるか?

>チヤホヤされたくて
なんか「承認=浅い社交辞令」みたいに考えてないか?
配信で自作ゲームに熱中してもらえることほど、冥利に尽きることはない。大手の案件や社交辞令配信は論外だが
所詮「好きだけでやってる趣味」なんて二の次だ。根源的な欲求を満たすものではない
718: 04/11(金)10:47 ID:xNohMSzB(1) AAS
外部から燃料を貰わないと炎を灯せないなら外部供給が尽きたら終わんじゃね?
好きでやってる奴は自己完結してるから意志の続く限り燃料切れがない
719: 04/11(金)15:15 ID:rUl0SP4V(2/2) AAS
趣味を仕事にしたい派と趣味は仕事にしない方がいい派
ワイは後者
720: 04/11(金)19:04 ID:hGc/782d(3/4) AAS
内部燃料(無尽蔵が前提) VS 人とのつながり(作品が遊ばれることが前提)
俺は後者の方が動機づけとしては断然強いと思うぜ
「作ったゲームは公開した方が良い」というのは本当にその通り
721: 04/11(金)19:19 ID:6rns+nEL(3/3) AAS
>>710で言ってるAIがゲームを自動で作るようになって
人の手で作る意味が薄れてしまった状態でどうなるのかってシチュエーションの話だからね
作ってもAI作品群に埋もれてしまってクオリティでも互角か劣ってしまうような状況
当然周囲の反応は薄くなっている
そんな状況でも作れるのかって話
722: 04/11(金)19:39 ID:hGc/782d(4/4) AAS
AIでゲーム作れる様になったら、それこそ趣味じゃない人もAIでゲーム作って利益得ようとするだろ
1-
あと 280 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s