[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart16 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart16 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
292: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/02(日) 02:02:49.59 ID:uzeOs6Hl わりとマジレスすると、おおむかしギャラクシアンがでてきたときは なんだまたインベーダーのパクリゲームか、とかおもった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/292
293: 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/02(日) 02:56:23.17 ID:B2rTMX3/ スペースインベーダー全盛の頃の類似品が20社から出てたけどそれはパクリだけど、ギャラガみたいに創意工夫してたらパクリとはいわないんじゃ 元祖落ち物パズルのテトリスをオマージュしてコラムス、ドクターマリオ、ぷよぷよ、スイカゲームが生まれてもパクリとはいわない。 スイカゲームを飴玉や惑星にしてまんまストアに出てるのはパクリでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/293
294: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/02(日) 06:06:11.55 ID:wxXlloxj システム周りが同じで見た目のデザインだけ変えたのがパクリと考えればいいか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/294
295: 名前は開発中のものです [sage] 2025/03/02(日) 06:46:14.70 ID:I9VHeZEy パルワールドの裁判をみても3Dモデルをぶっこ抜きでもしない限り著作権侵害にはならない! 任天堂が起こしたのは特許権侵害訴訟 審査が必要で登録料が毎年掛かって20年しか権利がない特許より 発表しただけで70年間有効な著作権の方が格上なのだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/295
296: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/02(日) 13:53:48.29 ID:mbNhgcEx エラーが出たメッソドをどんどんstaticにしたら動くようになったんだけど 別に問題ないですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/296
297: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/02(日) 14:53:40.71 ID:Z3Xsu3xb はい。自分がそれでいいなら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/297
298: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/02(日) 21:28:12.04 ID:mbNhgcEx 日本人Unityユーザのメインのコミニティはどこにあるの?Discordとかある? まさかココがメインじゃないよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/298
299: 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/02(日) 21:43:12.15 ID:UDoYaiA9 Discordのコミュニティ検索サイトをググるととりあえずここが出る https://disboard.org/ja/search なのでUnityで検索する https://disboard.org/ja/search?keyword=Unity いくつか出るけどこれだけだと少ないので関連するタグを追っていく https://disboard.org/ja/servers/tag/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%96%8B%E7%99%BA https://disboard.org/ja/servers/tag/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%88%B6%E4%BD%9C こんな感じで探していく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/299
300: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/02(日) 22:02:05.58 ID:DAZz8Z+C >>297 ユーザーもそれでいいやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/300
301: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/03(月) 10:04:12.70 ID:7s0Nna96 ASSET素材作りのコミニュティがあればいいんだけれどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/301
302: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/03(月) 12:36:17.97 ID:5vktpW8U Invokeって標準の関数なんじゃないの? キーワードが見つからないってエラーなんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/302
303: 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/03(月) 13:54:56.46 ID:2j/C1FVT UnityでRPG作り始めた コード書けないから全部GPTが書いてる 画像もDALLEで描いてる ツクールより楽しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/303
304: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/03(月) 13:55:00.60 ID:lzha7VCL 速すぎるアップデートの瞬きにさらされて 検索では届かない エラーなんて消えそうなコトバじゃたどり着けない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/304
305: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/03(月) 14:50:23.97 ID:6HIbsrrR AIだけでゲーム作ったことないけど、AIが作ったコード同士がぶつかってエラー出た場合はAIがちゃんと直してくれるのか 結局プログラミングの体系的な知識は必要になる気がするわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/305
306: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/03(月) 17:09:50.47 ID:6tjUgNkg まあAI使う層は細かいこと気にしないでしょw アセットゲー作るのと同じようなもんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/306
307: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/03(月) 17:33:43.99 ID:EUAXKS68 >>303 GPTばかり頼って先に楽したら伸びない 基本を学んだほうが近道になるんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/307
308: 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/03(月) 19:16:11.65 ID:BvsMCB5R だってGPTって平気で嘘つくし間違ったこと言っても認めないしなんならシレっと人のせいにしてくるんだもん たとえ正解が出たとしても情報元も正確にわからないし著作権も怪しいもんだよ 軽く参考にするくらいならいいがゲームにまんま組み込むとか狂気の沙汰 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/308
309: 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/03(月) 21:38:38.31 ID:dYtIflTT >>308 x シレっと o 平然と http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/309
310: 名前は開発中のものです [sage] 2025/03/03(月) 21:53:21.90 ID:Mfrc/xX7 同じ意味だ!ボケが!死ね!m9⎛´・ω・`⎞;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>309 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/310
311: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/03(月) 22:24:25.09 ID:Cyeb6+p0 トランスフォーマーなんて所詮それっぽいこと言ってるだけだからなあ 良い悪いは抜きにしても我々の思考とはかけ離れてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/311
312: 名前は開発中のものです [sage] 2025/03/03(月) 22:28:47.27 ID:Mfrc/xX7 誰もトランスフォーマーの話なんてしてねーよ! お前が何言いたいのか一ミリもわかんねーんだよ! お前それで人に通じるとか思ってんじゃねえ!アスペ野郎!死ねよ!m9⎛´・ω・`⎞;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>311 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/312
313: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/04(火) 09:41:44.34 ID:W5YsnU/u >>1 >ワイがすべての質問に親切丁寧に完璧なお答えをします 泣きゲーUnityのBurstで作るにはどのようにすればいいのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/313
314: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/04(火) 09:42:29.71 ID:ThTVohSO ドーン落ち着け http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/314
315: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/04(火) 11:00:27.90 ID:bUdrZZp5 Inヴォケの件は誰かわかりませんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/315
316: 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/04(火) 11:04:19.56 ID:MVPiPbI/ 質問がアバウトすぎる 具体的にどういうコードを実行して、具体的にどういうエラーが出たのかを可能な限り省略せず貼れば的確なアドバイスが貰える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/316
317: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/04(火) 11:57:43.15 ID:RYO/KDJE そう言う正論だけ言っても何も変わらんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/317
318: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/04(火) 12:50:13.40 ID:bUdrZZp5 >>316 どこがわからないのかちゃんと掘り下げてみて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/318
319: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/04(火) 15:29:29.77 ID:W5YsnU/u ワナビー2025は、わかないところがわからんいうてたなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/319
320: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/04(火) 19:39:41.65 ID:bUdrZZp5 Invokeについて質問 エラーメッセージ [CS120]: An object reference is required to access non-static member `UnityEngine.MonoBehaviour.Invoke(string, float)' 呼び出しメソッド public static void testMethod(){ Invoke("testInvoke()" , 1f); } この testMethod() を呼びだす親関数が、staticなので、この testMethod() のstaticを外すことができない状況です 以上よろしくおねがいします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/320
321: 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/04(火) 19:50:12.68 ID:PXmtW+uY UnityEngine.MonoBehaviour.Invoke(string, float) を使おうとしてるのは意味がある? ないなら>>266の関数を参考に System.Reflection.MethodInfo funcB = typeof(ClassB).GetMethod("testInvoke", System.Reflection.BindingFlags.InvokeMethod | System.Reflection.BindingFlags.Static | System.Reflection.BindingFlags.Public); int funcBValue = (int)funcB.Invoke(classB, new object[] { "123" }); とかでいいんでない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1739489419/321
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 681 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s