[過去ログ] ゲーム制作 雑談スレ【part32】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
117: 2024/12/21(土)01:19 ID:f8/BYXOP(1/4) AAS
つまりプログラムに集中するより、内容に力入れろってことか
118
(3): 2024/12/21(土)02:05 ID:q+xR580k(1/2) AAS
今更directx9でゲーム作ってるんだけど
書いても書いても書いても書いても
終わらねえ~!!
何万行書けば終わるんだ…?!
119
(1): 2024/12/21(土)02:19 ID:F1v9PfdQ(1) AAS
>>115
ぶっちゃけ色々うまい作品ではあったけど
思い返しても決してとびぬけて面白かったわけではないな

多分ご本人がそれは一番わかってるから
そういう戦い方を勧めてるんだろうけど
120: 2024/12/21(土)02:49 ID:HGBFT27G(1) AAS
今日日、描画API直たたきするって、研究かなんかしてる人なのかなって感じがする
121: 2024/12/21(土)03:04 ID:AwZQy5yO(1/2) AAS
エンジンの使い方しか知らないんじゃ既存ゲームの焼き直しか劣化止まり
122: 2024/12/21(土)03:24 ID:Epn1B0Bz(1/2) AAS
ゲームエンジンで出来ないことなら自分でコード書くしかないね
123: 2024/12/21(土)03:32 ID:hijoQWi3(1) AAS
うーんその考え方は見習いたいけど今のゲームエンジンでできない何かって例えばなんなの?
面白さに繋がるなら知りたい
124: 2024/12/21(土)03:57 ID:hqQDvsXY(1) AAS
むしろゲーム畑じゃない人が突飛なアイデアでジャンル開拓するイメージあるわ
125
(1): 2024/12/21(土)05:46 ID:CHAkZxMr(1) AAS
29のかねるの発言を全面支持する。

>>40 CC4はリアルキャラクター集+オートリグでアニメーションも簡単に設定できたり、ゲーム用LODも制作できる
自動リグはフリー版より性能上で別パーツもバインドできるが、ウェイト機能が弱かったり尻尾などボーンを足すなら外部DCCに持っていく必要がある
もしZB使いなら買っても損はしないが、キャラクターが自前でLODがいらないならBlenderで骨とウェイト仕込んでゲームエンジンでリタゲした方がいい。
126: 2024/12/21(土)08:13 ID:f8/BYXOP(2/4) AAS
>>125 キャラクタースタジオはリアル系だから、重いしどちらかというと映像向きじゃね。
肌のテクスチャーや髪のプリセットもろもろ買わないといけないし自作ゲーや同人ソフトにつかうには難しいんじゃないか
127: 2024/12/21(土)09:08 ID:t10NraV0(1) AAS
既存のエンジンを使うだけでは実現できないのはゲームのシステム面ではなくグラフィック周りのところだろうか
それも個人ゲーではUEやUnity等の既存のエンジンで十分なレベルな気がするけど
128: 2024/12/21(土)09:49 ID:GErLotlf(1/2) AAS
自社エンジン持ってるところが多いんだな
外部リンク:ss-agent.jp

コーエーの無双系はUnityやUEじゃ無理か
129: 2024/12/21(土)11:06 ID:gFqtR/ZW(1) AAS
30fpsでi2iできる時代が来たら、それ全部無駄になるよ
130: 2024/12/21(土)14:33 ID:f8/BYXOP(3/4) AAS
儲かってるところ以外は自社エンジンの開発に着手出来ないんじゃないか
131
(2): 118 2024/12/21(土)16:41 ID:q+xR580k(2/2) AAS
directx9を使ってるのは崇高な目的があるわけじゃなくて
これしかわからないのである
132: 2024/12/21(土)18:00 ID:Afrhfnxs(1) AAS
>>131
レベルエディタとかも自作するつもりなんか?
終わらんぞw
133: 2024/12/21(土)18:12 ID:AwZQy5yO(2/2) AAS
まあエディタくらい自作できなくてゲームなんて作れるわけないけどな
工数と自由度のトレードオフって話だ
134: 2024/12/21(土)18:49 ID:Epn1B0Bz(2/2) AAS
>>131
DxLib使ったほうが楽だと思う
135: 2024/12/21(土)19:07 ID:f8/BYXOP(4/4) AAS
新鮮な刺し身が食べたいから海に行って釣りをするような話だな。
好きにすればいいけどエディターが作れなければゲームなんてつくれない!は暴論だろうね。
そのために数多くゲームエンジンがあるんだから
136
(1): 2024/12/21(土)19:39 ID:JDrI8TUy(1/2) AAS
同人しかなかったインディーが
ゲームエンジンの登場によって民主化されて少人数でも太刀打ちできるようになって作品が出てきた
それなのに
自分の作品作って大手に就職してエンジン作りに参加したいなみたいに淡く思ってるからそういう考えになる
エンジンで物を作りたいのかC++でエンジンを作りたいのか分別がついてない
エンジンを作らないと開発者とは呼べず
みたいな勘違いを起こす
そんなこと言ってるやつはいつになっても完成しないし
137: 2024/12/21(土)19:51 ID:xR/am4p0(1) AAS
外部リンク:x.com

進捗報告です
138
(1): 2024/12/21(土)19:55 ID:8k7ZNsfv(2/3) AAS
そんな事を言ってるやつはいないのに、都合のいい脳内論敵を非難すれば印象操作になると思ってるやつ
ウニやUEを押し付けたいから自作エンジンを叩きたいだけだろ
139: 2024/12/21(土)20:21 ID:2mm1A742(1) AAS
年内にベータ版として一区切りしよう
そうしよう
140: 2024/12/21(土)21:16 ID:GErLotlf(2/2) AAS
モチベーションは色々あるだろ
自分のエンジンでゲームを公開したいというのも、モチベーションの一つ
141
(1): 2024/12/21(土)21:57 ID:cxCI1qGT(1) AAS
>>138
顔真っ赤にして早口でブツブツ言ってそうお前
142
(1): 2024/12/21(土)22:05 ID:JDrI8TUy(2/2) AAS
ゲーム開発なんていろいろやり方がある
それはそう、誰だって言える
その先に何があるか
今市場で業界で優位ややり方は何か
そこまで考えて話してないからあれこれ言い放題になる
143: 2024/12/21(土)23:17 ID:8k7ZNsfv(3/3) AAS
>>141
>>136を見てもそうは思わないのかw
別回線使ってそうだな
144: 2024/12/22(日)00:37 ID:R2WGR2g2(1) AAS
>>118
よく分からないけど使いまわし用の関数作ってないんじゃねそれ
145: 2024/12/22(日)01:02 ID:KRhy8A5y(1) AAS
テストプレーって最後は1回でいいかな?
けっこ時間かかるし1周しかむりぃ…
146: 2024/12/22(日)01:25 ID:EjoILn3l(1/2) AAS
通しプレイの話?

売り物じゃないならやらんでもいいよ

売り物ならやらかして後悔するから
ほんのちょっとの修正アプデ後も念のため通しプレイはした方がいい(体験談)
1-
あと 856 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s