[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart15 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart15 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
797: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/04(火) 21:38:12.96 ID:3f559RR5 みんなでA君のお勧めゲー「はちゃめちゃ野球拳 後編」(製品版)買ってプレイしてみようぜ。PR いまさらUnity2018以前のゲームで不具合報告されても・・・ それよかUnity6でその状況が起こったら動画キャプしてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/797
798: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/04(火) 22:12:52.36 ID:fTvyZoU6 A君まだ勘違いしててワロタ ?ウインドウサイズ変更は単純なON/OFF選択式が仕様 ?カーソル変化はフォーカス位置に応じたOSの規定通りの動作 ?ウインドウ選択/非選択状態はそれらの動作とは無関係 これらは開発者であるなら秒で理解出来る 従ってA君は門外漢であり開発者でもプログラムに覚えのある人物ではないな 何しに来た? 風来のシレンの続きか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/798
799: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/04(火) 22:22:35.28 ID:7AFvEmNH >>779 一つ プロジェクトのデフォルトの設定がフルスクリーンなので何も考えずに作ればこの挙動は発生しない フルスクリーンを解除しても固定ウインドウがデフォルトなのでこの挙動は発生しない 敢えて可変ウインドウを選択した場合にのみこの挙動が発生する 二つ この挙動はUnity2019とUnity2020で発生する 実際にミニマムプロジェクトを作成してUnity2020以降で確認を行った Unity2021以降では発生しない Unity2019はEditorが自環境にインストールされていなかったから確認から外れているが 提示された体験版「はちゃめちゃ野球拳」後編がUnity2019製なので発生するものと扱う Unity2018以前は未確認 LTSから外れたVer.の標準設定から外れる挙動を知らないと何だっていうのか? 調査にあたり手持ちのUnity2019とUnity2020のソフトを片っ端から動かしてみたが ほぼ全てのソフトがフルスクリーンか固定ウインドウか固定解像度からの選択式だった 体験版「はちゃめちゃ野球拳」前編もUnity2019製でゲーム内容もほぼ同じ 後編で可変ウインドウの設定を行って不具合を増やした模様 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/799
800: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/04(火) 22:58:52.81 ID:HeqPticr >>798 勘違いはお前だアホ マウスポインタがmouseUp後にウインドウ上端にロックされることを問題にしとるんやぞ いちからまぜっ返すなアホ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/800
801: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/04(火) 23:00:29.48 ID:HeqPticr >>799 ようやくまともな結論に辿り着きましたね 大義である バージョンによって必ず起きるし、6ならもう起きない つまりUnity側のバグだったわけだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/801
802: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/04(火) 23:06:55.28 ID:DjqfS3cY これはすげー宣伝効果! さすが、エロサー主催のドーンおじやな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/802
803: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/04(火) 23:06:57.17 ID:7AFvEmNH >>801 で知らないと何だっていうのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/803
804: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/04(火) 23:17:56.54 ID:HeqPticr >>803 勉強になったやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/804
805: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/04(火) 23:22:36.37 ID:7AFvEmNH >>804 対策済のバグの存在なんかどうでもいいわ サポート終了でもう更新はないからバグであってもこれはこのVer.の仕様だよ 最初の方の指摘通りで終わりの話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/805
806: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/04(火) 23:24:24.71 ID:HeqPticr >>805 まあね わかってない人々がピーチクパーチク言うから 肝心のことが見えないんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/806
807: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/04(火) 23:25:53.12 ID:HeqPticr >>805 そもそも検証したあとだから言ってることやろ 勉強になりましたありがとう、でいいのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/807
808: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/04(火) 23:29:37.21 ID:fTvyZoU6 2018.4.36f1で確認したがならないんだがw ttps://i.imgur.com/VpIpH0U.mp4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/808
809: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/04(火) 23:30:46.49 ID:7AFvEmNH >>807 真っ当なら頭持ってるならサポート切れVer.なんか使わない そんなVer.を使ってて質問してくるのは馬鹿としか言えないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/809
810: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/04(火) 23:35:02.06 ID:fTvyZoU6 VSも纏めなきゃならんしWinSDKも入れてるしc++まで入れたら目も当てられんよな 冗談じゃないぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/810
811: 名前は開発中のものです。 [Sage] 2025/02/04(火) 23:35:42.30 ID:3f559RR5 質問するなら、普通unity2019でって情報だすだろ 結局なにがしたかったんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/811
812: 名前は開発中のものです。 [Sage] 2025/02/04(火) 23:37:23.46 ID:3f559RR5 クイズの時間は終了でいいな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/812
813: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/04(火) 23:37:31.67 ID:7AFvEmNH 答えは簡単、普通の人じゃないんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/813
814: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/04(火) 23:42:23.80 ID:HeqPticr >>808 上端をクリックやで ドラッグしちゃてない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/814
815: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/04(火) 23:44:05.93 ID:HeqPticr >>809 まだわかんないのかな 現象を知らないなら出てくるなよってこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/815
816: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/04(火) 23:46:20.92 ID:7AFvEmNH >>815 知らない現象の対策を答えるのは難しいが知った時点で解決方法が思いつく可能性はあるのだから 知らない奴は話に入ってくるなってのは愚策 対策コードの実証まで終わってるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/816
817: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/04(火) 23:46:37.20 ID:fTvyZoU6 >> 非アクティブからちゃんとポイント(クリック)してる だからサイズモードに一度変化するとカーソルがサイズモードのまま変化しない これはOSの既定の動作だぞ 変なユーティリティでも入れて誤動作してるか ポインタの設定で勝手に移動してんじゃない? 普通勝手に移動したりしないからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/817
818: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/04(火) 23:49:47.74 ID:R/I7Kcew 無料掲示板で質問する自分をお客様だと勘違いできる逸材 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/818
819: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/04(火) 23:59:37.27 ID:7q2DRy70 >>817 Windowメッセージをブロックするような不具合や負荷が高すぎてマウスポインタがワープするようなときにボタンアップされると恐らく発生させられると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/819
820: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/05(水) 00:10:58.54 ID:462gYdhD >>817 うーん、話きいてる? そのキャプチャ動画だと、リサイズが起きてるやろ? mouseUp後にリサイズしてるってことは、このバグが起きてるってことやろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/820
821: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/05(水) 00:13:07.48 ID:462gYdhD >>808 正常な動作は、クリック後にウインドウがアクティブになるだけで、リサイズは起きないはずやろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/821
822: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/05(水) 00:24:30.24 ID:ryjItjdk >>820 mouseUpしたらドラッグ出来んだろ あとmouseUp後の操作は何もできなくなる(カーソル移動のみで解放中) >>821 正常な動作はクリック後にバック→フォアに切り替わっても OSがRect判定したマウスモードは変化しないだぞ 勝手にマウスモードが切り替わってしまったら見た目と操作が一致しなくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/822
823: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/05(水) 00:27:58.51 ID:462gYdhD >>822 やっぱり話聞いてないじゃん mouseUpしたあとにマウスカーソルにウインドウ上端がくっついてきて、マウス移動だけでリサイズが起きちゃう、てさんざ言っとるやろが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/823
824: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/05(水) 00:34:35.16 ID:ryjItjdk >>823 mouseUpなんぞしとらんがな 離せばドラッグ解除で動かなくなるのは当り前だろ お前クリックロックでも入れてんだろ それなら勝手にカーソルにウインドウが勝手にぶら下がって移動するわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/824
825: 名前は開発中のものです。 [] 2025/02/05(水) 00:39:47.92 ID:462gYdhD >>824 ちょ、おま >>808のビデオ上げたやつ? 話がまったく通じないんやが 808ビデオでウィンドウがリサイズされとるやろ?それはなんでや 件のバグか、ドラッグしてるんやろ?どっちや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/825
826: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/05(水) 00:55:31.39 ID:ryjItjdk >>825 あのなmousePress入力時以外でウインドウ操作が発生する訳ねーだろ 押したら動く、離したら止まる 何百回言ったら分かるんだよ お前がmouseUp(離しても)しても、操作が続行するって言ってるんだが OSから信号が入力されてないのに、ウインドウ操作が継続するのはどんな信号だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/826
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 176 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s