[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart15 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart15 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
398: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/21(土) 07:01:23.81 ID:XZ0eYDtA >>397 それで十分なケースは多いんだから有用だと思うけどな 逆に非同期マルチタスクって必要? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/398
399: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/21(土) 08:36:22.58 ID:GJroyFr8 コルーチン使うなって言ってんじゃないの、仕様知らずに使うなって言ってんの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/399
400: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/21(土) 09:13:46.41 ID:Fwktxi0Q whileでループしてる時点でほぼハングアップと同じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/400
401: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/21(土) 09:46:17.45 ID:Fwktxi0Q トグルスイッチについて質問があります チェックボックスがありON/OFFできるとします そいつにcallback関数を紐づけてあり、状態が変わるとcallbackが走ります チェックONのときに押すとcallbackによってOFFになります するとcallbackが走ってONに戻ります 異常よろしくお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/401
402: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/21(土) 09:51:17.67 ID:GMjhbTKC チェックボックスに関連するトグルスイッチで、状態が変わったときにコールバック関数が実行される場合に、チェックオンからオフ、またはその逆になる際にコールバックが意図しない動作を引き起こすことがあります。 この現象を簡単に説明すると、チェックボックスが「ON」から「OFF」に切り替わるときに、コールバック関数内で再度状態を変更する処理が走ることで、再帰的な状態遷移が発生している可能性があります。具体的には、以下のようなケースです。 説明 初期状態: チェックボックスがON。 ユーザーがチェックボックスをクリックし、状態を「OFF」に変更。 チェックボックスの状態変更に伴い、コールバック関数が実行される。 コールバック関数内で再度チェックボックスを「ON」に変更(状態を元に戻す)し、もう一度コールバックが実行される。 これが繰り返されると、状態の変更がループしてしまい、予期しない動作を引き起こすことがあります。 解決方法 状態変更の条件をチェック: コールバック関数内で状態変更を行う前に、現在の状態が変更前と異なる場合にのみ変更を行うようにする。これにより、同じ状態を繰り返さないようにできます。 javascript コードをコピーする // 例:チェックボックスの状態が変わったときにコールバックを実行 function handleCheckboxChange(event) { const checkbox = event.target; // チェックボックスがONからOFF、またはOFFからONに変更された場合のみ処理を実行 if (checkbox.checked !== checkbox.defaultChecked) { checkbox.defaultChecked = checkbox.checked; // コールバック関数 // 状態変更処理をここに記述 } } 状態管理フラグを使う: 状態の変更がすでに行われたかどうかを追跡するためにフラグを使用し、状態が変わったときのみコールバックを実行する。 イベントリスナーの適切な設定: change イベントを使って状態変更時にコールバックを実行し、トグルが重複して発生しないようにする方法もあります。 状態の変更を制御する方法によって、予期しない再帰的なコールバックを防ぐことができます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/402
403: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/21(土) 10:06:47.53 ID:Fwktxi0Q >>402 つまりどういうことけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/403
404: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/21(土) 12:51:54.12 ID:ZbZHB27q 自分でそういう命令出してるのでセーフ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/404
405: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/21(土) 14:42:48.35 ID:RyNjSfKm 無限に押せて楽しそう https://i.imgur.com/sWT7X0e.gif http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/405
406: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/21(土) 16:52:17.20 ID:OHMbuwnQ 俺も電子工作にシフトしようかなあ… デジタル時代は現物のほうが強いよね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/406
407: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/21(土) 17:04:52.97 ID:/MoWDuAo >>406 ゲームと全然別物じゃね? ピンボールでも作るのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/407
408: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/21(土) 18:53:55.11 ID:TYYjfflb コインプッシャーで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/408
409: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/21(土) 19:29:59.50 ID:OHMbuwnQ >>407 もちろん細かい点は違うけど、電子工作もゲームも基本は一緒やで ゲームオブジェクトを操作してるか、回路上のシリアルピンを操作してるかの違いだけだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/409
410: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/21(土) 21:10:14.55 ID:Fwktxi0Q I/Oはつまらない ラジオの製作はおもしろかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/410
411: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/21(土) 23:30:34.09 ID:HGBFT27G 噂のコイルガンとかすごい作ってみたいけど 作ったら捕まるから作るチャレンジすらできないっていうね ハードはロマン追い求めると法律との戦いになるのがうんち その点、Unityならモデリングして実装するだけ捕まらないし楽しいし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/411
412: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/22(日) 00:30:22.09 ID:vDQq7huV 田代砲は撃っても山上砲はやめておけよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/412
413: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 20:00:48.26 ID:x2GIqMcw I/Oは日本初のPC専門雑誌で 80年代には市販ゲームのダンプリストをそのまま掲載していたんだよ! 創刊初期は西和彦がペンネーム変えてほとんどひとりで書いてたのだよ! 西和彦がMSの日本社長になったおかげで黎明期の売上の大半が日本になって 今のMSがあるのだよ!ビル・ゲイツの軽井沢の巨大別荘に行ってみたいんだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/413
414: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/23(月) 20:05:46.04 ID:bAM08WyD >>413 このハゲ!また出たな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/414
415: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 21:49:26.80 ID:TZqDSB4v Vector a = new Vector(1,1,1); みたいな書き方をUpdateでやると毎回GC発生すると言われたんですが、プロファイラーを見てもGCAllocが0のままです Unityのプロファイラーってあんまり信用しないほうがいいんでしょうか? 自分で作ったHogeクラスをnewするとプロファイラーに出るのも訳分かりません どうすれば正確にGCの発生を調べられますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/415
416: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 21:55:29.81 ID:8rf8Vgpg vectorはstructだから発生してない classだったら発生するよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/416
417: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 21:57:39.64 ID:8rf8Vgpg 自分で囲ってprofilerに表示させると検索しやすいよ https://docs.unity3d.com/ja/560/ScriptReference/Profiling.Profiler.BeginSample.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/417
418: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 22:06:43.49 ID:TZqDSB4v ありがとうございます Vector3とかは構造体だからGC発生しなかったんですね その人が言ってることが嘘と分かって疑問が解決しました 自分で囲む方法も知らなかったので勉強になります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/418
419: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 22:57:45.01 ID:pq9I4Nux その嘘つきヤバイな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/419
420: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/24(火) 02:41:53.79 ID:84wmuNAL えー、app-ads.textって何?めんどくさそう デベロッパーサイトとか無いしどんなの作ればいいの 新しいアプリだけならまだしも既存にも順次適応とかもうめんどくさすぎる~ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/420
421: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/24(火) 03:18:48.84 ID:VcQGUBCN いやいやすでにやってて当然だろ? 何を今更云ってんだって感じの通達だったわ! ワイはドメイン代払ってサーバー借りてWordPressでサイト作ってサポート用のメール送信フォーム作ってるから そこに認証用のtxt置いてる!googlePlayは個人開発者追い出したからAppStore専用になってるがな!m9⎛´・ω・`⎞ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/421
422: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/24(火) 05:31:41.68 ID:1tXA8Pii え、みんなもう対応済み? 俺は零細個人開発者で5年ぐらいやってるけどapp-ads.textなんて今回のメールで初めて知ったよ サイトなんてめんどくさいし書くことないからプライバシーポリシー置いてるGithubのサイトになんかそれらしいもんでも作ってみるかな もう開発終わってコードも忘れたようなアプリ引っ張っり出して対応するのが本当にめんどくさくてもう息をするのもめんどくさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/422
423: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/24(火) 06:46:12.60 ID:m+7+0dpL 書き込むのもめんどくさくなったらまた書き込みに来てくださいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/423
424: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/24(火) 07:04:38.03 ID:VcQGUBCN そのバカはapp-ads.txtをアプリで対応するもんだと思ってるぐらい無能なのだよ!バカが感染るから触っちゃらめぇ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/424
425: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/25(水) 10:24:17.53 ID:YEuaf93t メリクリだが質問です while (flag == true) { print } flagはグローバル変数です こういうループをしているとき、他の関数でflagをfalseにすると、そのときのprintが実行されず抜けてしまうことがわかりました falseになってもとりあえずその { } 内の処理を終えてから抜けるにはどうしたらよい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/425
426: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/25(水) 10:40:49.47 ID:DemnYm09 while (flag == true) { print } print http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/426
427: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/25(水) 10:47:35.47 ID:YEuaf93t >>426 えっ?汚くね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1730456094/427
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 575 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s