[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart15 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
550: 01/07(火)16:07 ID:Mw93Ht4q(1) AAS
アスペって鍵を差して右に回すか左に回すかイチイチ聞くだけで
試そうとすらしないらしい
ID:zKODNAokと全く同じやん
551: 01/07(火)18:26 ID:zKODNAok(9/13) AAS
もやっとした議題をブレイクダウンしてYes/Noまで持っていくのがSEの仕事やろがい
せっかく>>528まで来たのに
仕事をなめとんのか!
552: 01/07(火)18:49 ID:K7Sa2En+(1/2) AAS
このスレにSEなんかおらん
553: 01/07(火)19:55 ID:WZoyTz6u(1) AAS
1から10までの説明では理解できない人は、発達障害の特性として考えられます。
発達障害には、自閉スペクトラム症(ASD)や注意欠如多動症(ADHD)などがあり、
物事の理解の仕方が独特である人が多くいます。
554: 01/07(火)20:07 ID:GUzZPWGC(1) AAS
自己紹介か?
555: 01/07(火)20:11 ID:IQb1cUgf(1) AAS
「1聞いて10分かる」←賢明な人
「100聞いて0」←アスペ

30~40回同じ事聞いてる頭パーなのがおるんやが
立派な知的障碍児で草
556: 01/07(火)20:20 ID:zKODNAok(10/13) AAS
10のうち3くらいも回答してないくせに
10説明した気になってるのな
557
(1): 01/07(火)20:26 ID:h1otu9jt(1) AAS
形態素解析にでも異常があって何を聞きたいのかすら
正確な意味の質問すら表現出来もしない糞ガイジが
どの面下げてマトモだとか幻想を抱いてるんだか
狂ってんな
558: 01/07(火)21:11 ID:RANtreXA(1) AAS
ガチガイジおるね
559
(1): 01/07(火)21:47 ID:zKODNAok(11/13) AAS
>>557
あ?つまり質問の内容すら理解できないってこと?
じゃあすっこんどれ
560: 01/07(火)22:26 ID:7BmIzGrS(1) AAS
バカにつける薬はないな
お前が提示した情報に対して妥当な答えが返ってきたとしても
お前自身が造語症や言語理解力や解析力に異常があるなら
現実の共有が不可能というだけの話
561: 01/07(火)22:31 ID:K7Sa2En+(2/2) AAS
>>559
質問もしない
答えもしない

スッコンどれ
562: 01/07(火)22:55 ID:zKODNAok(12/13) AAS
言っとくけど誰も言わなかったやり方で実装したからもうええで。
newしてたら遅くてだめやったは
563
(1): 01/07(火)23:41 ID:k88OTnKQ(2/2) AAS
HEY塩、よくやった!
答えがわかれば初歩的な質問だったってわかったでしょ
すぐ聞くんじゃなくて、何回か試行錯誤して自分なりに実装した方がためになるよ
仕事の場合は聞いた方がいい場合もあるけどね、まあどうでもいいんだけど、おつかれさん
564: 01/07(火)23:50 ID:zKODNAok(13/13) AAS
>>563
初歩的なわけないやん
誰も答えられんかったくせに
565: 01/08(水)02:09 ID:B/n/NxE6(1) AAS
糖質に構っても時間の無駄
566: 01/08(水)04:35 ID:SeYDFqLy(1) AAS
だっさいねえ
567: 01/08(水)06:40 ID:lUupaeUw(1) AAS
競技プログラミングって意味あるかい
568
(2): 01/08(水)07:01 ID:C3Qdaqrq(1) AAS
入門1〜2日目位で習うもんだと思ってたが
宣言・初期化・代入の区別が出来ないのは酷いな
569: 01/08(水)07:51 ID:eKgu50M1(1) AAS
>>568
誰もそんなこと言ってねーよw妄想でしゃべんなw死ねよw
570: 01/08(水)08:26 ID:ZR7pbAaE(1) AAS
>>568
俺は独学だったしインターネット黎明期だったから
その辺ちゃんと理解出来ずにゴリゴリ書いてたわ
今の人は情報が何処にでも転がってるし
何よりAIが気が済むまで教えてくれる素晴らしい環境で羨ましい
きっと何十倍も早く成長するんだろうな
571
(1): 01/08(水)10:44 ID:BYoSxOOD(1) AAS
使える道具が山ほど用意してあっても、天井からぶら下げられたバナナを取れるおサルさんと取れないおサルさんがいる。
それだけのことです。
572: 01/08(水)10:59 ID:qfUQ8RVw(1) AAS
人と対話できないやつはAIにもまともに聞けないというのが皮肉ではある
573: 01/09(木)08:44 ID:x8eiappA(1) AAS
>>571
くさったバナナでしね
574: 01/11(土)17:30 ID:wls9A9qZ(1) AAS
canvasScalerでUIサイズを拡大縮小して画面に合わせたいのですが
原点の指定はできますか
デフォルトだと画面中心がピボットみたいで、左上基準に変えたいです
575: 01/11(土)23:08 ID:Lu7KmPGG(1) AAS
RectTransformは親のどこを基準にするか子が自由に決められるはず
文章で説明できる自信がないので図解してくれてるサイトを探してみて
576: 01/11(土)23:46 ID:0h2x2V8V(1) AAS
公式ドキュメントに丁寧に図説してるページがあったはず
場所は忘れた
577: 01/12(日)11:28 ID:tDNdygbt(1) AAS
canvas自体のピボット指定やそれ起点の拡大縮小は、むずかしいすぎてヤメました
上に載る要素をコントロールしたほうがよいですね
578: 01/14(火)19:48 ID:uCOkzBcT(1) AAS
rectTrasformは便利なので理解しておいた方がいいよ
579: 01/14(火)20:26 ID:jcm5PsCV(1) AAS
なれると簡単な2DゲームなんかはrectTransformだけで作れるからな
1-
あと 423 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s