[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド46 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド46 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
40: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/07(木) 15:52:58.61 ID:rp8IMU7R コルー チン なんかちょっと卑猥 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/40
41: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/07(木) 16:49:46.57 ID:cgbiHAq+ 夜のコルーチン定期 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/41
42: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/07(木) 17:06:08.69 ID:YznkOlYl コルーのチ⚪︎コみたいな言い方だなw 未だに使うよ UniTaskというかC#のasyncってキャンセル面倒臭すぎない? UniTask使う人ってあの辺真面目に対応してる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/42
43: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/07(木) 17:10:53.45 ID:YznkOlYl あ、卑猥な意味じゃなくてキャンセル対応という意味ねw CancellationTokenを引数に渡すのがダルいんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/43
44: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/07(木) 17:20:58.15 ID:SIa8n8DB こいつバカじゃねーのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/44
45: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/07(木) 17:28:21.79 ID:7FHM38Gf ChatGPTに聞いてもキャンセルは引数で伝搬させるコードしか出てこない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/45
46: 42 [sage] 2024/11/07(木) 17:43:16.68 ID:YznkOlYl 調べたらAttachExternalCancellationなんて物があるのか 使った事ないけどこれで止められるんだろうか? キャンセル周辺の仕様はほんと複雑過ぎて萎える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/46
47: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/07(木) 18:34:44.06 ID:jL7B3zvv >>42 Taskのキャンセルはクソ面倒だね まあ全部が全部キャンセル可能な処理として書かないといけないわけではないからそこは妥協してる CancellationTokenを引数に渡したくなければフィールド化すれば…とも思うけどそれもダルいんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/47
48: 42 [sage] 2024/11/07(木) 20:22:42.44 ID:YznkOlYl >>47 引数以外ではフィールド化くらいしかやりようが無いよね 自分はキャンセルしなくて良さそうなところは適当にサボってる 因みにAttachExternalCancellationでのキャンセルはUniTask作者もお勧めしないし問題ありで、引数で渡して真面目にやるのが無難という結論 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/48
49: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/07(木) 21:07:50.37 ID:pON+7M28 >>48 AttachExternalCancellationは全く知らなかったけどそもそもThird Party製のパッケージのためのThird Party製パッケージなんて信頼性謎すぎて使えんよな… まあ、コルーチンよりUniTaskが良いというか、上層をMonoBhaviorに依存しないPure C#で書いていたらUniTask以外に選択肢無いっていうのが実情 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/49
50: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/07(木) 21:09:31.93 ID:rCnAQhe1 MonoBehaviorに依存するのは嫌なのにUniTaskに依存するのはいいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/50
51: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/07(木) 21:22:34.05 ID:pON+7M28 >>50 それは全然良いよ MonoBehaviorに依存していると何が問題かってGameObjectの生成が前提になるからPlayModeじゃないと動作しないことなのよね UniTaskはEditModeで単体テスト書けるから保守性が段違い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/51
52: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/07(木) 21:26:24.33 ID:iq+QTw+F それMonoBehavior関係ないのでは?単にモジュール化が下手なだけかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/52
53: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/07(木) 21:29:10.33 ID:pON+7M28 >>52 ? コルーチン自体がそもそもPlayModeじゃないとテストできないから保守しづらいって話なんだが モジュール化でどうにかなる話じゃないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/53
54: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/07(木) 21:38:37.30 ID:iq+QTw+F IEnumratorとPlayModeは何も関係ないやろ ってそんな事もわからんからトンチンカンな事言ってんのかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/54
55: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/07(木) 22:14:31.29 ID:pON+7M28 >>54 えーっと…Pure C#のIEnumeratorじゃなくてコルーチンの話してるんだけど… Unityでテスト書いたことない感じ? EditModeのテストだと指定フレーム待機みたいなMonoBehaviorと紐づくIEnumeratorのテストは動かないはずだけど君の環境は違うのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/55
56: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/08(金) 02:42:46.18 ID:jY8NxNwK またUnity使いがマウント取り合って揉めてる。もう少し建設的な議論雑談できないのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/56
57: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/08(金) 06:29:59.23 ID:hKL82rXT そうか?こういう詳しい人が情報投げてるのは横から見てても色々勉強になるけど 自分には十分建設的だわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/57
58: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/08(金) 11:53:31.68 ID:r5OK0i/m Unityのゲームループに依存したテストはUnityTestRunnerを使うやね まーゲーム制作はテスト自体あんま書かんやね 個人や会社のポリシーにもよるだろうけども http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/58
59: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/08(金) 22:35:49.47 ID:OZqw+lSp Xのオオバって人の初心者向け無料教材セット見た人いる? 参考になるなら欲しいけどネットの拾いもの知識ならいらないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/59
60: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/08(金) 22:54:22.59 ID:2Kyos+yP 無料なら自分で確かめられるやん 何故やらん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/60
61: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/08(金) 22:56:35.29 ID:OplCU9pT TLでたまに流れてくる人だな 大半は既知の情報だけどたまに知らなかった小ネタがあって為になる事もある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/61
62: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/09(土) 00:57:03.90 ID:htAGTaz8 nullableを無効化したいけど踏み出せない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/62
63: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/09(土) 13:57:31.15 ID:ISb28DBn Unityは基盤が弱い分、色んな要素を追加されがちで使う人が複雑化させやすいなと感じる 特にゲーム開発の初心者プログラマーが自分ルールで自縄自縛になりがちに思える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/63
64: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/09(土) 14:05:25.68 ID:F6Uyb4kB >>63 公式サンプルやeBooks、マニュアルがあるから、我流の覚え方してなければ自縄自縛にはなりにくいと思う それよりも後方互換を担保してるせいで古いAPIが未だに使えるので、初心者向け書籍が古い方法を紹介してる事のほうが問題 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/64
65: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/09(土) 14:13:14.20 ID:F6Uyb4kB 後はUnityの新しめの機能が未だに安定してなかったり、使いにくくなってることかな 新しい機能のほうが大規模ゲーム向けの設計で熟練者向けなのだが、如何せんバグだらけだったり使いにくかったり不安定なことが多い こういう所も旧機能からの移行が滞ってる要因だろうなと勝手に想像してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/65
66: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/09(土) 14:15:18.43 ID:YbgCYtsf Unityの基盤が弱いってのは何と比較して言ってんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/66
67: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/09(土) 14:23:17.70 ID:ISb28DBn >>64 公式の最適化系の情報やサンプルはホントみんなに見てほしいが中々そうはならんのが難しいなと感じる 古いAPIもその通りだし、いつまでResourcesフォルダ放置するのかとも思う >>66 UE比較かな、Instancingとか描画周り、アニメーション周り、タイムライン周りとかがそのままだと使いものにならない感じで拡張前提なのに厳しさを感じてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/67
68: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/09(土) 14:25:09.95 ID:ISb28DBn WebGLや外部ライブラリとの連携、描画パイプラインをC#でいじれる、Compute Shaderが割と簡単に使えるとかはUnityのメリットかなと思ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/68
69: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/09(土) 15:53:14.19 ID:KA4pca1I UE6でメインになるVerse覚えた方がいいかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/69
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 933 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s