[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド46 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド46 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
61: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/08(金) 22:56:35.29 ID:OplCU9pT TLでたまに流れてくる人だな 大半は既知の情報だけどたまに知らなかった小ネタがあって為になる事もある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/61
62: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/09(土) 00:57:03.90 ID:htAGTaz8 nullableを無効化したいけど踏み出せない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/62
63: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/09(土) 13:57:31.15 ID:ISb28DBn Unityは基盤が弱い分、色んな要素を追加されがちで使う人が複雑化させやすいなと感じる 特にゲーム開発の初心者プログラマーが自分ルールで自縄自縛になりがちに思える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/63
64: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/09(土) 14:05:25.68 ID:F6Uyb4kB >>63 公式サンプルやeBooks、マニュアルがあるから、我流の覚え方してなければ自縄自縛にはなりにくいと思う それよりも後方互換を担保してるせいで古いAPIが未だに使えるので、初心者向け書籍が古い方法を紹介してる事のほうが問題 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/64
65: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/09(土) 14:13:14.20 ID:F6Uyb4kB 後はUnityの新しめの機能が未だに安定してなかったり、使いにくくなってることかな 新しい機能のほうが大規模ゲーム向けの設計で熟練者向けなのだが、如何せんバグだらけだったり使いにくかったり不安定なことが多い こういう所も旧機能からの移行が滞ってる要因だろうなと勝手に想像してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/65
66: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/09(土) 14:15:18.43 ID:YbgCYtsf Unityの基盤が弱いってのは何と比較して言ってんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/66
67: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/09(土) 14:23:17.70 ID:ISb28DBn >>64 公式の最適化系の情報やサンプルはホントみんなに見てほしいが中々そうはならんのが難しいなと感じる 古いAPIもその通りだし、いつまでResourcesフォルダ放置するのかとも思う >>66 UE比較かな、Instancingとか描画周り、アニメーション周り、タイムライン周りとかがそのままだと使いものにならない感じで拡張前提なのに厳しさを感じてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/67
68: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/09(土) 14:25:09.95 ID:ISb28DBn WebGLや外部ライブラリとの連携、描画パイプラインをC#でいじれる、Compute Shaderが割と簡単に使えるとかはUnityのメリットかなと思ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/68
69: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/09(土) 15:53:14.19 ID:KA4pca1I UE6でメインになるVerse覚えた方がいいかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/69
70: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/09(土) 15:56:30.17 ID:JqKxMT5n UE6っていつ出るの?UE5に注力してるから仕様なんか変わるに決まってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/70
71: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/09(土) 16:24:18.12 ID:KA4pca1I まだ数年先だと思うよ 少なくとも2~3年は先じゃないかな オープンメタバース戦略を推し進める虎の子がUE6とVerseみたいだし時間かかりそうではある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/71
72: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/09(土) 18:22:36.56 ID:e1r3fi3X UEはC#対応したら考えるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/72
73: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/09(土) 18:47:55.40 ID:XGa2Rxnw じゃ来なくていいよ~ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/73
74: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/09(土) 19:20:07.97 ID:KA4pca1I C++もC#もスウィニーはオープンメタバースを構築するには適切な言語ではないと考えてるみたいだな だからメタバースやゲームに特化したプログミング言語Verseを作ったみたいや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/74
75: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/09(土) 20:40:04.30 ID:YbgCYtsf >>73 お前がこっち来んなよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/75
76: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/09(土) 20:41:56.80 ID:e1r3fi3X UEの話題ならUEスレでやれば良いのにわざわざこっちでやるのは脳か何かに障害でもあんのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/76
77: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/09(土) 21:49:04.95 ID:htAGTaz8 DeepCopyしたいときってどうしてる? Serialize出来る前提だけどSerializeしてDeserializeするのが一番楽なのではという気がしてきた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/77
78: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/09(土) 22:02:55.01 ID:F6Uyb4kB >>77 確かにシリアライズ・デシリアライズするのが手っ取り早いよね パフォーマンス重視してちゃんと実装するならClone()メソッド作って地道に実装以外思いつかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/78
79: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/09(土) 23:28:41.12 ID:pHXohMLv UEスレでVerse言ってもスルーされて恥ずかしいだけだからな C++使えるのにフォトナ専用のスクリプト言語を使おうなんてのは居ない まあブループリントやってる奴の次のステップアップ先だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/79
80: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/10(日) 00:40:03.15 ID:LmqFuRcU 忠告を無視してUnityスレにUEの事書き込む方がよっぽど恥ずかしい行動だと思うけどなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/80
81: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/10(日) 10:55:38.71 ID:rE3WD1yD VerseっていずれUEのメイン言語になるから今から触ってるUE使い割と多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/81
82: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/10(日) 10:57:16.91 ID:1dp3JG41 >>81 UEスレにカエレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/82
83: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/10(日) 12:00:45.74 ID:uh41PnYk もちろんC++よりかは楽になるだろうがただの言語だし C#やC++を使ってる層にしたら覚えるのも簡単だろうし 出てから触ればいいぐらいのレベル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/83
84: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/10(日) 13:07:23.53 ID:DWJm0pX2 何の話をしてるんだ? UnityはC#だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/84
85: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/10(日) 14:44:17.32 ID:6w9ovDur 出てるからみんな触ってるんだぞw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/85
86: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/10(日) 16:47:37.97 ID:dWmvVSBf UEは鼻くそ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/86
87: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/10(日) 19:54:41.38 ID:/91p8dzw Unityは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/87
88: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/10(日) 20:11:03.03 ID:Vkfx9sIu やっぱ脳に障害のある人みたいだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/88
89: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/12(火) 10:30:20.78 ID:ULMRc8WL 売上も利益も微減 まあ第3四半期は動きなかったから残当か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/89
90: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/12(火) 13:19:07.94 ID:lLHCLkap 勝手に燃えなきゃなんでもいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/90
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 912 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s