[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド46 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド46 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
384: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/24(火) 02:40:56.70 ID:4uu+ZHf2 >>381 実際のシェア率グラフぐらい見てから言えよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/384
385: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/24(火) 03:16:19.28 ID:Q4xBUxMK おはよう忍者くん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/385
386: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/24(火) 15:25:46.82 ID:Q4xBUxMK 海外のGMTK's game jam 2024で2021年にわずか数%だったGodotが一位になってる グラフみると去年中盤移行Godotが急激に伸びて、その分Unity急激に下がってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/386
387: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/24(火) 15:34:53.12 ID:Q4xBUxMK https://ul.h3z.jp/LuXdo28j.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/387
388: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/24(火) 16:06:44.85 ID:gpX+Qx20 ポリコレクーデターはどーなったん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/388
389: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/24(火) 16:59:25.66 ID:4uu+ZHf2 >>386 そんな素人が48時間でゲーム作るコンテストみたいなとこの シェア率グラフを取ってこられても困るわw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/389
390: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/24(火) 17:04:27.73 ID:bTSANzEr ゴトーさんはショボい2Dのピコピコゲームしか作れないイメージ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/390
391: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/24(火) 21:14:27.03 ID:Q4xBUxMK 小さいゲームが多いのはUnityから移行して半年ぐらいだからまだ大作ゲームは出来てないのでは。 あとはUnityから移ったクリエーターしだい 2024DemoReel https://www.reddit.com/r/godot/comments/1hdmgrm/godot_engine_2024_showreel/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/391
392: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/24(火) 21:29:13.53 ID:bs92Dq9f そもそもUnityは投資家に右往左往させられてる気がする UEと張り合うために大して需要があるとも思えないハイグラとかに力入れすぎというか 俺が知らないだけでアニメーション制作とかで使われてたりするの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/392
393: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/24(火) 22:47:21.44 ID:QxJn2LD/ 使われてるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/393
394: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/25(水) 03:37:58.86 ID:BbwuMNJQ BlenderとUEは日本のアニメで使われてるのXでちょこちょこ流れて来るけど、Unityのは以前プロモーション兼ねて使ったのしか見ないね リアルタイムPencil4+とか早くから導入されたんだしもっと出てきてもいいはずだが編集面で使いにくいって記事があったからそれが尾をひいたのだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/394
395: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/25(水) 07:24:05.43 ID:YKjw8YXZ >>392 まぁ中国ではハイグラフィックゲームで使われてるからなぁ ハイグラフィックと生産性の両立ができるようで結構人気 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/395
396: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/25(水) 07:27:15.09 ID:YKjw8YXZ ペンギンハイウェイはUnity使ってるらしいな あとVtuberのライブとかはUnity必須だろうね 去年やったにじさんじのシンフォニアはCGWorldでファイアーエムブレム陣営が作成したリアルっぽい質感のトゥーンシェーダーを参考に衣装作りしてたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/396
397: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/25(水) 07:32:11.99 ID:YKjw8YXZ あとウマ娘~新時代の扉~で3Dレンダリングしたダンスを手描きで再描画してたりサイゲピクチャーズでも使われてるな 観客のペンライトやセットはUnityでレンダリングしたそのままを使ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/397
398: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/25(水) 07:32:48.59 ID:YKjw8YXZ まぁ誰も言わないだけで使ってるところは使ってるし気にすること無いと思うがね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/398
399: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/25(水) 08:17:29.75 ID:CslKtzRl いい加減その連投辞めろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/399
400: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/25(水) 08:49:08.64 ID:YKjw8YXZ おらおらおらおら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/400
401: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/25(水) 12:11:21.84 ID:tqENylMW >>399 いなくても話題にするし 逆にUE上げUnity下げ繰り返して釣り出そうとするんだから変わらないだろ? 口では嫌がってても行動が逆だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/401
402: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/25(水) 15:47:42.93 ID:hIQrTolI >>400 ワロタw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/402
403: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/07(火) 17:41:55.57 ID:jWNNfw6f これおもろい https://qiita.com/flankids/items/c2a54b36a7e13cdb7563 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/403
404: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/07(火) 19:55:03.86 ID:HdyvhyAH UnityのTerrainとRenderTextureとGraphics.Blit()で地形生成してみたの図 https://youtu.be/rDjD_vDeLrE?si=JBV5kGxK6jkpNS5- http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/404
405: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/07(火) 20:05:57.89 ID:vvEqmPAS >>404 以前白黒の標高データ世界地図ダウンロードしてTerrainに一瞬で反映させて戦艦走らせたり戦闘機飛ばしたりして遊んだの思い出したw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/405
406: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/07(火) 20:12:40.80 ID:1WzleLlB >>405 おもろいよね RenderTextureが最強だと思うわこれ 後で作り方Qiitaとかにあげとく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/406
407: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/07(火) 23:35:20.29 ID:/Vd9p/Vc 地形はUnity製のGaea2使うからなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/407
408: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/08(水) 00:32:09.98 ID:ZNNGGHhd 記事書いた RenderTextureとGraphics.Blit()の可能性についても記載してる リンク貼りたいけど何故か貼れないわ 「RenderTextureを使ってUnityでTerrainを作ってみる」って記事で投稿したから興味あれば検索して見てくれ ソースも丸ごと載せてるし説明もめちゃくちゃ書いてるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/408
409: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/08(水) 01:23:26.96 ID:HYplWNJS >>407 Gaea2使ったこと無いわ あとUnity6.1でワールドビルディングツール出るからそれも楽しみ まぁ今回作ったのは遊びだと思ってくれ Unityならこんな簡単にShaderとC#使っていろんなことできますよの指標 こういうのがすごく簡単にできるから俺たちはUnityを使っているんだ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/409
410: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/08(水) 10:05:49.49 ID:jQ5O2XSl UEちょっといじったが大規模地形に関しては一番簡単だろう https://streamable.com/fbhbo7 Unityの強みは何も入ってないところからのアイデア次第で形にできるところ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/410
411: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/08(水) 12:14:56.19 ID:nfFDYYsV >>410 いや全然簡単そうに見えないんだがwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/411
412: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/08(水) 12:15:19.17 ID:nfFDYYsV そもそも動作遅くね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/412
413: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/08(水) 12:17:23.46 ID:nfFDYYsV ワールドビルディングツール楽しみだなぁ https://youtu.be/pD4z_MJKLzU?si=lde7EsrZGA86k7Lb http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1729641968/413
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 589 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s