初めてのゲーム制作だからお前たちに意見を聞きたい (392レス)
上下前次1-新
184: 2024/09/05(木)11:28 ID:3zOfp295(2/5) AAS
Unityにも旧Boltを改良したVisualScriptあるけど資料がないからわからんかもなぁ
UIださいしみんな使わないから今後改良せず破棄する可能性もある
185(1): 2024/09/05(木)11:33 ID:3zOfp295(3/5) AAS
ロブロックスいじってわからんかったら、他のGameEngineは使えないだろうな
その時はBAKINとかSRPGスタジオ、ティラノビルダーなどの専門ツール検討してもいいんじゃないか
186: スレ主 2024/09/05(木)16:23 ID:CROF/2AF(1/3) AAS
RobloxはRoblox studio 内である程度のモデリングも出来るから(レゴみたいに)ありがたい。
>>185
やっぱり簡単なRobloxで手こずってたら他キツそうだよね…
187(1): スレ主 2024/09/05(木)16:32 ID:CROF/2AF(2/3) AAS
GPTと協力したらアイテム触ってテキストボックスが出るとか
直立だけどプレイヤーを追跡して攻撃を与える奴とか作れる。
だけど歩行アニメーション入れたいな〜とか、テキストボックスの表示中はBGM流したいとか思ってもなんか上手くいかない…GPTにも限界はあるしそもそもスクリプトの理解が浅いから"この部分がどういう意味か分からないけど動いてる"状態:(;゙゚'ω゚'):
188: スレ主 2024/09/05(木)16:40 ID:CROF/2AF(3/3) AAS
GPTでも、ようつべにあるチュートリアルのコピペでも、一通り見てこの部分はこの働きしてるって調べたりするんだけどやっぱり複雑なやつはごちゃごちゃしてて理解が進まない
189(1): 2024/09/05(木)19:12 ID:A4+qxgj3(1) AAS
遠回りに感じるかもしれないけど、Luaの初歩くらい数日程度の時間かけて学習した方がいいと思う
190: 2024/09/05(木)19:15 ID:QFi4eCMP(1) AAS
基礎って大事よね
191: 2024/09/05(木)21:26 ID:0r0acn2G(2/2) AAS
自分も最初は写経やコピペで良くわからないけど動いてるみたいなもんだったよ
192: 2024/09/05(木)23:21 ID:3zOfp295(4/5) AAS
言語はあまり変わらないけど、エンジンの仕様はよく変わるから本の発売時期みないと操作が変わったり混乱するかもね。
言語は変数と代入、演算、条件分岐、他のオブジェクトを参照ぐらいを理解して
1プレイヤーを動かす
2敵がプレイヤーの座標を調べて追いかける
3ゴールにいけばゲームクリア
4捕まったらゲームオーバー
5面白いステージをホワイトボックスで作成
これくらいのミニミニゲームを面白く試行錯誤出来るのが最初の目標にしてはどう?
193(1): 2024/09/05(木)23:22 ID:3zOfp295(5/5) AAS
ロブロックスの初心者向け本アマゾンにけっこうある
194: スレ主 2024/09/05(木)23:41 ID:cuVUjpQH(1/2) AAS
>>193
やっぱり本がいい?サイトとかようつべとかの解説に比べて
195: スレ主 2024/09/05(木)23:43 ID:cuVUjpQH(2/2) AAS
>>189
だよね、最初わからないとその後分かるわけないか…
公式のチュートリアルあったと思うからやる
196: 2024/09/05(木)23:56 ID:p5OyxiOj(1) AAS
まず>>1は公式チュートリアル終わらせてからな
現段階では本だ動画だGPTだは無用の長物
197: 2024/09/06(金)02:21 ID:K5O66j3Y(1/3) AAS
公式のチュートリアルで理解できなかったら、子供向けの超ビギナー向けに丁寧に解説してある本を探して読むのもいいよ。それでも無理ならやっぱツクール
まぁやるやるばかりで実際ロブロックス触ってるように見えないからなんとも
198: 2024/09/06(金)04:52 ID:PN4W7s9G(1) AAS
>>187
GPTは有料版と無料版で天地なんで、金を出せるなら有料にするべき
無料はだめだよ マジで
199: 2024/09/06(金)06:49 ID:5wzcHW52(1) AAS
無料でも回数制で4o使えるけどあれもだめな感じなん?
200: 2024/09/06(金)12:04 ID:wvS5HbBe(1) AAS
トークン尽きるの早すぎ
有料は画像生成何枚もやれば尽きるけどテキストで尽きることほぼ無いのよ
GPT自体のクセを知り尽くしてるなら知らんけど、普通の会話だとでプログラム的な事を聞いて必要な知識を引っ張るのとか無料は無理よ
201: スレ主 2024/09/06(金)18:36 ID:U79XMRu8(1/6) AAS
公式のチュートリアル
操作方法から始まるのかな?
画像リンク
202: スレ主 2024/09/06(金)19:00 ID:U79XMRu8(2/6) AAS
今日のごみぽ成果
local a = “hello2chan”
print(“ “)
wait(7)
print(a)
このくらいの幼稚園レベルならできるんだ…
203: スレ主 2024/09/06(金)19:11 ID:U79XMRu8(3/6) AAS
なんかライト点滅するスクリプトかけた。使い道ないけど
204: 2024/09/06(金)19:14 ID:Jx2QcmUp(1/2) AAS
がんばれ
205: スレ主 2024/09/06(金)19:19 ID:U79XMRu8(4/6) AAS
点滅を赤⇨緑のループするやつできた。多分上手い人は省略して短く書けるんだろうな
206: 2024/09/06(金)19:21 ID:Jx2QcmUp(2/2) AAS
せやな
でも最初は冗長でええんやで
207: スレ主 2024/09/06(金)19:25 ID:U79XMRu8(5/6) AAS
local light = script.Parent.PointLight
local red = Color3.fromRGB(255, 0, 0)
local green Color3.fromRGB(85, 255, 0)
while true do
wait(0.4)
script.Parent.PointLight.Color = red
script.Parent.PointLight.Enabled = true
wait(0.4)
script.Parent.PointLight.Enabled = false
wait(0.4)
script.Parent.PointLight.Color = green
script.Parent.PointLight.Enabled = true
wait(0.4)
script.Parent.PointLight.Enabled = false
end
上のローカルでカラーうんぬん、色設定したら下の書くときにgreenだけで済む、みたいな…???日本語おかしい…
208: スレ主 2024/09/06(金)19:26 ID:U79XMRu8(6/6) AAS
local green = Color3.fromRGB(85, 255, 0)
です…イコール抜けてた
209: 2024/09/06(金)20:34 ID:K5O66j3Y(2/3) AAS
いい感じじゃん。
動画キャプできたらテストしたものをStreamable.comにアップするといいよ
外部リンク:streamable.com
モチベあがって継続できると思う。
210: 2024/09/06(金)20:35 ID:mVOiHnLu(1) AAS
ローカル変数でPointLightもlightって名前つけてるからlight.Colorとかでいけるんじゃない?
211: 2024/09/06(金)20:35 ID:co3j9Jbk(1) AAS
大事なんは処理の流れが見える(理解できてる)ことだから
最初は冗長でも回りくどい処理でも良い
これから条件式とか出てきてネストしまくるだろうけど、上手い人のコード(本とか動画に出てくるようなヤツ)は参考程度に留めて、自分のための処理を書けるようになろう
一年後、二年後に見返して「俺こんな書き方してたんや」って成長が実感できたら大成功
今は兎に角、基礎を固めて出来ることを蓄える時期
212: 2024/09/06(金)22:13 ID:K5O66j3Y(3/3) AAS
急がば回れってことやな。
遠回りって思うかも知らんが基本ができたら、エンジン変えてもずーっと役に立つ。がんばれよ
213: 2024/09/06(金)23:30 ID:v65hkAxr(1) AAS
やっぱ変数使えてるしやればデキるタイプだね
駄目な人は変数の概念で盛大に躓くからこのレベルすら出来ないし頑張って欲しい
Roblockはプログラム学習用途でもあるので初期一ヶ月の学習曲線は大きな右肩上がりなんよ
継続すれば今後一ヶ月できっと成果を実感できるはず
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 179 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s