初めてのゲーム制作だからお前たちに意見を聞きたい (392レス)
1-

133
(1): 2024/08/31(土)21:35 ID:3cLFd0Ae(1/2) AAS
モジュール単位で発注してその後どうやって組むのか謎なんだが変数関数理解してなかったよな確か
無料のスクリプト使って簡単なミニゲーム一個作ってみたほうが良いような気がす
134
(1): 2024/08/31(土)21:56 ID:4IVQOo9X(4/5) AAS
ほんとそれ外注されるプログラマーが困るのは、依頼が抽象的で何がしたいか見えにくい時、「ユメニッキ風」っていわれて作っても、「なんかイメージとちがーう。こういうふうに作ってくれ」「ならそれを最初から言ってくれよ」ってなる。
どっちにしても組まなきゃいけないんだから無料のスクリプトでなんか小さいの作ってみれば「この人はちゃんと出来そうだ」って判断される。
135
(1): 2024/08/31(土)22:06 ID:4IVQOo9X(5/5) AAS
スレ主が現状できること
3Dモデリング◯
プログラム◯
ロブロックスへスクリプトや自作モデルの組み込み?
ゲーム内のレベル設計?
ゲーム内でのイベント演出?

とりあえず作ったローポリをロブロックスで動かしてみせて。
136
(1): スレ主 2024/08/31(土)22:09 ID:5bKAvs/o(7/11) AAS
>>133
そのまんま渡されたScriptを自分のRoblox studio(開発場所)のオブジェクトとかにコピペするだけだと思う
相手も同じstudioで開発してるからコピペで解決(?)っていうのがRobloxのやり方かな…(ようつべでも〇〇システムのスクリプトつくったで!コピペはこれな⇧って貼り付けてるの多いから)
137: スレ主 2024/08/31(土)22:13 ID:5bKAvs/o(8/11) AAS
>>134
流石にそこまで抽象的に注文しないよ(≧∇≦)ダイジョブ
まずは主人公動かす為の8方向移動システムから頼もうと思ってるけどどうかな?
デフォのRobloxだと後ろ歩きとか出来ないから
138: スレ主 2024/08/31(土)22:19 ID:5bKAvs/o(9/11) AAS
>>135
3Dモデリング◯!
ゲーム内のイベント演出◯?(演出ってどんなもんだ…?)
アニメーション◯!
その他必要な絵は◯!
(=^▽^)σ

プログラミング×
楽曲×
_:(´ཀ`」 ∠):

今これ
139: 2024/08/31(土)22:45 ID:3cLFd0Ae(2/2) AAS
>>136
変数にはグローバルとローカルがあってモジュール単位では普通ローカルを扱うから他モジュールの変数にアクセスできない
組むっていうのは各モジュールを連携させて必要なデータをグローバルで共有化する過程が必要だから変数知識とゲーム設計が要る
もしか現状ミニゲームすら作れない可能性あるぞということ
140
(1): スレ主 2024/08/31(土)22:47 ID:5bKAvs/o(10/11) AAS
亀レスごめん_| ̄|◯
Roblox studio こんなの↓

これはプレイヤーの歩き、待機とかのアニメーションを自分で変えるってやつ。ただアニメーションIDを変えただけ
動画リンク[YouTube]


死んだ時の死亡アニメーションとか
動画リンク[YouTube]


テレポート機能のやつ。日本人が解説してる
動画リンク[YouTube]

141: スレ主 2024/08/31(土)22:53 ID:5bKAvs/o(11/11) AAS
亀レスすぎて私が書いてる合間に返信きてる
142: 2024/09/01(日)01:48 ID:s1p+s7GW(1/3) AAS
みんながいいたいことは動画通りに実際出来るか自分でやってみせてって事では
簡単そうだし作れるだろう【妄想】→やってみると全部やるのはめんどくさい仕様を変えるか。【現実】
やることで制作コストや問題点がでてくるよ
143: 2024/09/01(日)04:25 ID:KPwhe4o8(1/2) AAS
>>140
貼ってるページ、最後のはともかく歩きだの、死亡アニメーションのスクリプトに対して金を出すという事?
だとしたらまず、自分のゲームで依頼する予定の仕組みが幾つあるか洗い出してみると良いんじゃないかな
最後の人がまずやってるフローチャート的に、あれとこれとそれって書き出していく
それだけであれ?ってなる
ちなみに単純な物量でもあれ?ってなるけど、それを組み込もうとした際に結局スクリプトの知識はいる(外注に出してコピペして終わりですむのロジックとして分離された機能を、腕のいい外注先が引数等受け渡し値に工夫してくれた場合だけ)
特にキャラ制御周りを分解して外注に出すとか言い出したら、俺なら説教するレベルだけどな
144: 2024/09/01(日)04:39 ID:KPwhe4o8(2/2) AAS
イッチ宛じゃない

趣味だから好きにやる
まあ良いとは思うけど、どんな物事にも基礎というものはあるんだよ...

趣味だからと言って、その気持ちのまま何もかも超えられる訳じゃないんだ
基礎って、体系的に効率よく学ぶ為のものだし、知ってるのと知らないのとでは導き出される答えが変わってくる

ここで簡単なゲームをまず作れと言う奴が多いのは、後ろで腕組みしてドヤ顔したいんじゃなくて、その簡単なゲームを作った事がある奴と無い奴の認識の差を嫌という程理解してるからなんだよ
145: 2024/09/01(日)07:29 ID:jWatD7mG(1) AAS
だから>>1以外はそんなことわかりきってることだから
わざわざ言わなくていいぞって話

Robloxで7万でできることでアドバイスをどうぞ
146: 2024/09/01(日)08:28 ID:s1p+s7GW(2/3) AAS
いや1に言ってないよ。
144が言ってるのは【後ろで腕組みしてドヤ顔したいアドバイス】これは間違いだって意味だろう。ドヤ顔したいがためにわざわざ自分の開発の時間割いて書き込むわけないから。
初心者に向けて親切心で書き込んだんだと思う。この話はおしまい

スレ主はマップ作成やキャラクターを実際にロブロックス操作してこれなら出来るってレベルなの?
147: 2024/09/01(日)11:36 ID:bs/oOiQw(1/4) AAS
学び方なんて人それぞれだからな

体系的にした方が良いヤツもいれば
直感的にやりたい事やってから体系的な部分を学ぶ奴もいる

やり方を押し付けるのは良くないし、どちらにせよ過程を飛ばすなって話でしょ

Robloxで7万
Assetは自分で作るみたいだから、お金かける場所ない気がするけど
外注出来る資金じゃないからな

UnityやUEなら、理想に近いサンプルゲームを7万で買って改造するぐらいは出来そうやけども
148: 2024/09/01(日)11:48 ID:bs/oOiQw(2/4) AAS
最終的にはパッション以外勝たんからな

商業ならお金の話は絡むけど、作りたいもの作り切るのはパッション
作りたいもの表現するために学ぶのもパッション

いかにパッションを維持できるかが、大切でそれを維持するためには自分がやりたいようにやり続けるのが一番よ

変に、〇〇は出来るの?〇〇は決まってないの?みたい質問風に方向性を制御しようとしてるのは後方おじさんになってるからね
149
(1): 2024/09/01(日)11:54 ID:ZOGWFao+(1) AAS
いやいかにやる気があっても方向性を間違えたら無駄な努力じゃん
無駄な努力にならないように方向性を正しく定められるように皆でスレ主の深堀りしてんでしょうが
150: 2024/09/01(日)12:06 ID:bs/oOiQw(3/4) AAS
>>149
一発しか打てなくて、一発当てたいみたいな思考なら正しい

でも継続して行うような趣味や商業での開発には基本無駄な努力は存在しない
やって間違ったなら知見になる
ただそれだけ

趣味でやるなら1個作って楽しかった。
2個目で1個目でだめだった部分に気をつけようぐらいの意識でいい
151
(1): 2024/09/01(日)18:18 ID:aZz2hOBx(1) AAS
>>1が本当に求めているのは我々の意見などではなく
全てを任せられるプログラマーのお友達ですよね
152: スレ主 2024/09/01(日)19:18 ID:1pR0kec5(1/2) AAS
>>151
日曜日満喫してた!
プログラマーのお友達いたらいいね!相談とかできるし
みんなの意見もちゃんと見て参考にしてるよ〜!
153: スレ主 2024/09/01(日)19:21 ID:1pR0kec5(2/2) AAS
今日から返信というか低浮上になるよ(>人<;)ゴメンネ
154
(1): 2024/09/01(日)20:36 ID:s1p+s7GW(3/3) AAS
最初のパッションとやらは長く続かない。
壁にぶつかるか他にやりたいことが出来たとかで続けるのがしんどくなって消えていく。

だからアドバイスしたんだろうね
155: 2024/09/01(日)20:54 ID:bs/oOiQw(4/4) AAS
>>154
他のやりたいことやって辞める程度の趣味ならそれでええやん
ただの飽き性でたまたまゲーム制作で人生逆転とか思いついただけの人だった
それで終わり

正直最初のパッションが作り終わるまで続かないならゲーム作るとか無理に近い

そういうタイプはアイディアノートだけ分厚くしてリリースまで行けない奴になるパターンが大半(出来るやつもいるがそれは例外レベル)

最初の一作っていうのはそれくらい大事なもので、パッションで無理やり終わりまで作れないと無理
156: 2024/09/02(月)01:56 ID:0EkzD4c6(1/2) AAS
ロブロックスの単発動画を見るより先に公式のチュートリアルは一通りやっておいたほうがいいよ
基本操作やゲームを作る仕組みがわかるから
157: 2024/09/02(月)10:58 ID:19KlCs9Y(1/2) AAS
UEFNは駄目なの?あれプログラミング必要ないでしょ?
158
(1): 2024/09/02(月)11:25 ID:0EkzD4c6(2/2) AAS
高グラフィック版ロブロックスって感じのUEFNだけど、その分ハイスペックPCが必要だし、そもそもタブレットでローポリ作ったっていってたからPC持ってないんじゃないかな
自腹きって10代の子供達に無料でゲームを遊ばせたいって感じだからほかのエンジンも薦めにくい
159: 2024/09/02(月)13:34 ID:19KlCs9Y(2/2) AAS
海外のプログラマーに外注するって言ってるけど英語で外人とやり取りできるんだ
160: スレ主 2024/09/02(月)15:47 ID:tQ/Cbbb6(1) AAS
>>158
blenderで作ったよ!
テクスチャとかをタブレットで描いてる
161: 2024/09/03(火)05:42 ID:nU/XsCEl(1/2) AAS
次はロブロックスで簡単なゲームをやってみて。
使い方と労力がわかるから
162
(1): 2024/09/03(火)05:45 ID:nU/XsCEl(2/2) AAS
ロブロックスのチュートリアルでミニゲームを作るやつが理解できない感じだと外注するのを厳しいよ
第一の壁だと思うから負けずにがんばれよ
1-
あと 230 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s