【軽量】godot engine【無料】 part4 (940レス)
上下前次1-新
523: 2024/11/15(金)18:35 ID:g107bJyz(1) AAS
もう答え出てるじゃん
意味わからずコピペしてるのがダメなら
意味わかるように勉強すればいいじゃない
524: 2024/11/15(金)23:39 ID:eY7INADf(1) AAS
自分も最初はコピペと写経ばかりだったなあ
で、それしか作れないから写経とチュートリアル地獄に陥るのよね
結局アルゴリズムやPython、JavaScriptのゲーム開発入門みたいな本読んでgodotに落とし込んで
その後1からゲームの様な何かを作った
今は簡単な小規模のゲームなら何とか作れるようにはなったよ
525: 2024/11/16(土)00:47 ID:u34H+LFH(1) AAS
前まではGODOT本とか全然なかったけど今は参考書増えてきてるみたいだね
確かに他言語をGODOTに脳内変換できたら最強なんだろうけど初心者はムズイよね
526: 2024/11/16(土)05:52 ID:0LC1FOaF(1) AAS
最初からPythonやJavaScriptでコード書いて、それこそAIでゲームエンジン用の言語にうまく変換できれば楽そうな気がする
527: 2024/11/16(土)08:36 ID:btLsb42u(1) AAS
これからの事を考えるなら自然言語に近いプログラミング言語が出て来ると思うから
それを見据えといた方がいい
528(1): 2024/11/20(水)17:27 ID:INdAWxOD(1) AAS
>>512
Godot騒動から今まで一回しかアプデしてない時点でボヤどころか母屋半焼レベルだろw
ありゃ相当数の開発者抜けてるわw
529: 2024/11/20(水)21:38 ID:colJSVFq(1) AAS
>>528
いや月1でアプデでしてて今までと大して変わってないけど・・・
そりゃ抜けた人もいるよ
でもXもredditももう皆あの騒動なんか忘れて普通にgodotで開発楽しんでるよ
unityも結局なんともないし多少キナ臭くても人が多いほうがいいよねって話だな
530: 2024/11/21(木)12:22 ID:QAv38/Nz(1) AAS
自前エンジン最強
531: 2024/11/26(火)00:57 ID:n1gWX/1S(1) AAS
久々に来てみたら炎上炎上で何があったのかと思ったらLGBTだポリコレだってどういうこっちゃ
自分の開発が滞るなら乗り換えるまでだけどそこまで感情的に騒ぐ事なのか…
532(1): 2024/12/03(火)02:29 ID:t5v2vQ8A(1) AAS
RPGMakerナイズのゲームが作りたくて弄ってたけどTileMap周りが一向にゴミで泣いた
Unityより2D向けと聞いて期待してたが開発の方向性も3D寄りだし
gdscriptの使い心地が良かっただけに残念だけど大人しくUniteに金払うわ
533: 2024/12/04(水)17:00 ID:A5schP3h(1) AAS
TILEMAPのどのへんがゴミだったのか詳しく
534: 2024/12/14(土)11:10 ID:i7bBDc5C(1) AAS
スレスパ2がgodot使ってるらしい
どんな仕上がりになるかちょっと気になる
535: 2024/12/22(日)09:08 ID:P60TchYp(1) AAS
Jolt物理演算エンジンを組み込むらしい
今までもGDextensionを通して利用できましたが
公式に組み込まれるのでより手軽になる
Jolt入れるならRapierあたりも組み込むのかな
536: 2024/12/23(月)11:16 ID:crbFDKFU(1) AAS
そんないっぱいあっても仕方ないからな
めり込んだりしなくなるならJoltで十分、物理演算カジュアルゲー作ってみようかなぁ
537: 2024/12/25(水)10:43 ID:4d0tcRxy(1) AAS
>>532
偶開いて読んだから言うけど
”uniteだけはやめとけ”
538: 2024/12/29(日)15:28 ID:q3/OexpQ(1) AAS
僕からもお伝えしまふが「Uniteだけはお勧めしまふぇん」(^^
理由述べるとVIPツクスレのUniteで作られた祭ksg遊べば分かるとだけ(^^
539: 01/02(木)07:51 ID:jekWAzg6(1) AAS
Macなんだけど、
スクリプトエディタで
Control+N、P、F、Bが効かなくて困ってる
Control+E、Aは効く。
やりたいことは、Controlキーでカーソル移動させたい。
ショートカットの競合は見当たらないっぽいんだけど、
カラビナエレメントで割り当てても効かない
私の環境の問題でしょうか?
540: 01/06(月)13:50 ID:penQEf3X(1) AAS
ローグはrpg makerでいいのか?
541: 01/08(水)23:52 ID:R0JwYFli(1) AAS
流石のブチクシもびっくり
542: 01/09(木)10:54 ID:iFZqm6/c(1) AAS
godotでrpgのイベントを楽に管理する方法とかないのかね
ダイアログ形式で
543: 01/09(木)12:45 ID:doNH9v2r(1) AAS
テンプレート落として使ってみたら?
動画リンク[YouTube]
544: 01/10(金)13:00 ID:8Srw9js2(1) AAS
ありがとう
デフォではないんだね そのへんが大変そう
545: 01/10(金)14:50 ID:4COWXdqz(1/3) AAS
あん?
Joltって3Dオンリーの物理エンジンなんだな
Rapierどうのってレスは2Dの話か、安定したら2Dもそっちも変えてほしいな
546: 01/10(金)15:13 ID:5KJ6b2+V(1/2) AAS
Godotはデータ読み替えがなぁ
俺の調べが足りないだけかもしれないけど、データ読み替えてどうこうする仕組みが無さすぎる
全部組み込んでパワーで組み上げるには良いんだけど、RPGのようなデータそのものをまとめてワンパッケージにしたくない作りだとダルそうよね
547(1): 01/10(金)15:56 ID:4COWXdqz(2/3) AAS
データ読み替えってなんだろ、DLCとかMODにできるかどうかみたいな話?
公式がRPG作ってるやつとかあるにはあるから作れないわけではないとは思うぜ
-> 外部リンク:github.com
548: 01/10(金)17:54 ID:5KJ6b2+V(2/2) AAS
>>547
アセット分離の話
RPGなんかだと全イベントデータを持つわけじゃなくて、そのイベント毎に必要なアセットだけを読み捨てたりしてる
その中だとDLCがイメージに近いかな
別にRPG的なものを作れないと言いたいんじゃなくて管理を外部データで一元化するとかが面倒ねってお話
549(1): 01/10(金)18:46 ID:4COWXdqz(3/3) AAS
にゃるほど? まあそもそもRPG自体がダルいにはダルいよね、必要なモジュールいっぱいあるし
でもGodotでTinyなRPGは一度挑戦してみたいなぁ
550(1): 01/11(土)01:31 ID:++rgF5r4(1) AAS
分離したけりゃjsonとかを直接読めばいいだけと思うが違うのか?
551: 01/11(土)06:28 ID:JNRT0TDb(1) AAS
ゲーム完成できないわ
むずい
552: 01/11(土)15:52 ID:UJmWp2sR(1) AAS
>>550
Godot自体がGFスクリプトでアセットに対してゴリゴリ書いてパワー運用しようぜって思想だからなぁ
json読んで、簡易スクリプトを解釈して動く仕組みってのを用意すれば言う通りなんだけど、Godotからすれば面倒よねって話なだけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 388 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s