【軽量】godot engine【無料】 part4 (940レス)
上下前次1-新
112: 2024/08/03(土)22:51 ID:VTQDD1Xs(1) AAS
やでやでうるせぇし昨日のガイジだろ
113: 2024/08/03(土)22:52 ID:Xo3QJXh/(5/5) AAS
ツクスレから自演荒らしが出張しに来てんのかね
114: 2024/08/04(日)00:01 ID:qEO357gn(1) AAS
ゲーム作って金稼ぎたいんだよ
それくらい普通分かるだろ
好きなものを仕事にしてお金も稼ぎたい
これって誰もが思ってることやろ
115: 2024/08/04(日)00:13 ID:iYV48oqV(1) AAS
なら早く作れ
思ってるだけじゃ稼げねーから
116: 2024/08/04(日)00:59 ID:9GKMxeVd(1) AAS
もうワッチョイ無いと駄目だと思うよゴドースレ
自演する質問ガイジニートが住み着いてんだから
117: 2024/08/04(日)03:03 ID:1kQ+n46Q(1/2) AAS
スレっつーか板がワ非対応
118: 2024/08/04(日)08:33 ID:+YfIOel6(1/2) AAS
プログラマーならシェーダーやろうアセット自作するくらい効果がある
119(1): 2024/08/04(日)10:31 ID:kDOPGVor(1) AAS
まずはゲームを一本完成させろ
枝葉のテクニックは後からどうとでもなる
120: 2024/08/04(日)11:15 ID:1kQ+n46Q(2/2) AAS
>>119
これ
未完成なのにあちこち修正始めると完成しない作品のできあがり
121(2): 2024/08/04(日)12:52 ID:+YfIOel6(2/2) AAS
>>104
モノリスソフトがメロンパンのテクスチャー作成フローを解説する記事を公開してたけど
Switch次世代機ではこのくらいのクオリティーが要求されるって意味だと思う
外部リンク:gamemakers.jp
122: 2024/08/04(日)14:10 ID:8Kp0+lsM(1) AAS
メロンパンてすげえカロリー高いから気をつけろよ
123: 2024/08/04(日)14:43 ID:3LiUudSX(1) AAS
>>121
太古の昔からあるBlenderのドーナツチュートリアルのマネなだけだから安心しなさい
124: 2024/08/04(日)15:25 ID:kB/e5Afq(1) AAS
>>121
adobeのツール解説じゃん
モノリスソフトもソフトウェアの解説以外の他意はないだろう
125: 2024/08/04(日)15:50 ID:Hj7OQXBj(1) AAS
ゲームに落とし込む前のデータはあまり参考にならない
そこからあれこれ処理してローポリ低容量化するんだ
それはswitchでもPS5でも同じこと
126: 2024/08/04(日)16:07 ID:TBTMxl/D(1) AAS
ローポリというならSDでPOMを使っているだけだから4頂点でトライアングルは2つしかない
究極の板ポリになるのかもね
POMはシェーダー負荷が高いから軽いかどうかやプラットフォーム的に動作するかどうかは別問題
127: 2024/08/05(月)11:49 ID:CDl0b2Sa(1/2) AAS
GodotでPOM使えたわ
128: 2024/08/05(月)12:07 ID:uMyfVIDR(1) AAS
WEB Export(Compatibility)でも使えたら文句なし
129: 2024/08/05(月)15:00 ID:sctS/LYp(1) AAS
ポリゴンキャラ数体使って寸劇作りたいが
3Dモデラーに付いてくるアニメ制作の手順じゃなくて
ゲームみたいに各キャラの操作をマクロみたいにプログラムでやって実現したい場合、godotとかが最適なの?
130: 2024/08/05(月)17:28 ID:UYL8tEOK(1) AAS
Godotで四苦八苦するくらいなら、UnityやUE5でサクッとゲームアイデアを具現化させた方がいい気がしてきたw
131: 2024/08/05(月)17:31 ID:i8Xr+yp4(1) AAS
他だと十苦ぐらいしそう
132: 2024/08/05(月)18:41 ID:K5ywGLZD(1) AAS
せんやろw
133: 2024/08/05(月)19:04 ID:1NEoagqh(1) AAS
楽だと思うものを使えばいいんじゃないかな
1つのツールにこだわる必要はないし
134: 2024/08/05(月)23:52 ID:CDl0b2Sa(2/2) AAS
Godot ShadersにWEB Export(Compatibility)で使えるPOMあった
135: 2024/08/06(火)10:25 ID:6BEr0BWi(1) AAS
昔みたいにCD1枚分のインストールでサクッとお試しとかの時代じゃねーからなぁ
136: 2024/08/07(水)16:23 ID:VCzVD8Bz(1) AAS
アセット少ないって言うけど、blenderから持ってくればいいじゃん
なにが足りないの?
137: 2024/08/07(水)20:34 ID:vgnOFuo3(1) AAS
阿保過ぎて草
138: 2024/08/08(木)00:06 ID:8E3wVlX9(1) AAS
まあグラ素材はblender使いこなせるなら困らないよね
人体モデル作っちゃえば使いまわせるし
139: 2024/08/08(木)00:39 ID:Gsvk9cEz(1/2) AAS
@toolの使い勝手がよくわからん
エディタにすぐ反映されるからって何にでも@tool付けてると開発用と本実装のコードが混在しまくって大体メチャクチャになるわ
140(1): 2024/08/08(木)06:36 ID:KeLKJM5S(1/3) AAS
godotって設計理念からして実装ぐちゃぐちゃになる前提みたいなとこあると思う
雑に書ける代わりにパワープレイしてねみたいな
141: 2024/08/08(木)09:06 ID:YCE5Nlbf(1) AAS
glTFにコンバートすりゃunityやらUEやらから持ってこれるけど面倒くさい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 799 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s