【軽量】godot engine【無料】 part4 (940レス)
1-

778: 08/10(日)21:23 ID:bcR0zlWI(2/2) AAS
>>777
式すら覚えてないよ
式の導出方法の考え方を理解してるだけ
779: 08/10(日)21:29 ID:CqwsPPLE(1) AAS
スターデューバレーは5年、アンダーテールは2年半、ヴァンサバでさえ1年間開発に費やしている
しかもこれらのゲームの開発者は仕事してなくて一日中打ち込んでこの期間
それでもここの皆んなはゲーム開発を続けるのかい?
780: 08/10(日)21:41 ID:OvLQ8W5U(3/3) AAS
ジジババだと1+1を考えてる間に何と何を足すのかすら覚えてないから永久に足し算が出来ない
痴呆症は数分前の事すら覚えてない
毎日同じ事をずっと聞いてたのが痴呆症だったとしても不思議だとは思わない
781: 08/10(日)23:05 ID:2TY9GzGW(1) AAS
何億年追いかけても達成できない夢なんていくらでもあるのに
五年で達成できる夢なら追う価値は十分にあるよなぁ
オレはそういう考え方をするタイプ
782: 08/11(月)00:04 ID:jlHor8xa(1) AAS
人に迷惑掛けないなら合法なら何してもいい
ただ自分が嫌な事やりたくない事から逃げる為に
他人を利用してるだけなのは解せん
783: 08/11(月)06:03 ID:INdy+2hj(1) AAS
ワナビは精神疾患の安定剤代わりに質問して答えて貰ってうれションしてるだけだからな
784: 08/11(月)14:43 ID:b35RjK+p(1) AAS
ここでお前らが質問をしてのんびり回答を待ってる間に俺は一本仕上げたよ
ゲームの完成度はとても低いが日々やってることがいつか結実すると信じてるからひたすら作ってはリリースしていくつもり
785: 08/12(火)09:47 ID:veliXmTO(1/2) AAS
グリグリさん?
786: 08/12(火)11:40 ID:D8aEnD5Q(1) AAS
続けることこそ才能、これぞ真理よ
787: 08/12(火)13:39 ID:veliXmTO(2/2) AAS
ゲーム作り復帰したけど、わくわくするねやっぱり
完成させるぞ

chatgptで作れるいうけど、他人の書いたコードとかワケワカランなるな
788
(1): 08/12(火)13:56 ID:wbfGEfjA(1) AAS
ちゃんとした雛形のコアスクリプトがあるなら理解しようとするけど
自分以外の奴のコードなんか余程じゃないと理解しようとする気になれんわそんなもん
昔それやるハメになって胃がやられるかと思ったわ
789: 08/12(火)19:29 ID:dzjkpfKW(1) AAS
ChatGPTにソースコード生成してもらうなら処理も説明してくれるだろ
ネットで拾ったプロジェクトでさえzipで投げて丸ごと解析すらしてくれる
790: 08/13(水)07:37 ID:o1mYTevh(1/3) AAS
まあ頑張ろうか
>>788
自分である程度進めてからアドバイスもらわんと わけわからんよな
791: 08/13(水)12:07 ID:o1mYTevh(2/3) AAS
頭固すぎてプログラミング辛い
やわやわしたい
792: 08/13(水)14:37 ID:o1mYTevh(3/3) AAS
センスがないのがきちーな
793: 08/14(木)13:10 ID:Nb2iwLU4(1/2) AAS
衝突相手のオブジェクトがどれか調べる方法ってある?
名前で判定してるんだけど名前って変更することあるし、底に依存する設計って良くないのかなとか
衝突相手の名前がenemyだったら、if area.name = "enemy":処理
みたいな感じにしてる
794: 08/14(木)14:34 ID:p2Gn9odV(1/2) AAS
適切に管理してる限りは名前でも問題ないのでは?
instance IDで判定すれば名前が重複した場合の様な誤判定はなくせる
enemyに属する種別として判定したいのであればEnemyクラスにして型で判定する
またはグループで管理する
795: 08/14(木)15:24 ID:EPDo1MlI(1) AAS
ダメだ。5chはソース貼るとNGワードに引っ掛かるんだな
クラス名での判定処理が手軽なんじゃない?
class_nameの形で宣言するやつ

5chはソース貼れないからDiscordで聞いた方がいいと思う
796: 08/14(木)16:37 ID:Nb2iwLU4(2/2) AAS
ありがとう
名前でやってみるわ
別の変更することはそうそうないんだが、スクリプトでクラス名設定して、そちらを使ったほうがまあ後々便利そうではある
ただ、使いもしないものを考えても無駄だしな
797: 08/14(木)16:58 ID:p2Gn9odV(2/2) AAS
単純に1対1の接触判定なら名前で十分なんだけど
複数の敵だとか弾だとか種別で振り分ける要件があるなら型で判定するのが楽
その後の種別毎の処理もクラスに持たせれば尚捗る

後から名前判定を型判定に切り替えようと思った場合でも必要な修正量は少ないと思うので
そういう方法があると知ってるだけでも十分よ
798: 08/16(土)10:01 ID:yNHWyeJg(1/2) AAS
tonkusu
799: 08/16(土)10:09 ID:yNHWyeJg(2/2) AAS
もう何年も全く上達しとらん
800: 08/16(土)22:40 ID:grW1btj7(1) AAS
しゃっ、なぜか突然やる気出てきた! 一本なんか作ろっと
801: 08/17(日)00:26 ID:R99XdFlR(1) AAS
プラットフォーマー?シューティング?
いずれにせよゲーム作るのは大変
802: 08/17(日)06:08 ID:ZbAJcgXG(1/2) AAS
aiでインディーゲー制作終わる?
803: 08/17(日)06:48 ID:ZmztiPxu(1) AAS
終わってるのはお前の頭だ
804: 08/17(日)07:00 ID:ZbAJcgXG(2/2) AAS
はい
805: 08/17(日)09:26 ID:OtXByaPB(1) AAS
はいじゃないが
806: 08/17(日)15:05 ID:9AmcoDI2(1) AAS
受験で言ったら10数年浪人してるのと同じなのに未だに諦めないのは意味不
このままだと10年後も収入ゼロ行進が続くんじゃないの?
807: 08/19(火)09:10 ID:3t3CLEnJ(1) AAS
プログラミング苦手なんだが1日1時間からやりゃいいかな?
1-
あと 133 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s