【軽量】godot engine【無料】 part4 (940レス)
【軽量】godot engine【無料】 part4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
508: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/10/26(土) 10:24:25.85 ID:EFHPYhkk ちょっと触ってエディターの軽さと2Dの直感的な感じがUnityに比べて良いと感じたんだけど、 開発に2〜3年くらいかける大きめのゲーム作るときGodotきついなみたいなポイントってある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/508
509: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/10/26(土) 14:59:21.55 ID:sYJgq07F GDScript、環境そのまま使った場合だと軽いものをちょっと無理やり作るのには良いけど、保守的な使い回しはかなり上手くやらないとハマりそうだとは感じるね 2,3年というか、お仕事としてUE、Unityを触る想定の話だと、エディタをフックしたオーサリング環境での改築が比較的出来る話であり、その手の基礎工事は数年のプロジェクトを扱う場合有効に機能する事が多い Godotはそのへんエディタ側のサポート的なものは限りなく排除し、プログラマ視点での入りやすさに主眼があるため、エディタ改造というよりは外部ツールで環境を整える事が多そうな印象 長々書いたけど、Godotはお仕事として触ってないので趣味で適当にいじる程度の知見しかないので嘘書いてるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/509
510: 名前は開発中のものです。 [] 2024/10/26(土) 17:26:25.28 ID:LyhBEBIB パフォーマンス悪いのとwebビルドが不安定。 設計思想が動的型付け前提なんだけど ノード構造に複数の用途あったりで結構すぐバグる。 個人開発なら良いけどチーム開発には向いてない。 言うてコレより実用性あるのってUnity、UEくらいだし 欠点は工夫して使うことになるけどねどのエンジンでも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/510
511: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/10/26(土) 18:07:09.45 ID:EFHPYhkk なるほどありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/511
512: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/10/27(日) 15:33:58.28 ID:poGCKcre redotちょっと期待してたけど全然ダメだったな まずやることがマスコット作りとか開発よりしょうもないSNS活動に力入れてるしロゴ本家よりダサいし 開発人数少ないから当然のごとく大した差別化もできてないし しまいには昨日ツイッターのアカ乗っ取られてやんの そもそもgodotのあの炎上なんてボヤ騒ぎですらなかったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/512
513: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/10/28(月) 09:55:59.03 ID:nehcRlTf Godotは普通に印象悪いが Redotなんて鼻からうまく行く余地ないだろ 西洋ツイカスの悪いところ煮詰めたみたいな騒動だったよ両方 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/513
514: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/10/28(月) 12:21:11.53 ID:A88zQC/P おどるあほうとおどらされるあほう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/514
515: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/10/28(月) 13:12:16.30 ID:9XdyqqaQ 鼻からw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/515
516: 名前は開発中のものです。 [] 2024/10/28(月) 15:35:43.76 ID:qn6wYfKq 牛乳www http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/516
517: 名前は開発中のものです。 [] 2024/10/29(火) 14:34:41.27 ID:LEFuxnML 会話イベント作れる拡張ってある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/517
518: 名前は開発中のものです。 [] 2024/10/29(火) 14:36:05.03 ID:LEFuxnML >>512 別に期待してないが、まだベータ出たばっかりだろ、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/518
519: 名前は開発中のものです。 [] 2024/10/30(水) 07:09:16.41 ID:aFxZiEsY 結局騒動は鎮火したのか 声明も賛否両論あったようだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/519
520: 名前は開発中のものです。 [] 2024/10/30(水) 09:47:28.23 ID:aFxZiEsY unityは個人開発では大げさな感じがするんだよなー だからgodot http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/520
521: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/06(水) 16:25:04.81 ID:CN8UU7iN さあやろうってとき起動が早いのは良いと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/521
522: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/15(金) 16:38:18.95 ID:ivvWHmNA ゆるっとはじめるGodot読み込んで やっとプログラムの構造みたいなものが理解できるようになってきた マリオっぽいプラットフォーム作るだけでも挙動に凄い作りこみが要るもんだね 講座からコード切り張りして作ってるけどこんな作り方してたら プログラミング能力全然成長しないんじゃないかなって思いながらしてるけど イチから四苦八苦挫折妥協しながらコード打っていくべきなんだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/522
523: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/15(金) 18:35:52.74 ID:g107bJyz もう答え出てるじゃん 意味わからずコピペしてるのがダメなら 意味わかるように勉強すればいいじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/523
524: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/15(金) 23:39:21.10 ID:eY7INADf 自分も最初はコピペと写経ばかりだったなあ で、それしか作れないから写経とチュートリアル地獄に陥るのよね 結局アルゴリズムやPython、JavaScriptのゲーム開発入門みたいな本読んでgodotに落とし込んで その後1からゲームの様な何かを作った 今は簡単な小規模のゲームなら何とか作れるようにはなったよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/524
525: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/16(土) 00:47:26.77 ID:u34H+LFH 前まではGODOT本とか全然なかったけど今は参考書増えてきてるみたいだね 確かに他言語をGODOTに脳内変換できたら最強なんだろうけど初心者はムズイよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/525
526: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/16(土) 05:52:08.25 ID:0LC1FOaF 最初からPythonやJavaScriptでコード書いて、それこそAIでゲームエンジン用の言語にうまく変換できれば楽そうな気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/526
527: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/16(土) 08:36:26.45 ID:btLsb42u これからの事を考えるなら自然言語に近いプログラミング言語が出て来ると思うから それを見据えといた方がいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/527
528: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/20(水) 17:27:27.38 ID:INdAWxOD >>512 Godot騒動から今まで一回しかアプデしてない時点でボヤどころか母屋半焼レベルだろw ありゃ相当数の開発者抜けてるわw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/528
529: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/20(水) 21:38:39.74 ID:colJSVFq >>528 いや月1でアプデでしてて今までと大して変わってないけど・・・ そりゃ抜けた人もいるよ でもXもredditももう皆あの騒動なんか忘れて普通にgodotで開発楽しんでるよ unityも結局なんともないし多少キナ臭くても人が多いほうがいいよねって話だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/529
530: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/21(木) 12:22:19.31 ID:QAv38/Nz 自前エンジン最強 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/530
531: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/26(火) 00:57:02.92 ID:n1gWX/1S 久々に来てみたら炎上炎上で何があったのかと思ったらLGBTだポリコレだってどういうこっちゃ 自分の開発が滞るなら乗り換えるまでだけどそこまで感情的に騒ぐ事なのか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/531
532: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/03(火) 02:29:19.67 ID:t5v2vQ8A RPGMakerナイズのゲームが作りたくて弄ってたけどTileMap周りが一向にゴミで泣いた Unityより2D向けと聞いて期待してたが開発の方向性も3D寄りだし gdscriptの使い心地が良かっただけに残念だけど大人しくUniteに金払うわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/532
533: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/04(水) 17:00:48.85 ID:A5schP3h TILEMAPのどのへんがゴミだったのか詳しく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/533
534: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/14(土) 11:10:19.28 ID:i7bBDc5C スレスパ2がgodot使ってるらしい どんな仕上がりになるかちょっと気になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/534
535: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/22(日) 09:08:15.24 ID:P60TchYp Jolt物理演算エンジンを組み込むらしい 今までもGDextensionを通して利用できましたが 公式に組み込まれるのでより手軽になる Jolt入れるならRapierあたりも組み込むのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/535
536: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/23(月) 11:16:40.03 ID:crbFDKFU そんないっぱいあっても仕方ないからな めり込んだりしなくなるならJoltで十分、物理演算カジュアルゲー作ってみようかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/536
537: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/12/25(水) 10:43:07.34 ID:4d0tcRxy >>532 偶開いて読んだから言うけど ”uniteだけはやめとけ” http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1722379579/537
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 403 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s