[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart14 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
634: 2024/09/15(日)19:44 ID:LZCueN60(2/4) AAS
ここでいうアセットってグラフィック一式とかゲームシステムの一部をDLして使える機能を指すんだよね?
それなら自分はアセット使ったことないな
他人が書いたコード読み解いたり弄るモチベーションが湧かない
635: 2024/09/15(日)19:45 ID:LZCueN60(3/4) AAS
ミス失礼
でも3dゲーとか作ってたら流石に使わざるを得ないか
636: 2024/09/15(日)20:53 ID:scUGh3ka(1/2) AAS
プラグイン機能としてのアセットは必要なるケースは多いよ
メッシュ関連とかボーン関連とか
637: 2024/09/15(日)20:55 ID:scUGh3ka(2/2) AAS
Unutyエディタで使える機能で無いものは自分でエディタ拡張で作るけど、明らかに難易度の高いものや専門的な物はアセット使うしかない場合がでてくる
638
(1): 2024/09/15(日)21:22 ID:2IvS/Hu4(1) AAS
>>633
有名なツール系はなるべく使ったほうがいいよ
あの辺り買ってはじめてUnityが完成するから
バニラのUnityは普通に使いづらい
639: 2024/09/15(日)21:40 ID:LZCueN60(4/4) AAS
>>638
DOTweenとかUniRXとかは聞いたことあるけどこの辺もアセットに入るのかなるほど
コルーチン使ってドットアニメーション実現してるけどもっと綺麗にできたりするのかぁ
640: 2024/09/16(月)00:10 ID:BdJBVxz0(1) AAS
Odin inspector、ES3、beautify3?は最低限必要だと思ってる
あとは時給1000円換算で同じのが(価格/1000)時間で実装できるかどうかで購入してるな
641: 2024/09/16(月)16:18 ID:NZYJVI6G(1/3) AAS
すみません、めっちゃ困っています。お助けください。
Unity初心者なんですがゲーム制作中に半年ほど触らず放置していたんです。
久しぶりにゲーム制作を再開しようと実行してみると
Sceneビューが寂しくなっており、再生してみてもビュー内はすっからかんで
「NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
***Test.Start () (at Assets/Scenes/***Test.cs:21)」
「NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
***Test.Update () (at Assets/Scenes/***Test.cs:59)」
とコンソールにエラーが出てます。

放置前よりソースコードはなにひとつ触ってません。Unityでこんなこと結構あるんでしょうか?
ただ、この半年でディスクトップの整理はしたのでもしかしたらプロジェクトフォルダの場所を
以前より変えた可能性はゼロではありません。でも変えてないつもりなのでよくわかりません。
原因の突き止め方、ありますか?ご教授ください<(_ _)>
Libraryフォルダを削除して構築しなおすというのは実行しました、効果無かったですけど。
642: 2024/09/16(月)16:25 ID:NZYJVI6G(2/3) AAS
プロジェクトのAssets内には素材はスクリプト、画像ともに以前のまま表示され、揃っています。
スクリプトが実行されて、それぞれのオブジェクト生成が読み込まれてないってことですか?
でもソースコードは一切当時から触っていません。久しぶりに立ち上げて、なぜそんなことが起きるのでしょう?
Unityのバージョンは古いものですが固定ですよね?(自動更新されてません)。
いきなりなぜこういう状況が起きるのか、直し方はどうすればいいのか、
放置してるとこのようなことはよくあるのか、知識を頂けると幸いです。
643: 2024/09/16(月)16:35 ID:CrJWSvhU(1/2) AAS
プロジェクトフォルダはコピーして場所変えたりしても基本はそのまま動くよ
644: 2024/09/16(月)17:27 ID:W2TeJX0p(1) AAS
そのテストコードの21行目と59行目には何書いてん?
645
(1): 2024/09/16(月)17:38 ID:DxkjYblR(1) AAS
オブジェクトの参照がなくなってるパターンだと思う
インスペクター確認してみて
646: 2024/09/16(月)18:41 ID:NZYJVI6G(3/3) AAS
>>645
ありがとうございます。確認してみます。
647: 2024/09/16(月)18:56 ID:CrJWSvhU(2/2) AAS
C#からオブジェクト参照の変数名を変更した場合とか参照切れたりするよね
再設定が面倒なときは極力公開変数を変えないようにするといい
648: 2024/09/16(月)23:01 ID:JAUn2787(1) AAS
実行中にインスペクターからオブジェクト参照をセットして動いた気になっていた可能性
649: 2024/09/17(火)00:59 ID:Izfhp4s7(1) AAS
Unityの罠だね
エラーで一時停止してエラーメッセージ見てプロパティとか変更しおわったた頃に一時停止中だと気づいて終了させたら変更が元に戻るとか
いまでもたまにやらかす
650: 2024/09/17(火)01:52 ID:Khdlqdzw(1) AAS
sceneビューがすっからかんで気になったんだけど、これまでに作ってたsceneはちゃんとAssetsから読み込んでるのかな?
まぁ読み込んでないとスクリプトのエラー自体出ない気がするけども…
651: 2024/09/18(水)11:20 ID:RRIAG3bv(1) AAS
太鼓の達人とかファンキーフライデーみたいな音ゲーみたいなのを作っとるけんど
楽譜ってあるやん、4拍子だったとして、四分音符が1小節に4個あるやん、
その1っこめの四分音符の音が鳴り出す瞬間って、時間軸でいうとゼロなの?それとも 「0+1拍の長さ」 なのけ?
楽譜のゼロってどこなん
652: 2024/09/18(水)12:22 ID:TcmxX51L(1) AAS
0だよ
そんなことも知らないでよく音ゲーなんか作ってるな
653: 2024/09/18(水)12:55 ID:Ltoqn24M(1) AAS
スペック依存しそうで音ゲーはとても作る気にならんようやっとる
654: 2024/09/18(水)16:34 ID:UFOd5z+L(1/3) AAS
昔と違って音ズレも考慮しないといけないし面倒くさそう
655: 2024/09/18(水)16:38 ID:+rP1Nbb4(1/4) AAS
音ゲーは素材の音を自作できない人はタイミング微調整が大変そう
ただのタイミングゲームならなんとかなっても実際に音をかさねるときに苦労するも思う
656
(1): 2024/09/18(水)18:15 ID:UFOd5z+L(2/3) AAS
タイミングだけでいうなら
遅延もブルートゥースイヤホンも、アンドロイドみたいな音ズレがデフォで付いてくるハードもなかった昔のほうが難易度は低かったかもね
ゲーム制作ツールなんて何もない時代だから音ズレ以外の制作難易度はベリーハードだろうけど
657: 2024/09/18(水)18:38 ID:+rP1Nbb4(2/4) AAS
>>656
昔からTVの遅延はすごかったよ
プラズマとか映像が遅れてかなりやばかった
658: 2024/09/18(水)18:39 ID:+rP1Nbb4(3/4) AAS
そういう意味でドンピシャで作れるのはPSPとかの携帯ハードのみだとおもう
DIVAシリーズはかなり出来がよくて登場やりまくったな
659: 2024/09/18(水)18:42 ID:UFOd5z+L(3/3) AAS
あーごめん
ブラウン管時代の話であることを後出しさせてくれ
660: 2024/09/18(水)18:53 ID:+rP1Nbb4(4/4) AAS
ブラウン管時代はよかったよね
画素数低くてもきれいに見えるし光線銃も使えたから
液晶で家庭用ハードのガンシュー文化が完全に廃れたのがほんとに残念
661: 2024/09/18(水)18:57 ID:8M8o4pyk(1) AAS
携帯ゲーム機か専用筐体じゃないと音ゲーやる意味低そうよな
662
(1): 2024/09/18(水)20:11 ID:iZRH3OVc(1) AAS
初めてゲームを作っていますが楽しいですね。
タワーディフェンスゲームの敵の移動とタワーの攻撃を作りました。
プレイの流れのように先にタワーの設置や敵のスポーンを作成した方がいいのでしょうか。
663: 2024/09/18(水)20:18 ID:k+34Hoh7(1) AAS
好きにしろ
1-
あと 339 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s