[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart14 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
440: 2024/08/05(月)16:51 ID:mjox/y6x(1) AAS
AnimationClipを作りたいんだけんど
最初に作られるのが60フレームみたいで、それをもっと延長するにはどうしたらよいあるか
441: 2024/08/06(火)06:07 ID:U2Nmk4wh(1) AAS
素直にそっくりそのままAIに訊けば、ここで回答を待つより速く回答または解決の糸口を得られると思うよ、うん。
442
(1): 2024/08/06(火)07:07 ID:XvaS9uBk(1) AAS
だいたいここで聞く人は、AIに聞いても納得いく答えが得られない聞き方をするというね…
きちんと情報を整理して出して聞いてくる人もたまにいるので、その人を参考にして質問してくれると良いのだけれど…聞いちゃいねぇかw
443: 2024/08/06(火)16:58 ID:LsOn5Rtz(1) AAS
>>442
ちなみに質問のどこがわからないのか情報を整理して聞いてみて
444: 2024/08/08(木)14:27 ID:foH0D9bb(1/2) AAS
visual studioのテキストエディタ部分のテーマは、一括で変更出来ないですかね?
1つずつ変更が面倒
445: 2024/08/08(木)15:36 ID:BEsiWSGe(1) AAS
頭が悪すぎて5W1Hが整理出来ない人がいたな
446
(1): 2024/08/08(木)17:50 ID:foH0D9bb(2/2) AAS
unityの仕組みが良く分からんのだけど、そのオブジェクトのプロパティはすべてインスペクタに表示されていると考えていいの?
447: 2024/08/08(木)17:59 ID:meU1sSpB(1) AAS
>>446
unityの仕組みを良く知っているのだけど、そのオブジェクトのプロパティはすべてインスペクタに表示されていると考えていいよ
448
(1): 2024/08/08(木)19:07 ID:fgPW4X7w(1) AAS
今のvelocityや移動ベクトルなんかはいちいちインスペクタには出てないよね
2次的に取得するプロパティはたくさんあるんじゃないのけ
449: 2024/08/08(木)23:36 ID:fMl5imCi(1) AAS

450: 2024/08/09(金)06:01 ID:+webQjYL(1/2) AAS
>>448
どうも
451: 2024/08/09(金)18:08 ID:lHh9+9eB(1) AAS
ザコシショウ?
452
(1): 2024/08/09(金)19:11 ID:+webQjYL(2/2) AAS
unityで関数やプロパティ調べるときは「scripting api」の方を見るの?
unity マニュアルってページもあるのだけど
453: 2024/08/09(金)20:05 ID:zIa781N3(1) AAS
>>452
画像リンク

9年掛かって未だに何もできないってどんな気持ち?
454: 2024/08/11(日)07:49 ID:ByG83zoo(1) AAS
60fpsヌルヌルでキャプチャしたゲーム画面があるとするやん?
それを2倍速(つてかスローモーションね)にしたら30fps動画そうとうになるとおもうんだけんど
filmolaでそれをやるとやたらガクガクの10fps程度のスロー動画になるんやが
これはfilmolaの問題なのでしょうけ
455: 2024/08/11(日)09:23 ID:s1KEyehk(1) AAS
キャプチャした動画は間違いなく60fpsなの?
キャプチャ設定ミスってて30fpsとかになってたりせんの?

同じソースで他の動画編集ソフト使ってみたらfilmoraに問題があるかどうか分かるかもね。
456: 2024/08/11(日)09:49 ID:vDwjs3Qg(1) AAS
60→2倍速→120
→0.5倍→30
457: 2024/08/11(日)10:13 ID:fyvN8d89(1) AAS
ソフトの開発元に聞けば解決するような
458: 2024/08/11(日)18:59 ID:QuFX9k9D(1) AAS
そんなけの情報では、設定ミスってるとしか思えない
459: 2024/08/12(月)17:25 ID:ztIyi7xu(1) AAS
動画リンク[YouTube]

こういうのってUnityで作るの難しい?アンリアルのほうが得意?
460: 2024/08/12(月)17:35 ID:x1p5plKe(1/2) AAS
出来るんだったらもう作ってるだろ
461: 2024/08/12(月)19:25 ID:yB6gAvS1(1) AAS
unityで作ったミニ動画で
YouTuberになれるかな?
462: 2024/08/12(月)19:51 ID:/d7gv0YL(1) AAS
(どこがどう難しいのか…
どこを見てunityだと難しいと思ったのか…もうね、アタオカ
463: 2024/08/12(月)20:02 ID:x1p5plKe(2/2) AAS
可愛い女の子が搾乳するだけで4〜5日で500万再生突破するから乳首出せばいんじゃね?
464: 2024/08/13(火)15:53 ID:YzMWR59w(1) AAS
Unityエディタで、Sceneビューとプレファブ編集を別に表示することはでないのでしょうか?
465: 2024/08/14(水)19:39 ID:hJwQfysC(1) AAS
PC2つ使う
466: 2024/08/14(水)22:52 ID:MTGrvj0A(1) AAS
2つ使って同じプロジェクト開けるんか?
467: 2024/08/15(木)08:58 ID:47z78jfe(1) AAS
事実上不可能だから
擬似的にprefab編集する拡張機能つくるしか無い
それでもあくまで擬似だから
PC2つ使うぐらいして完全にわけて作業した方がいい
という意味です
468: 2024/08/15(木)23:40 ID:nZy+/bQc(1) AAS
質問いいでしょうか

GUI用のボタン類で
複数のGameObjectにcoponentとしてImageやRectTransformが付与されています
いまImageコンポーネントについては添字をつけて配列管理をしています
たとえば Image[1]  ってのがあったとして、その RectTransform を取得するにはどうしたらよいでしょうか
つまり子コンポーネントから上位の親を取得して、さらに子を取得する形です
469
(1): 2024/08/16(金)07:38 ID:papY1RsJ(1) AAS
image[1].gameObjectかな
1-
あと 533 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s