[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart14 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
380: 2024/07/18(木)23:27 ID:Flhh8KiJ(1) AAS
ウナギ小さっ!
381: 2024/07/18(木)23:40 ID:2/wojvWv(2/2) AAS
小さいなら2枚にすればいいじゃない!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
382: 2024/07/23(火)15:30 ID:5sY3dp00(1/3) AAS
質問です。
ヴァンパイアサバイバー的な全方向シューティングを作ってます。
操作はwasdで移動、マウス左クリック押しっぱなしでショットを撃ちます。
1ステージクリアごとに現在のシーンを再読み込みで次のステージが始まる仕様なのですが、
左クリック押しっぱなしの状態でシーンが開始したときに
if (Input.GetMouseButton(0)) {//ショットの処理;}
の入力が取得できてなく、ショットが出ません。
クリックを離して再度押しなおすとクリック取得できますが、理想の操作性ではないです。
シーンスタート時に押しっぱなし中のクリックを取得する方法はないでしょうか?
383
(1): 2024/07/23(火)16:02 ID:3sk+aYfR(1/2) AAS
スタティックなフラグ用意して押しっぱ判定
384: 2024/07/23(火)16:13 ID:5sY3dp00(2/3) AAS
>>383
なるほど その手がありましたか。
試してみます。ありがとうございます!
385: 2024/07/23(火)22:38 ID:5sY3dp00(3/3) AAS
試しみてうまくいったように一瞬思ったのですが、今度はショットが出っぱなしになってしまいました。
やはりシーンチェンジ>シーン開始の最初のクリックはdownもupも受け付けてくれないようなのです。
どうすればいいんでしょうか?
Globalというスクリプトを作りstatic bool osippanasiというフラグ用の変数を作りました。
以下はプレイヤーを動作するプレイヤースクリプトです。

if (Input.GetMouseButtonDown(0)) { Global.osippanasi = true; }
if (Input.GetMouseButtonUp(0)) { Global.osippanasi = false; }
if (Global.osippanasi){//ショット撃つ処理; }
386: 2024/07/23(火)23:17 ID:3sk+aYfR(2/2) AAS
それまさかアップデートに入れてる?
処理がどの順に動くのか
今一度紙に書いて考えよ
387: 2024/07/24(水)16:34 ID:8lBpJs1y(1/2) AAS
InputクラスじゃなくてInput Systemを使って実装すれば多分いける
388: 2024/07/24(水)21:50 ID:pLBe31Qy(1) AAS
GetMouseButtonでダメなの?

外部リンク:miyagame.net

だめならマウスのクリックはシーン跨いで管理するとか
そういう発想もありじゃないの
389: 2024/07/24(水)23:07 ID:rWt65hYo(1) AAS
少し調べてみた感じだとマウスホールド時はOS側から押し下げてるよという信号が出ている訳ではないらしい
ハッキリとどういう状態で動作しているのか書いてある物が何故かないのでキーボードと何で違うのか知らんけど
ソフトウエア的に押し下げてる事にしてるだけなんじゃね?

たぶん最初に押し下げた時の入力を見落としたら、マウスホールドは検知されなさそうではある
つまり素直にトグルにすればいいだけで、一度押したらtrueで連射、もう一度押したら解除にすればいい気がする
390: 2024/07/24(水)23:49 ID:8lBpJs1y(2/2) AAS
Input Systemならシーン再読み込み後もキーの押しっぱなし入力取得できる

InputクラスのGetMouseButtonとかはシーン再読み込み後、入力情報消えるから無理

理由は知らん、ともかく試してみて
391: 2024/07/25(木)22:35 ID:4oxLzkts(1) AAS
385です。返信が遅くなりすみません。
教えていただいたInput System試してみようと思います。
ありがとうございます!
392: 2024/07/26(金)13:14 ID:kixw5vhL(1) AAS
オンスクリーンボタンってまともに使えないのか?
393: 2024/07/26(金)17:35 ID:FhgN5Uud(1/2) AAS
ノベルゲームを作って販売するのに適したゲームエンジンって
最適解はやっぱりUnityなの?
できるだけローコードでアセットをフル活用するのが条件で
394: 2024/07/26(金)17:55 ID:1A8Grdxk(1) AAS
よければどの辺で「やっぱり」と思ったのか教えて
ちな俺はティラノがいいと思う
395: 2024/07/26(金)18:51 ID:jvU32YAu(1/2) AAS
ツクールシリーズのADV用にラノゲツクールというのがあってだな
396: 警備員[Lv.14]:0.00101783 2024/07/26(金)19:04 ID:nRqhigXD(1) AAS
紙芝居なんてレンパイで十分だろwなんならノーエンジンでもおk
397: 2024/07/26(金)21:53 ID:FhgN5Uud(2/2) AAS
393です
いろいろレスありがとうございます
他のゲームエンジンもみたのですが、
いつサービス終了するかわからない
微妙なマイナーエンジンでゲームを作るより
UnityやUEみたいなメジャーエンジンで
作ったほうがいいかなと思いまして
GDevelopとかノーコードで初心者でも扱いやすいですが
ノベルゲーム用のアセットもなければ
みんな2Dゲームばかり作ってるようなので
手を出すのもアレなので、、と考えると
やっぱりUnityが最適解じゃないかと
398: 2024/07/26(金)22:19 ID:7siDjXDS(1/2) AAS
じゃそれでやれよ
399: 2024/07/26(金)22:25 ID:iKXu6Ome(1) AAS
基本的にゲームの個人製作は挫折する
作りやすさで決めた方が、完成する可能性が高くなると思う
微妙とかマイナーとかは2作目から考えればいい
400: 2024/07/26(金)22:27 ID:jvU32YAu(2/2) AAS
物には製品寿命ってものがあって永遠に続く物なんてないよ
車や家電にスマホもいつリコールや製造中止になるか分からないから買わないとか
総菜パンや菓子もいつ消えるかなんて分からないから食べないとかそのレベルの屁理屈

少なくともUnityを使う限りプログラミングしないでノベルゲーは不可能
401: 2024/07/26(金)23:05 ID:7siDjXDS(2/2) AAS
いいじゃん本人さんがやりたいんやから
ぉまえら母親かよ
402: 2024/07/27(土)00:37 ID:q/899tvD(1) AAS
本気でやるならUNITY一択だよ
だって他ツールだとそのうち機能とか満足できなくなる
結局UNITY使うことになるんだよマジで
403: 2024/07/27(土)01:19 ID:iyGVBeDj(1) AAS
最高のアイデアさえあればどんなツールかはさほど問題じゃないんだよな
アイデアが一番の問題だ
404: 2024/07/27(土)08:46 ID:SznyueOq(1) AAS
アイディアかぁ
お、あれだ外人に受けるのは日本の忍者や!
よしこれなら売れる

ってやつか
405: 2024/07/27(土)10:00 ID:7P2983Ya(1) AAS
うけるぅ〜
406: 警備員[Lv.18]:0.00150007 2024/07/27(土)10:07 ID:YoYmEJk4(1) AAS
おおむね同意だが、アイデアを形にしやすいツールを選んだほうがよりアイデア通りのものが作れるし近道でもあるだろ
407: 2024/07/27(土)10:41 ID:13mq5vs7(1) AAS
ツール選びに悩むくらいならさっさと作り始めた方が良い
408: 2024/07/28(日)11:09 ID:bxBg5MGn(1/2) AAS
こんばんはいつもお世話様。
質問があるんやけんど
409: 2024/07/28(日)11:56 ID:DrZhCErx(1) AAS
質問は3文字以内でどうぞ、それ以上はノーコードでは作れません
1-
あと 593 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s