[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart14 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart14 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
240: 名前は開発中のものです。 [] 2024/05/25(土) 14:01:40.80 ID:B4xKE1hu >>239 Microphone.Startメソッドの引数の意味は、順番にデバイス名、ループするか否か、録音時間(秒)、サンプリングレートですが、このループというのが録音のループという意味ではないのですか 終了させるメソッドが必要なのですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/240
241: 名前は開発中のものです。 [] 2024/05/25(土) 14:11:35.22 ID:bDbtfSXl わからん マイクで声を入れながら 同時にゲーム内で音声の出力を聞きたいということか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/241
242: 名前は開発中のものです。 [] 2024/05/25(土) 14:16:21.95 ID:B4xKE1hu >>241 そうです、リアルタイムでマイク入力を出力してほしいのです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/242
243: 名前は開発中のものです。 [セイジ] 2024/05/25(土) 14:21:17.27 ID:bDbtfSXl 君は今日から上級者だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/243
244: 名前は開発中のものです。 [] 2024/05/25(土) 14:49:07.72 ID:B4xKE1hu もっと言えば、他のPCで他のソフトウェアでリアルタイムで演奏している出力を、line入力でそのPCに入力して、それをさらにunityに入力して各動的オブジェクトから出力させたいのですが、うまくいかないんです。 何か原因は考えられますかね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/244
245: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/25(土) 15:29:01.17 ID:IQBshiLH 237みたいな返ししてくるような人間がまともに回答してくれるわけないよ 質問者もたぶんわかってて少ない可能性に賭けたんだと思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/245
246: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/25(土) 17:04:42.73 ID:9GBcznPX 図に書いてけば出来そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/246
247: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/25(土) 17:26:34.18 ID:5FIYzrrw Unity中級者って、キャプチャしたサウンドデータをファイルに保存したりしないのですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/247
248: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/25(土) 17:43:23.89 ID:TCFmYDPw 保存しながら再生する方法がわからないのでしょう。 私も分かりません。なので調べるしかないですね。 仕様としては、ミリセック単位で取得データを再生側と保存側に送る方法なのかなと。 探して見つからなければ、次はアセットだ! とその前にgptか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/248
249: ドーンおじ [sage] 2024/05/25(土) 18:11:04.13 ID:EpPZc6F5 むかしむかし、あるところでワイがな? マイク入力を逆位相にしてスピーカーから出す空間ノイズキャンセリングのスマホアプリを作ろうとチャレンジしたことがあってなぁ? 全然上手くいかんでなぁ、DSPレベルの処理速度が必要だからUnityでは諦めたんじゃよ! 替わりにXcodeでやろうとしたがやっぱムーリー!ワイは悟ったね!人間諦めが大事だと!m9⎛´・ω・`⎞ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/249
250: 名前は開発中のものです。 [] 2024/05/26(日) 05:23:18.30 ID:BMlt0I25 236ですが、再生するとオーディオソースの部分にはちゃんとマイクロフォンのクリップが入っているので、あとはそれを再生するだけのコードなので、コードに問題があるとは思えません。 それから、前は出来てたんです。リアルタイムで入力したマイクが再生されていた。突然出来なくなってしまった… Unityを最新バージョンにアプデ、Winアプデしましたが変わらず… 何か原因考えられますでしょうか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/250
251: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/26(日) 09:16:11.24 ID:xVSPeWcN じゃ前の環境にして http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/251
252: ドーンおじ [sage] 2024/05/26(日) 09:26:00.58 ID:EJNLt0lk Unityの問題は公式のバグを放置することなのだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/252
253: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/26(日) 11:22:05.16 ID:i41levti 人生バグだらけの人間が他人のバグ放置について文句言っている、というレベルの低いギャグなのである。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/253
254: ドーンおじ [sage] 2024/05/26(日) 11:27:15.97 ID:EJNLt0lk バグの無い人生は存在しない!と草薙素子も云っている!m9⎛´・ω・`⎞ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/254
255: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/26(日) 11:35:47.97 ID:OdWzL8QJ Unityで外部音声を再生する際に問題が発生しているとのこと、理解しました。 まず、`Microphone.GetPosition(null) <= 0` のコメントアウトされた部分ですが、 これはマイクが準備完了するまで待つための重要なチェックです。コメントアウトを解除して、 マイクが正しく初期化されるまで待つようにしてみてください。 ```csharp void Start() { var audiosource = GetComponent<AudioSource>(); audiosource.clip = Microphone.Start(Microphone.devices[0], true, 10, 44100); while (Microphone.GetPosition(null) <= 0) { } audiosource.Play(); } ``` 次に、UnityやWindowsのアップデート後に問題が発生したとのことですので、以下の点を確認してみてください: 1. **マイクのアクセス許可**: Unityエディタやビルドしたアプリケーションにマイクへのアクセス許可が与えられているか確認してください。 2. **オーディオドライバ**: 最新のオーディオドライバがインストールされているか、またはアップデート後に問題がないかを確認してください。 3. **Unityのオーディオ設定**: Unityのオーディオ設定が正しく設定されているか、 特にサンプリングレートやオーディオバッファサイズが適切かどうかを確認してください。 また、他のPCからの音声入力をUnityに取り込む場合は、 そのPCのオーディオ出力が適切にライン入力に設定されているか、 そしてUnityがそのライン入力を認識しているかを確認する必要があります。 さらに、UnityのフォーラムやQAサイトで似たような問題を抱えている他の開発者の解決策を探すことも有効です。例えば、[Unityでマイク音量の検出]や [UnityでAudioSource.Mute=trueにした時にMicrophoneから音量が取得できない時の対処法]などの記事が参考になるかもしれません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/255
256: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/26(日) 12:45:46.91 ID:J+XYRcSL こういう手合いはChatGPTの解答にケチつける http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/256
257: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/26(日) 13:30:44.02 ID:i41levti GPTはコード例も提示してくれるのが勉強にうってつけだよなぁ Wikipediaはもう完全に見なくなってしまった あ、マイクロフォン二本ついてるせいで競合してただけだったわめんごとかやり取りしてるのフォーラムにあったけど、その辺の物理環境も一から全部動作チェックしたか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/257
258: ドーンおじ [sage] 2024/05/27(月) 07:28:08.08 ID:IteBo8tw GPTとか古すぎよ!使いもんにならねーよ! 古いってのは学習元の情報が2022年までのネット上の情報だからだよ! ワイは最前線でUnity公式のバグと戦ってるんだよ!ワイに聞けよ!さすれば汝スクワレンよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/258
259: 警備員[Lv.13][芽] [] 2024/05/27(月) 20:32:14.94 ID:X/oDLoE6 質問失礼します。 2つのオブジェクトAとBが3d座標に存在していて、 AはBよりも常に手前に表示させる方法ってありますか? 通常だと座標Zが手前(カメラに近いほう)にあるオブジェクトのほうが手前に表示されますが、 そこを無理やりZ軸に関係なく片方のオブジェクトを手前に表示させたいです。 分かりやすく言うと、スト6という格闘ゲームで勝利したキャラが勝ちポーズの動作するとき キャラが重なっていても手前に表示されるみたいな、あんなのがやりたいです。 よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/259
260: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/27(月) 20:43:33.38 ID:CkvEssf/ 勝利した時だけ切り替えるんじゃあかんのん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/260
261: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/27(月) 21:42:54.50 ID:57gxpIhb layar設定を切り替えれば良いやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/261
262: 名前は開発中のものです。 [] 2024/05/27(月) 23:13:16.84 ID:X/oDLoE6 色々調べてみた結果 こちらの記事でやりたい動作実現できそうです ttps://takaharasatoshi.com/archives/3607 レイヤー切り替えというのがヒントになりました ありがとうございます UNITYいろいろできて凄いですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/262
263: 警備員[Lv.32]:0.00788451 [sage] 2024/05/30(木) 00:17:16.76 ID:+A7LVOiP Textとかのレガシーオブジェクトって使い続けても大丈夫かね? バージョンアップで使えなくなることがほぼ確定だったりするのかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/263
264: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/30(木) 20:22:37.13 ID:NlkXQ/qk 他人のサンプルコードを見ていて、bool値の引数として on とか !on という表記をしているのを見かけました これってtrue false と同じ意味なんですか? なんで素直に書かないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/264
265: ドーンおじ [sage] 2024/05/30(木) 20:26:24.25 ID:lug0YtJt 他人のコードにどうでもいい様ないちゃもんつける様なひねくれたガキに云われたくねーな!m9⎛´・ω・`⎞ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/265
266: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/30(木) 20:42:34.13 ID:n7ZRedcN タイプ数が短くて済むから 別に on == true/false どちらでもいいと思うよ お好みで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/266
267: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/30(木) 20:47:33.98 ID:dRsmUPlR AIにそのままコピペしたら面白い答えが返ってきたから、それで何言ってんだコイツ状態なんだろう 説明超下手なの直したらどう? 主語や目的詞ちゃんと使いなよ 面白すぎるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/267
268: ドーンおじ [sage] 2024/05/30(木) 20:54:19.20 ID:lug0YtJt >>267 いやいや、お前も主語が無くて誰に何云ってるのかさっぱり判らんけど??? そーゆーギャグなの???m9⎛´・ω・`⎞ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/268
269: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/30(木) 21:45:16.11 ID:XFhHcCyf ゆーじんぐで定義視点じゃねーの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/269
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 733 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s