[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart14 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
171: 2024/05/04(土)18:48 ID:cl7ZcbR5(1/2) AAS
Unity6リリース?
なんかグーグルのニュースで見たような即消したから分からん
172: 2024/05/04(土)19:31 ID:I/7HcDIX(1/2) AAS
リリースされてるようです
173: 2024/05/04(土)20:02 ID:6mmow7oz(1) AAS
描画が猫画に見えた
疲れてるのかもしれん
174: 2024/05/04(土)20:29 ID:PkWfVR1e(1) AAS
質問
所謂パラメーターってint str、 int agi、みたいに個々に設定するもんですか?
それともint[] paramみたいにするか、どちらがセオリーですか?
175: 2024/05/04(土)21:41 ID:cl7ZcbR5(2/2) AAS
あんた、配列と単体と区別しろよ
176: 2024/05/04(土)22:01 ID:nrBA9c9k(1) AAS
セオリーなんか気にするな
速さこそ正義だ
ベンチマークしてみて、速い方を採用せよ
177: 2024/05/04(土)23:11 ID:I/7HcDIX(2/2) AAS
ソロ開発なら、自分に合った方を使うといいよ。
そして長い間に分かりやすい自分独自の型にたどり着く。
グループでやるならルールは相談だな。
178: 2024/05/06(月)18:22 ID:IRaf6Qh8(1) AAS
Playerみたいな1個しかないのなら個別管理でいいんじゃね
EnemyとかだとScriptableObject使った方がいいとは思う
179(1): 2024/05/07(火)14:54 ID:3wAdyzvX(1/2) AAS
以前に製作中ゲームでデバッグ専用のスクリプトを作ろうと思い
何も考えずDebugという名前のスクリプト(クラス)をつくってしまい、
Debug.logの機能が使えなくなるというどえらい目にあいました。
自分でなんてバカなことしたんだろうと思います。
そんなこともあり質問させていただきたいのですが、
スクリプト名(クラス名)を命名するときに
UNITY側で既に存在するクラス名と同じにならないよう回避する方法とかありますでしょうか?
180(1): 2024/05/07(火)14:59 ID:MiF1cdgF(1/2) AAS
プレフィックス付けなされ
181: 2024/05/07(火)17:58 ID:3wAdyzvX(2/2) AAS
>>180
プレフィックス初めて聞きました。
ちょっと調べてみます。ありがとうございます。
182: ころころ 2024/05/07(火)18:47 ID:MiF1cdgF(2/2) AAS
まぁ簡単なのは自分のイニシャルとかゲーム名の短縮とかプロジェクト名とか
一時的なものにはTemp_とかね
183: 2024/05/08(水)07:43 ID:QMSERF6i(1) AAS
Unity6はまだプレビュー版やん
184: 2024/05/08(水)12:32 ID:a7W7gXm9(1) AAS
ネットで調べながらゲームを作っていたのですが、限界を感じUnityで勉強用に本を探しています
作りたいのは2DのPCゲーなのでそういった内容のものが欲しいです
2年ほどUnityを触っているので中級者向けでも大丈夫だと思います
出来ればゲームのリリースまで書かれている本が欲しいのですが、そのような本(もしくは本の組み合わせ)を教えいただきたいです
185: 2024/05/08(水)13:07 ID:H4dXr3rW(1) AAS
公式オンラインチュートリアルとネット検索を半年やるだけで簡単な製作からリリースまで余裕だったが…
中級者向きが大丈夫とのことなら自分が作りたいモノの方向性も見えてきていると思うから、そのために必要な書籍も自ずからみつかるはず
186: 2024/05/08(水)13:46 ID:uQkV86c4(1) AAS
そもそも作りたいのが2DのPCゲー?
アクションとかRPGとか普通はジャンルやろ
やり直し
187: 警備員[Lv.9][苗]:0.00028487 2024/05/09(木)00:09 ID:SSiyneQn(1) AAS
UI制作が大変すぎるなあ、マジで大変だわこれ
そこそこ有名な会社のゲームでも残念UIだったりするのはそういうことなのね…
188: ドーンおじ 2024/05/09(木)03:16 ID:sH1XHPcn(1) AAS
そうなんだよ!UnityはゲームエンジンのくせにUI制作がクソなんだよ!
キャンバスのサイズ設定するだけで一苦労!
ボタンの長押ししたいだけでも色々とやらんとならん!
そもそもUnityEditorのUI自体がクソなんだよ!UEはもっとクソだがな!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
189(1): 2024/05/09(木)08:39 ID:P/RO/rBu(1/2) AAS
Monobehaviourのstart()って、実行順がヒエラルキ通りじゃないじゃん
start()の実行順を守らせる時って、皆どうやって解決してんの?
[DefaultExecutionOrder()]属性とかプロジェクト設定のスクリプト実行順とかあるけど、
実行順をハードコーディングしなきゃならない点で、汎用性が弱いし、プロジェクト間の流用にも弱そうだ
190: 2024/05/09(木)08:42 ID:P/RO/rBu(2/2) AAS
は?!手押し棒付きコマ付き自転車に乗るのが難しい?!
191: 2024/05/09(木)17:35 ID:HdbLS1g0(1) AAS
>>189
プロジェクト設定にそれらしいの無かった?
192: 2024/05/09(木)19:40 ID:t+cUoy+W(1) AAS
スクリプト実行順がヒエラルキの順じゃないのはUNITYの罠
193: 2024/05/10(金)00:38 ID:axXI3lSk(1) AAS
つ「依存性の注入」または「DI」
194: 2024/05/11(土)10:17 ID:DZ/33l2U(1/3) AAS
プロでアバターにhumanoid、本格的に使ってる人いる?
プロジェクトに導入してみようかなぁと思ってるんだけど、結構いけるのかな?
195: 2024/05/11(土)10:43 ID:DZ/33l2U(2/3) AAS
>>179
マジレスするとネームスペースつけると良いよ。
というかネームスペース必須や。
196(1): 2024/05/11(土)12:21 ID:tyVSQEE0(1) AAS
クオリティが求められるケースでは使わない
制限がキツくて要求に応えきれない
一度試してみればいいよ
毎回途中から言い出すヤツがいるけど
現実に見たらわかるから
197: 2024/05/11(土)12:53 ID:in7yJWCd(1) AAS
ネームスペースとファイル名は別もの
198: 2024/05/11(土)13:21 ID:DZ/33l2U(3/3) AAS
>>196
ありがとう。クオリティはデザイナーが納得出来ないとダメだもんね。参考にします。
199: 警備員[Lv.16][苗]:0.00226451 2024/05/12(日)20:54 ID:MvsHxP63(1) AAS
アニメーションとかモデルとか画像をそのまま使うタイプはともかく、
UIとかシステム面のアセットは仕様を理解してカスタマイズするより1から作ったほうが早いと思うんだが
これはスキル不足なんかね?
お前らみたいなスーパーエンジニャーは5分で仕様を理解して10分でカスタマイズして使えたりするの?
200: 2024/05/12(日)21:02 ID:W96CoB19(1/2) AAS
他人のコードなんて読みたくないよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 802 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s