[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart13 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
83: 2024/01/22(月)03:12 ID:r4Y1aeW/(1/3) AAS
>>82
質問に答える気がないなら来るな
84: 2024/01/22(月)04:00 ID:l7cEWR4b(1/2) AAS
>>82じゃないけど
>>78の返信は回答者をバカにしてるニュアンス感じる
85: 2024/01/22(月)04:40 ID:Ivv7JrJK(1) AAS
回答してあげてるというよりただ知識を披露したいけど普通に教えるのは悔しいからなんとかわかりにくく説明しようという印象
ほんでその知識も大したことないからどのみち詳しくは説明できない
86: 2024/01/22(月)04:48 ID:WMGxCu8i(1) AAS
回答の評価のみのレスとか回答者に尻込みさせるし質問者からしても邪魔でしか無いと思うんですけど(名推理)
87
(1): 2024/01/22(月)06:46 ID:c+1T+Ra3(1/2) AAS
これは浅い質問しても許される流れかな
unity触り始めてまだ1週間の超初心者なんだけど、今は凝りすぎない程度に作りたいものを作りながらunityの使い方を学んでいけばOK?
元々1つ1つ座学を勉強してくつもりだったけど3日くらいで飽きて作り始めちゃった
88
(1): ドーンおじ 2024/01/22(月)06:49 ID:DsxO8zZA(1) AAS
>>87
YES!いきなり作れ!教科書は読むな!捨てろ!それがたったひとつの冴えたやりかた!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
89: 2024/01/22(月)08:42 ID:0ZXCxglS(1) AAS
先生と生徒の常識の差があり過ぎな例。
申し訳ないが、先生となる回答者側がある程度汲み取ってあげないと乖離が埋まらない。

とはいえ、離れ過ぎてると説明は省きたくなるよね。
そしたら例としては、ごめんもう少しdictomaryの型について理解深めて!と言って逃げよう!w
90: 2024/01/22(月)13:50 ID:76vOTo0R(1/2) AAS
何言ってるかわからないとか全否定されたら、答えた方も困るだろうしな
ScriptableObject使えば楽そうだけど
91: 2024/01/22(月)14:19 ID:xd1D1o2n(1/4) AAS
いやそれでズバリの答え欲しいんやろな
自分で考えるより楽やん
92
(1): 2024/01/22(月)15:08 ID:tGAYVWlD(1/3) AAS
>>76
これマジで言ってる意味謎だな
93: 2024/01/22(月)15:21 ID:x8DuGwkY(1/3) AAS
まずは猿でもわかるC#とかを先に読めばいいのに…
ScriptableObjectが最適解だとは思うけど
多分サンプルみせても何やってるかわからないだろうから
そういう返答しかないんだろうなって眺めてたわ
質問者の知識レベルがわかればいいけど
94
(1): 2024/01/22(月)16:45 ID:xd1D1o2n(2/4) AAS
>>92
具体的に何処が謎や?
95
(1): 2024/01/22(月)17:10 ID:qy+5k25g(1) AAS
>>88
ありがとうございます
必要なところだけ適宜Googleで調べるスタイルで頑張ってみます
96: ドーンおじ 2024/01/22(月)17:40 ID:S20mVN0F(1) AAS
>>95
そそそ、それが正解なのだよ!
20年前までなら知識が重要だったから学校行く意味があったかもしれん!だが今の時代に知識や学歴は全くの無価値なのだよ!
学力より検索能力の方がはるかに重要なのだよ!目標の無い教科書から入門したら挫折するに決まってる!いきなり作るのが最適解!
猿でもわかるC#読めとか教科書勧めてくる奴は無視しろ!
教科書至上主義に洗脳された昭和脳の老害だから見下しとけばええんやで!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
97: 2024/01/22(月)19:38 ID:x8DuGwkY(2/3) AAS
えー検索もできないヤツが質問に来るスレだろ
検索できて自分でなんとかできるヤツはここで質問しないで検索するから
98: 2024/01/22(月)20:01 ID:r4Y1aeW/(2/3) AAS
とはいえ、代わりに検索したとして答えることができるの?
「検索すればわかる」という根拠はどこから?
99: 2024/01/22(月)20:57 ID:xd1D1o2n(3/4) AAS
そりゃ検索した奴にしか分からんよ
100: 2024/01/22(月)21:07 ID:r4Y1aeW/(3/3) AAS
せやろ
生意気言うもんじゃない
101: 2024/01/22(月)21:20 ID:iOWqBh66(1/2) AAS
質問するよりまずはChatGPTに聞け
が結論だなw
102: 2024/01/22(月)21:33 ID:cT5RrfT/(1) AAS
首を垂れることすら出来ないなら金払えばいいじゃん
20万くらい払えば作って貰えるだろ
103: 2024/01/22(月)21:37 ID:x8DuGwkY(3/3) AAS
ChatGPTはバージョンが違うと存在しなかったり
動かないコードを出してくるから嫌いなんですよねー
って言われるだけ
より具体的に情報を伝えることが必要だとか
少しなおせば動くのでは?とかの発想がない
検索してできないやつはAI使ってもダメなんや
104: 2024/01/22(月)21:38 ID:MvM8aTCB(1) AAS
しかしChatGPTにCopilotのことを聞くと知らんと言いやがった。
AIにも嫉妬やライバル心がめばえたのかと思うと
将来はAIが人間を乗っとるSFの世界(例えばロボットが人間を奴隷化する)が現実味を増して怖くなる。
105: 2024/01/22(月)21:49 ID:l7cEWR4b(2/2) AAS
龍が如く6のサブミッションでそういうのあったな(スレチでごめん
106: 2024/01/22(月)22:16 ID:tGAYVWlD(2/3) AAS
>>94
力の指輪、パラ
力の指輪+1、パラ
ってところ
107: 2024/01/22(月)22:19 ID:tGAYVWlD(3/3) AAS
どんな想定して力の指輪、パラが出てくるのかわからん
Key=装備名、Value=パラってことか?
だとしたらプレイヤーでどのパラを何個あげるってプログラムが降り出しに戻ると思うけど
108: 2024/01/22(月)23:04 ID:76vOTo0R(2/2) AAS
どんな型でも入れられるんだからわざわざValueは使わんだろ
109: 2024/01/22(月)23:09 ID:iOWqBh66(2/2) AAS
俺もDictionary<itemのナンバー, アイテムの詳細パラメーター>という意味で、アイテムのナンバーを指定すれば詳細パラメーターが取り出せる
みたいな意味かな、とは思ったんだけど、それだと元の質問とは全く別の回答になるよね
>>72の当初の質問を一般化すると

あるクラスとそのメンバ変数があるとき、別のオブジェクトの変数の組(x、y)をxに応じてメンバ変数にyを割り当てる

になるのかな?
ちなみにこの質問をChatGPTに聞いたら条件分岐を使った方法を教えてくれた
110: 2024/01/22(月)23:16 ID:xd1D1o2n(4/4) AAS
これがDictionaryを使ったことがある人とそうでない人の違いやねぇ
まぁ使った事あればバリューなんて事は出てこんわね
ワザワザどんな型でもと書いてるのにね

型だろうがなんならDictionaryさえ入れられるぞ
111
(1): 2024/01/22(月)23:54 ID:c+1T+Ra3(2/2) AAS
>>76>>75が例として書いたdictionaryの中身の形式について、
(atk, 5),(hp, 5)にするより(力の指輪, (atk 5,hp 5))みたいにした方がコンパクトで良いよぐらいの話に感じられたけど、もっと高度な話してる??
112
(1): 2024/01/23(火)08:33 ID:IFNmlfjP(1/2) AAS
>>111
それだとDictionary<能力値、上昇分>というところは同じなわけで、Dictionaryの使い方としては>>75と基本同じじゃない?
それをさらにDictionary<item, Dictionary<能力値、上昇分>>と二重入れ子にしただけで
1-
あと 890 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s