[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart13 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23: 2024/01/12(金)14:34 ID:8doi3uxk(3/4) AAS
>>22
そこがよくわがんねけんど
たとえば 配列のx番目をほしいときの、 myFile[x]  のxてのはストリングとか、floatの整数部丸めたものとか、でもええのんけ?
Intじゃなきゃだめっぽい?

randomNo = UnityEngine.Random.Range(1, 6) で出来てくるランダム数って、randomNoの型にあわせて変換される?
24
(1): 2024/01/12(金)14:40 ID:AkCCMwjo(4/4) AAS
配列はStringでつくりゃいかっぺ
指標は数値でよかっぺよ

欲しいのは文字列欲しいんやろ?
テストコードさづぐってみ
25: 2024/01/12(金)14:53 ID:8doi3uxk(4/4) AAS
>>24
ちゃんと動きました!
大儀であった
26: 2024/01/13(土)19:21 ID:7K7vkP/q(1) AAS
デスコード?
27: 2024/01/14(日)12:33 ID:5RrhS50x(1/2) AAS
シェーダー学びたいんだけどすごいわかりやすいサイト知りませんか?
unityJapanでやるところは分かったけど実際にどう書けばいいのか、どこを変えたりすればいいのかわからなくて
28
(1): 2024/01/14(日)18:52 ID:JgwAACD2(1) AAS
シェーダー学んで何したいの?
29
(2): 2024/01/14(日)19:21 ID:5qxqAXlb(1) AAS
こんばんはいつもお世話なっております

nVidiaExperimentでの動画キャプチャなんですけんど
ゲーム音が小さいんですよ
ためしにYoutube見ているところをキャプチャしたりしましたが
音量が1/5くらいですね
前はこんなことはなかったと思うんですよ

以上よろしくお願いいたします
30: 2024/01/14(日)22:04 ID:Sv9WqbV7(1) AAS
>>28
シェーダしたいに決まってるだろ!

>>29
じゃ動画編集で音上げろ
31: 2024/01/14(日)22:51 ID:r4GOHPga(1/2) AAS
シェーダーで何したいの?
32: 2024/01/14(日)22:54 ID:r4GOHPga(2/2) AAS
素直にマテリアルで済ませばよくね?
それがシンプルで1番簡単
それでもなおシェーダーを学びたいと思うのであれば、時間をかけてシェーダーを会得してそれに見合った表現をしたいものはあるのかい?
33: 2024/01/14(日)23:22 ID:5RrhS50x(2/2) AAS
そりゃ、シェーダー使ってゲームを綺麗に魅せたいしシェーダー使えるプログラマーになってつよつよプログラマーになりたいから
34: 2024/01/14(日)23:24 ID:OJ+KSJYU(1) AAS
んじゃまたshadertoy貼るけどいいのか?
すぐ反映されてわかりやすいと思うぞ
35: 2024/01/15(月)00:26 ID:sHALBMsT(1) AAS
綺麗に魅せたいために覚えたいのかゲームをより魅力的に面白しくしたいから覚えたいのか
ゲームはインタラクティブな商用コンテンツである以上は面白くなければ意味無いからねえ
それは数々のAAAゲーが身を持って証明し続けてくれてるわけでさ
綺麗に魅せたいだけならゲームではなく映像でいいと思うのよ
36: 2024/01/15(月)02:06 ID:1EW97rMt(1) AAS
シェーダー極めたいならUEのマテリアルのほうがサンプルが多いから勉強がし易い
マケプレでマテリアル買いまくってるけどね
37: 2024/01/15(月)14:09 ID:lAHr48vq(1) AAS
>>29の件だけんど
フィルモーラとかのキャプチャしたら音量は正常でした
つまりハードウエアのことではないんですよね
nBidiaのが使い慣れてなんとか解決できませんけ
38
(1): 2024/01/15(月)14:58 ID:uq/6wVXZ(1) AAS
NVIDIAのソフトの話を何故ここで聞くの?
39: 2024/01/15(月)17:06 ID:b3F/6XLO(1/3) AAS
>>38
まあそう言わんと
40: 2024/01/15(月)18:50 ID:b3F/6XLO(2/3) AAS
こんばんはいつもお世話になっております

オブジェクトの取得についてですが
たとえば
myCube = GameObject.Find("GameObject."); 

の意味が理解できないんですが
GameObject.っていう名前をつけたGameObjectが複数あるとダメな気がするんですが
基本的には名前はぜんぶ変えるべきなんですか

そもそも単に名前を参照するのにいちいちFindする理由もわからない
41
(1): 2024/01/15(月)19:25 ID:2TqtYRCO(1) AAS
はいこんばんはいつも世話してやってます

あたりまえだ名前はぜんぶ違うもの、つまりユニークにしたまえ。
HTMLで各要素に一意のidを割り当てるのと同じだ。

名前は単に名前であってゲームオブジェクトを取得するわけだからFindを使うということだ。
HTMLのgetElementByIdと同じ。
42: 2024/01/15(月)19:36 ID:b3F/6XLO(3/3) AAS
>>41
このFindが必要なのってUnityのGUIでGameObjectを生成しているから、という認識でよいですか
つまりスクリプトから動的に生成するときに変数名をもってますよね?Findしなくてもその名前でいつでも参照できるということでよい?
たとえばつぎのようにCubeを作ったとしたら

GameObject myCube = GameObject.CreatePrimitive(PrimitiveType.Cube);

もうmyCubeでいいんですよね?
43: 2024/01/15(月)21:42 ID:TN6pWhhh(1) AAS
やれ!やってみて駄目な時にエラーコード調べろ
それでも解らない時に質問しろ
44
(1): 2024/01/15(月)22:37 ID:bwL7onve(1/2) AAS
「ニフクラ mobile backend」っていうオンラインランキングのサービスが
どうやら2024年の3月で終了するみたいなんです。
これからどうしたらいいんでしょうか?
できるだけ簡単なのに移行したいのですがオススメおしえてほしいです。
45
(1): 2024/01/15(月)23:05 ID:XM/UXwkT(1/2) AAS
外部リンク:blog.mbaas.nifcloud.com
こんなの用意されてるのにここで聞くのは?
46
(1): 2024/01/15(月)23:20 ID:XM/UXwkT(2/2) AAS
外部リンク:elekibear.com
私は詳しくないけどこの辺が嫌な理由がある場合は後出しじゃなくて条件とか書いてくれた方がアドバイスする人もしやすいと思う
宗教的に〜とか
47: 2024/01/15(月)23:36 ID:bwL7onve(2/2) AAS
>>45 >>46
ありがとうございます
提示していただいたサイト参考にしてみます
条件はとにかく簡単に実装できるのがいいです
たぶんニフクラって一番簡単だったと思うのですが、
それでも初心者すぎる自分にとっては難解ですごく苦労したからです
48: 2024/01/17(水)01:01 ID:9dpXHi1t(1) AAS
>>44
クラウドオンライン系は信用しないほうがいい
便利そうだが急にサービス終了とか仕様変更でプログラム大幅改造とか振り回される
49: 2024/01/17(水)12:03 ID:eVLBKVRM(1) AAS
こんばんはいつもお世話になっております
つぎの一文の意味を知りたいのですが

myAudioBundle.setCallbackFunction(myAudioBundle.val);

以上宜しくお願いします
50: 2024/01/17(水)12:21 ID:rzGQsA86(1) AAS
ググれ
51: 2024/01/17(水)23:25 ID:dJcrl0WV(1) AAS
unityのスマホアプリでapplication.OpenURLでUIボタン押したらブラウザで開くようにした処理を入れたんだけど
アイフォンの最新?デバイスで開いたページから戻ってくるとアプリがフリーズしたように画面のUIが押せなくなる症状が起きてるんだが
同じ症状起きた人いない?
52: 2024/01/19(金)19:01 ID:dflbxeb4(1/2) AAS
スクリプタブルオブジェクトをGameシーンにアタッチしててゲーム中はアタッチから値参照してるんだけどTitleシーンからGameシーンに移った時スクリプタブルオブジェクトがぶっ壊れてしまうのですがなぜでしょうか?
Resourseフォルダー作ってその中に入れないとダメですか?
1-
あと 950 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s