[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart13 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart13 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
698: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/03(日) 23:02:28.85 ID:NQUpx7V5 アルミンは2ヶ月くらい前までソシャゲのプロ自称してたよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/698
699: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/03(日) 23:32:51.72 ID:lM+iQlLF …プロってなんだ😇 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/699
700: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/04(月) 02:12:47.04 ID:fZQzCCGQ visual scriptを使って操作キャラのy軸のみをマウスカーソルの方向に向けたいです。 look atを使ってみたのですが、rigitbodyでx軸、z軸を固定してもゲーム画面では全ての軸が回転してしまいます。 対処法わかる方いますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/700
701: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/04(月) 07:03:18.80 ID:dCCjK2XU rigidの固定は演算で動かないようにするだけで、角度入れたらその角度になるのでは。 lookの後に0,y,0を毎回入れるか、根本的に仕様を見直すべき。 言い換えると、rigidの固定は0,0,0で固定するわけではないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/701
702: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/04(月) 07:15:47.24 ID:moyax5He そもそもルックアットはトランスフォームに対してやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/702
703: ドーンおじ [sage] 2024/03/05(火) 10:08:16.38 ID:EJPrf/QQ 今日も元気だ暴飲暴食!早起きしてとんこつラーメン食べたお! ほうれん草ラーメン!ストゼロ350㍑!これでたったの222円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン! ttps://i.imgur.com/ekqg98u.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/703
704: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/05(火) 18:35:21.73 ID:mh1GcWYC Unity潰れそうな悪寒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/704
705: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/05(火) 22:49:21.08 ID:b7cD3S4i 潰れたら中国で独自に進化しそうで その方がいいかもな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/705
706: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/05(火) 23:05:10.49 ID:UXyIvVMn UnityのWebGLって Multi-threading に対応してるのか?! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/706
707: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/05(火) 23:08:41.30 ID:tUykLxPF Unityがなくなるならそれはしゃあない 他に使用感の似たゲーム製作エンジンがあればそれでいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/707
708: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/06(水) 01:21:55.35 ID:XILsrctL みんなUE5に移行してるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/708
709: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/06(水) 02:56:01.83 ID:m2h52FaO Unity 3D has a 48% market share whereas Unreal Engine is standing at 13% 2023年時点ではUnityのほうがポピュラーだな。数字をどう判断するかは自由だが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/709
710: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/06(水) 03:56:23.33 ID:szZB/W7L >>708 お前も消えるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/710
711: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/06(水) 08:17:53.86 ID:xtbIKSw0 いつもお世話になっております私です 質問ですけんど 最初に画像を管理するための配列を作りたいですが 20個の画像なので public static Image[] myImage = new Image[19]; って最初に宣言したら myImage[19] にアクセスすると存在しないて出るんですよ どうやら [0]〜[18] の19個だけ配列ができるみたいです 以上よろしくお願いいたします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/711
712: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/06(水) 08:21:39.68 ID:twiADiBm 数えなさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/712
713: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/06(水) 08:23:03.08 ID:twiADiBm まずは少ない数値でやりましょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/713
714: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/06(水) 08:24:49.46 ID:2OfYkkVV >>711 myImage[99] コレで解決。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/714
715: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/06(水) 08:46:26.76 ID:xtbIKSw0 >>714 気にしないことにしました ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/715
716: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/06(水) 10:20:36.96 ID:NuI1Qyn5 AudioListenerをカメラにしてたとして あるAudioSourceのついた物体から音を鳴らしたら ・音速(つまり遠くなら遅れて聞こえる) ・ドップラー効果(相対速度により音の高さが変わる) もUnityは再現してくれるんでしたっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/716
717: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/06(水) 10:45:19.14 ID:twiADiBm やってみれば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/717
718: ドーンおじ [sage] 2024/03/06(水) 11:19:53.75 ID:FAOaHTMT オスプレイだかメスプレイだか知らんけどUFOの撮影に性交した!m9⎛´・ω・`⎞ドーン! ttps://i.imgur.com/Tzk16Ll.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/718
719: ドーンおじ [sage] 2024/03/06(水) 11:47:11.33 ID:FAOaHTMT これ回転数が違ったらプロペラ同士が接触して墜落するよな? 沖縄の墜落事故の原因はこれじゃね?あれ血抜くもといチヌークじゃないけどな!m9⎛´・ω・`⎞ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/719
720: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/06(水) 12:51:38.19 ID:xtbIKSw0 >>716 ・音速は反映しない ・ドップラー効果は不自然すぎる (リスナーの移動がそもそもワープしたり不自然だから) 単純に右耳と左耳の音量差でしか3Dを表現しません なにかプラグインでバイノーラル風のエフェクトをかけるものがあるけど大したことないです だってそんなリアルなUnity作品見たことないから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/720
721: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/06(水) 16:05:00.00 ID:xtbIKSw0 >>711 の続きですけんど 画像をスクリプトで生成するために、下記のようなことをしているんですが ひとつのImageスプライトにそれぞれにGameObjectが必要なんですけ? goいっこにたくさんのImageコンポーネントを付けられる? var myGo = new GameObject(); RectTransform myRectTransform = myGo.AddComponent<RectTransform>(); Image myImage[n] = myGo.AddComponent<Image>(); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/721
722: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/06(水) 16:28:26.99 ID:twiADiBm 2行目がGetComponentじゃのうてあどなのはわからんけんどこんな事できるのか あ本題、インスペクタで空のゲームオブジェクトにImageComponentを追加するとき、1つのだけしか出来ないんけん? 出来るならコートでもいけるんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/722
723: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/06(水) 16:40:01.35 ID:xtbIKSw0 >>722 インスペクターでは2つめのImageコンポネーントは追加やれませんでした GoいっこにつきGraphicは一個しかつけれませんってアラート http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/723
724: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/06(水) 17:46:19.88 ID:l0Dy782Y ていうか仮にImageを5個つけても画面に映るのはどうせ1個だけなんだから、複数つけても意味ないから1個しかつけられないんじゃないのw 実際つけられるコンポーネントは存在する。接触判定用と攻撃範囲用に球コライダーを二つとか 自分で言ってる通り、それぞれにGameobjectを用意するじゃダメなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/724
725: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/06(水) 17:57:28.92 ID:xtbIKSw0 >>724 グループ化してパッと出し消ししたかったんですよ そしたらGoレベルで myGo.SetActive (false); でまとめて消せるかなとおもて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/725
726: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/06(水) 18:41:29.80 ID:twiADiBm 分かれててもぱっとなるやろ 処理と画面表示は別やで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/726
727: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/07(木) 01:31:08.53 ID:UiqXt/5g goの子要素として5個のGameObjectをぶら下げてやればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/727
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 275 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s