[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart13 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart13 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
463: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/16(金) 21:35:01.93 ID:0k+h6o4M 上位互換みたいな概念がぜんぜんないよね すべてぶっ壊れることが多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/463
464: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/16(金) 22:44:50.13 ID:IO1ZNUMv そりゃPackageがあるからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/464
465: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/16(金) 23:18:31.56 ID:566BM0Tj 修正より1から作ったほうが早いというのはほんとよくわかる 自分の生成物ですらそう思うんだから、人員が入れ替わったりしてるならなおさらだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/465
466: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/17(土) 02:26:28.37 ID:bKTva0CH ボクセルのモデルを無理やりメッシュ化してHumanoidでアニメーションさせたらボクセルが変形しまくりでボクセルの原型がなくなってしまった なんかうまい方法あったりするんですか? ないとしたらもしかしてボクセルってドット絵の手間と3Dモデルの手間を合わせた最恐に手間のかかる手法だったりする? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/466
467: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/17(土) 03:15:10.47 ID:b55kk/z4 >>465 1から作り直すのは素材と記憶があればほぼ一本道だしむしろ前より良くなったりすることも多々あるよね それにひきかえバージョン違いの修正は意味分からんエラーの連続で調べるのも試行錯誤するのも暗中模索状態になって非常に疲れる。まあそれでも最後にはなんとかなったりするんだけども というわけでバージョン変わって苦労してるなら思い切って作り直しもありだよと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/467
468: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/17(土) 08:30:24.50 ID:BxoQ0hRf canvasの3択、ワールドスペースはわかるけど、 オーバーレイとスクリーンスペースの違いはなんでしょうけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/468
469: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/17(土) 08:55:45.46 ID:r2+SV8DW はい、UnityのCanvasにおける「Overlay」と「Screen Space」の違いについて説明します。 Unityでは、UI(ユーザーインターフェイス)を作成する際にCanvasを使用します。Canvasには大きく分けて3つのレンダーモードがあります:「World Space」、「Screen Space - Overlay」、「Screen Space - Camera」です。 World Space: Canvasはシーン内の任意の位置に配置でき、3Dオブジェクトと同様に扱われます。3D環境内でのUIに使用されます。 Screen Space - Overlay: このモードではCanvasは常に画面上に表示されます。Canvasのサイズは画面の解像度に依存し、カメラのビューとは独立しています。簡単に言えば、UI要素は常に画面の最前面に表示されます。 Screen Space - Camera: このモードも画面上に表示されますが、特定のカメラに依存します。Canvasはカメラのビューポート内でレンダリングされ、カメラのプロパティ(例えば、視野やパースペクティブ)の影響を受けます。これにより、UIが3D空間の一部のように見えることがあります。 要するに、「Overlay」と「Screen Space - Camera」の主な違いは、後者が特定のカメラのビューポートと関連していることで、カメラの設定によって見え方が変わる可能性がある点です。一方、OverlayモードではUIは常に画面の最前面に表示され、カメラの設定に影響されません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/469
470: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/17(土) 09:13:01.78 ID:TX8Z3Ic+ >>469 見た文章だと思ったら ChatGPTで聞いた回答だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/470
471: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/17(土) 09:25:38.82 ID:d20dlNVa >>469 そうはいうけど、どうやったら違いがわかるんでしょうけ 全く同じ挙動なんやけんど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/471
472: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/17(土) 09:33:11.27 ID:r2+SV8DW ChatGPT Overlayはカメラ無視、画面最前面に固定。Screen Space - Cameraはカメラ依存、カメラ動けばUIも動く。実際に確認せよ。理解できないならUnityを使う資格なし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/472
473: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/17(土) 10:35:34.16 ID:YEHGWEPQ >>463 プロの現場では、ハードのコントロールはできないのでバージョンごとに保存してあり、必要に応じてアップデート対応するのが普通です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/473
474: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/17(土) 10:48:07.76 ID:d20dlNVa >>472 両者とも、カメラ無視で画面最前面に貼り付いて動かないんやけど・・・ バジョーンの違いなんかね 2018です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/474
475: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/17(土) 11:54:12.90 ID:diMFpHKD 確かに「カメラを無視して常に最前面」と「カメラに追従して最前面」は挙動だけみればどちらもずっと画面に張り付くわけだから同じだな 違いはGPTさんの言うようにカメラのプロパティに影響されるかどうかだからそこをいじらないならどっちでもいいんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/475
476: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/17(土) 12:02:36.07 ID:r2+SV8DW カメラとか3Dの勉強してますか? このパラメータ弄ったら何が変わるとか理解するところからはじめた方がいいんじゃないかな 実際に弄って体感するのが1番です と先生はおっしゃっておられる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/476
477: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/17(土) 12:34:51.08 ID:d20dlNVa >>476 で、どのパラメータの影響で違いが出るのかは判明しましたか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/477
478: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/17(土) 14:44:24.10 ID:bKTva0CH カットインで複数カメラ使ったりカメラの設定をゲーム中に変更するような特殊なギミックがない限り同じということでいいんじゃ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/478
479: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/17(土) 17:50:55.67 ID:Fx78QK3L 複数カメラだとどんな違いが現れるんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/479
480: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/17(土) 17:59:21.70 ID:YEHGWEPQ カメラの優先度と画面占有度(プロパティは忘れました)で見え方が違います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/480
481: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/18(日) 00:44:09.56 ID:MMDzZ3pi ググったらアニメーションで解説してるサイトあったよ 試してないけどUIの手前にオブジェクトが描画される可能性があるとかないとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/481
482: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/18(日) 05:58:25.43 ID:L/yMW8ab 記憶が正しければoverlayだとシーン上のキャンバスが馬鹿でかくなって扱いにくかったはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/482
483: ドーンおじ [sage] 2024/02/18(日) 07:55:59.07 ID:4WbQXSjD テメー何様のつもりだコラ! 何一つ自分の言葉で答えられないゴミクズカスの分際で上から目線でエラソーにしてんじゃねーぞ!死ね!m9⎛´・ω・`⎞;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>476 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/483
484: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/18(日) 08:04:45.07 ID:9yIIX89i >>483 このハゲ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/484
485: ドーンおじ [sage] 2024/02/18(日) 08:21:15.98 ID:4WbQXSjD 彡 ⌒ ミ 禿げてねー! ⎛´・ω・`⎞ /⌒ヽ_.ィ、~;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>484 ( r. )^ / ) ヽノノー◆-l // |__/_/ └一'一 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/485
486: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/18(日) 08:25:39.69 ID:nwKgVL51 ttps://light11.hatenadiary.com/entry/2019/04/15/232416 >>483 オメーはいつもいきなり作れっていってるよな? 作って体感するのが一番の勉強だろ ダブスタかよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/486
487: ドーンおじ [sage] 2024/02/18(日) 08:44:57.01 ID:4WbQXSjD >>486 いきなり作れを否定するようなこと一言も云ってねー! ChatGPTのコピペ貼るなつってんだろ!いちゃもんつけてんじゃねーぞ!死ね!m9⎛´・ω・`⎞;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/487
488: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/19(月) 10:28:21.61 ID:gyXUEXaO みなさんクラス分けのコツというかざっくりこんな条件で設計段階で分けてるとかありますか? モノビヘイビア継承する必要がある手前、ある程度制限もうまれる中で自分なりのアーキテクチャ的なのあったら教えて下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/488
489: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/19(月) 10:30:59.85 ID:q9IeQAcY 共通クラスは分けてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/489
490: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/19(月) 10:32:00.46 ID:q9IeQAcY あとスタティックも別に作成してるかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/490
491: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/19(月) 12:48:27.37 ID:3y4IDYFC 別にMonoBehaviorは継承しなくてもいいんだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/491
492: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/19(月) 20:16:14.70 ID:wjH8ayU3 全部Monobehaviorクラスのみ!変数は全部パブリック! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/492
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 510 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s