ホロライブの二次創作ゲーを作りたい (955レス)
1-

855
(1): 2024/10/16(水)12:46 ID:oqREPaA1(1) AAS
アイコンに置き換えて注釈をつければスッキリするのでは?
856: 2024/10/16(水)19:22 ID:VXOqYmzo(1) AAS
>>855
イラスト関係も単純に経験がないから同じテイストのアイコンを数十種類も安定して描けるか不安だけど試してみるか・・・
857
(2): 2024/10/18(金)21:26 ID:dDSh2y8b(1) AAS
画像リンク

画像リンク


何がなんでもスキルのアイコンを手描きで作りたくなかったので
実際にスキルを打ってるところをスクショしてアイコンっぽくするという暴挙に出る
この土日はUnity6の移行を試したいから時間が勿体ないのよ(言い訳)

消極的というか短絡的な解決策だ・・・悲しいね
858: 2024/10/19(土)12:39 ID:8pGKWDfp(1) AAS
>>857
それをChatGPTに突っ込んでアイコン化してじゃ駄目かな?
あるいはやってる人じゃないと無理だろうけど、AI絵でi2iアイコン化
方法が違うだけで、どっちもAIでの補正だけど
859: 2024/10/19(土)14:45 ID:6KfyLae0(1/3) AAS
Stable Diffusionを使える環境はあるけど一般公開する予定のゲームだしAIは最終手段かな

画像リンク

なんか>>857の画像をあてはめてみたらそれっぽくなったから別にこれでいいやって気持ちになってしまった
でも遊ぶ人がスキルを識別するために文字情報は必要だろうからスキルのフルネームは用意しておくことにした
860: 2024/10/19(土)14:48 ID:6KfyLae0(2/3) AAS
Unity6の移行もすんなりできた
多少エラーは出たけど大したボリュームじゃなくて一安心
今使ってるシェーダも将来的にRenderGraph対応予定とのことでパフォーマンス向上を期待できる(どのくらい期待していいのか
861: 2024/10/19(土)20:00 ID:g7KHxcE5(1) AAS
すげぇ…フブさんが動いてる…すげぇ…(語彙力皆無)
862: 2024/10/19(土)20:23 ID:6KfyLae0(3/3) AAS
画像リンク

画像リンク

マップ制作用の拡張機能作ったおかげでマップ作成が格段にやりやすくなった
拡張機能の保守も行わなきゃいけなくなったから凝りすぎるのもよくないけど
863
(1): 2024/10/20(日)13:27 ID:+WeL8JxF(1) AAS
これってスレ立てた人?
ずっと作り続けてるの?
864
(1): 2024/10/20(日)13:46 ID:T+/JeQjC(1/2) AAS
>>863
わいはイッチじゃなくて途中から割り込んでスレ乗っ取っちゃった感じだけど
多分イッチも今でも作り続けてるんじゃないかな
865
(1): 2024/10/20(日)22:11 ID:09/svzx5(1) AAS
>>864
なるほどありがとう
頑張ってね
866: 2024/10/20(日)22:43 ID:T+/JeQjC(2/2) AAS
敵を倒すと残り時間が増えるアイテムを落とす仕様を実装。ますますスーパーポケモンスクランブル味が増していく。
どんどん肉付けされていってる実感はあれどやらなきゃいけないことがまだまだ多すぎて泣きそう
画像リンク


>>865
ありがとう頑張ります
イッチももしまだ見てたら書き込んでええんやで話聞くで
相変わらずわいはUnrealEngine全然分からないから専門的なアドバイスはできんけど・・・
867: 2024/10/25(金)18:52 ID:Tz0PtUIY(1) AAS
画像リンク

画像リンク


TextMeshProみたいなPackageとして取り込まれる外部アセットのソースファイルをVisualStudioで一度開いて閉じてからもう一度開くと変数の参照が死ぬ現象
なんなんだろう
868
(1): 2024/10/28(月)21:49 ID:+MmrlCZU(1) AAS
初めて自作ゲームの方向性で悩んでるかもしれない

今まで作りこんできたのが、狭いステージに湧いてくる敵を続々倒していくモード(参考動画 >>762
これがこのゲームの大本命で、後々一発ネタを仕込んで化ける予定のモード 今のところ開発は順調

そしてスーパーポケモンスクランブル式で行くと、上のモードでは装備の強化はできない
装備を強化するためには上とは別のモードで広いダンジョンみたいなところを探索して敵を倒す必要がある
参考動画 動画リンク[YouTube]


こっちのモードも用意しようかと手を付け始めてるんだけど、正直こっちのモードの必要性を感じない
特性上一発ネタも仕込めないし今作りこんでるモードと比べるとバトル自体はそこまで白熱しないので、装備を集めるだけの作業ゲーになる未来しか見えない

となると装備の強化をどうするか・・・今作りこんでるモードは試合に専念してもらいたいから装備のドロップとか強化みたいな要素は入れたくない気もする
869: 2024/10/29(火)20:20 ID:oJZJjQ9L(1) AAS
>>868
結論(仮)
・今作りこんでるモードを更に2つのモードに分ける
 →アイテムドロップ重視のモードとタイムアタック重視のモード
 →狭いステージで乱闘するこれまでのスタイルは共通なので面白さは概ね変わらない
・ダンジョンみたいなほうは廃止
 →やっぱいらない どう考えても面白くならない

画像リンク

ひとまずこれで試してみる
870: 2024/11/01(金)20:51 ID:SWAaO9yK(1/2) AAS
動画リンク[YouTube]

画像リンク

いいなぁこの顔の影の付き方…(未練タラタラ)
比較的最近作られたモデルだけならこの影いけるんだけど昔作られたモデルは全然対応してなかった
871: 2024/11/01(金)22:31 ID:SWAaO9yK(2/2) AAS
外部リンク:x.com
なんか悲しい
872: 2024/11/01(金)23:21 ID:N/vwvaCg(1) AAS
ちょうどいいじゃん、せっかくだからポートフォリオとしてもってけば
まあこの会社、先週は公取のお世話になってたからよく考えたうえでな

VTuber大手「ホロライブ」運営のカバー社、下請法違反で公取から勧告 3Dモデルやイラストの修正を243回以上無償でやり直させる
外部リンク:news.yahoo.co.jp
873: 2024/11/02(土)13:31 ID:WwRkWK5o(1/2) AAS
画像リンク

メインスキル、サブスキル、必殺技はそれぞれ「スキルのかけら」というアイテムとして敵からドロップする
スキルのかけらを集めて合成すると1つのアビリティを作れる
そのアビリティを好きなホロメンに着脱できる
これでよしとする

合成機能がまだUIしかできてないので中身を作りこんでいく
874: 2024/11/02(土)13:33 ID:WwRkWK5o(2/2) AAS
「錬成完了」の文字の後ろのキラーンっていうエフェクトをもうちょっと派手にしたい
効果音もつけないと
875: 2024/11/02(土)22:53 ID:Kq0D24Eg(1) AAS
はえーすごい
876: 2024/11/09(土)22:33 ID:JBMIApjc(1/2) AAS
画像リンク

背景に草木を植えた
華やいだねぇ
877
(1): 2024/11/09(土)22:36 ID:JBMIApjc(2/2) AAS
視界の邪魔になる木をシームレスにフェードアウトさせる実装が地味に大変だった

画像リンク

ちなみに遠方のオブジェクトをディザ抜きして負荷が軽減されないかなと思ったんだけど
どうやら「無を描画」しているらしくパフォーマンスの観点では意味がない様子・・・
いちいちGameObjectのアクティブ状態を切り替えるのも負荷高いしどうしたものか
878: 2024/11/10(日)19:00 ID:zRaKj7cl(1) AAS
>>877
検証してみたけど、ディザ抜きで見えなくなったGameObjectを個別にSetActive(false)してもゼロアロケーションだった
ディザ抜きしない通常モードとディザ抜きしてSetActive(false)する軽量モードを用意しておくことにした
画像リンク

879: 2024/11/14(木)21:38 ID:6odQwQ9z(1) AAS
ゲームで使ってるシェーダを1つのAssetBundleに詰め込んでるんだけど
PC用のAssetBundleは30MBくらいなのにAndroid用にビルドすると300MBとかいう頭おかしいサイズになる
今回はスマホ出す予定ないからよかったけどそのつもりだったら発狂ポイントだわ
ドウイウコト・・・
880: 2024/11/25(月)19:43 ID:Q+n5I69j(1/2) AAS
画像リンク

ステージ作って敵の強さとか調節してた
あとタイトル画面作った
(Click to Screenてなんやねん)

画像や動画で伝えられる進捗が減ってきた感
881: 2024/11/25(月)19:44 ID:Q+n5I69j(2/2) AAS
このスレ立ってから1年経ったよイッチおめでとう
おめでとうなんか?
わいはゲーム制作を楽しんでる面あるからおめでとうやな
882: 2024/12/08(日)21:07 ID:LSp5TVfx(1) AAS
画像リンク

TextMeshProで 銅色 銀色 金色 虹色 を表現
これいうほど虹色かなぁ・・・
883: 2024/12/22(日)20:52 ID:htG6GPRG(1) AAS
画像リンク

粛々と作業中

アビリティ周りの実装が終わったらクリア報酬を実装してチュートリアルも実装して、
そんでもって一発ネタを仕込んだら今思い描いてる要件は一通り完成する・・・?
文字にするとゴールが近いようでこの残作業たちが濃密すぎて気が遠くなる
884
(1): 2024/12/23(月)09:41 ID:hmNK2FnG(1) AAS
UI見やすくていいね
センスいいわ
1-
あと 71 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s