ホロライブの二次創作ゲーを作りたい (955レス)
1-

181: 2023/12/10(日)01:34 ID:vC468z4x(2/7) AAS
キレそう
182: 2023/12/10(日)01:57 ID:5SbLOLmP(1/15) AAS
結局睡魔に負けて仮眠した。32-1
183: 2023/12/10(日)09:25 ID:4bD2Ondy(1/2) AAS
UEFNが最適解かもな
ホロアースもメタバースだしいずれ互換性持つ可能性も無きにあらず
184: 2023/12/10(日)09:26 ID:4bD2Ondy(2/2) AAS
無きにしも非ず
185: 2023/12/10(日)09:47 ID:5SbLOLmP(2/15) AAS
ホロア−スはUnityで作られてるで
確か今週木曜に大きめのアプデがあるけど、たぶんUnityのままなんちゃうか
186
(1): 2023/12/10(日)10:11 ID:vC468z4x(3/7) AAS
別にメタバース作りたい訳やないし……っていうか個人でメタバースは無理やろ……
187: 2023/12/10(日)10:21 ID:5SbLOLmP(3/15) AAS
(散々このスレで大口叩いてるわい、メタバースが何なのか良く分かってない)
188: 2023/12/10(日)10:56 ID:5SbLOLmP(4/15) AAS
主観的な意見でいいから欲しいんやけど
わいのゲームのホロメン操作パートはキーボードオンリーなのやけど、UI操作パートだけマウス解禁って利便性とかの観点的にどう思う?
189: 2023/12/10(日)12:54 ID:vC468z4x(4/7) AAS
なんか普通に流石にやりにくそう
190: 2023/12/10(日)12:54 ID:vC468z4x(5/7) AAS
キーボードだけでええやんってなる未来見える
191: 2023/12/10(日)13:11 ID:5SbLOLmP(5/15) AAS
やっぱそうよなぁ・・・
192: 2023/12/10(日)13:27 ID:FQUe7pAt(1/5) AAS
普通にマウス+キーボードでええやん
193: 2023/12/10(日)14:06 ID:5SbLOLmP(6/15) AAS
ホロメン操作パートがWASDで移動&UHJKで技みたいな構成で、UHJKは全部必要やからマウスにはできんのや・・・
つまりキーボードオンリーの場面は必ず出てきてしまう問題
194: 2023/12/10(日)14:10 ID:FQUe7pAt(2/5) AAS
コントローラ的なアクションをキーボードでやるのは結構キツイかも?
特にキーボードは同時押し問題があるからマウスキーボードだと同時押しのない作りが理想となる
コントローラ専用かマウスキーボード(同時押しなし)の二択かな
195: 2023/12/10(日)14:16 ID:FQUe7pAt(3/5) AAS
同時押しがないなら後は明らかにキーボード有利でも両対応しとけば良い
見下ろし視点のゲーム(ディアブロ)なんかはマウスでもキーボードでも移動できたりする
196: 2023/12/10(日)14:32 ID:5SbLOLmP(7/15) AAS
なるほど?
UHJKの割り振りは正確には3つが技で1つはメニュー開くだけやから、技3つは左右ホイール押しにしてメニューはWASD付近のキーにしとこうかな・・・
あるいは技3つも画面のボタンのマウス左クリックにしてしまうとか(原神かな?)
197: 2023/12/10(日)14:38 ID:FQUe7pAt(4/5) AAS
技ボタンとかUIで表示される物は大体ショートカットキーも割り振れる
大体のゲーム両対応って事だね
198: 2023/12/10(日)14:43 ID:5SbLOLmP(8/15) AAS
キーボードオンリーに拘り過ぎて昨日今日でちょうどスクロールビューのキーボード対応どうしようって頭抱えてたとこやから、むしろスクロールビューはキーボード殺すわ
なんか見えた気がする、サンガツやで
199: 2023/12/10(日)14:50 ID:FQUe7pAt(5/5) AAS
Unityのスクロールとかはマウスゲー向きに作られてて
コントローラゲーだと次のページをめくるボタンとかつけないとダメだね
んで面倒だからスクロールやめてページめくりにしちゃうとかある
200: 2023/12/10(日)14:54 ID:5SbLOLmP(9/15) AAS
露骨なパクリになりたくないがために既存のアイデアを避けたくなってしまう精神は捨てろ(自戒)
201: 2023/12/10(日)15:46 ID:5SbLOLmP(10/15) AAS
土日終わりそうやけど、イッチはUnityとUEのどっちと心中するか決められたんか
まあ特に期限があるわけでもなしじっくりトライアンドエラーしてもろて
202: 2023/12/10(日)16:02 ID:q9hVPqKY(1/2) AAS
>>186
UEFNはメタバース内にコンテンツ作ったり、異なるプラットフォームのメタバース同士を繋げたりするみたいやな
今はまだβ版だからフォトナ上だけって感じか
203: 2023/12/10(日)16:03 ID:q9hVPqKY(2/2) AAS
ど素人が簡単にキャラゲー作りたいならそれこそUEFNの方が簡単やろとは思う
204: 2023/12/10(日)16:19 ID:5SbLOLmP(11/15) AAS
何を以て簡単とするか次第やな
UEFNよく知らんけど、それでゲームを作るにあたって必要な情報をネットで賄い切れるか
その点に関してだけ言うとUnityとUEに軍配が上がると思うんよな・・・
205: 2023/12/10(日)16:34 ID:WGeskI56(1) AAS
UEFNは世界的に人気で既に2桁億円稼ぐ若者も出てきてるくらいだから、日本語の情報もそれなりに多い
もはやゲームクリエイティブ版YouTuber的な立ち位置になりそうな感じまである
つかまあ昔からあった島のクリエイティブモードの発展版で、誰でも簡単にもっと凝ったものを作れるためのものだから、余裕で賄い切れるやろ

そもそも遊んでるユーザー数が半端ないからその後の発展も本人次第で未知数なのは魅力的じゃね
少なくともど素人がUnityで四苦八苦ゲーム作ってその後じゃあどこにどうやってリリースするのって事まで考えたら、ネットワークやサーバーやエコシステム含めEpicが全部用意してくれてるわけだ
こんな楽なのないわな正に次世代YouTuberだよ
206: 2023/12/10(日)16:38 ID:5SbLOLmP(12/15) AAS
ほーん、面白そうやね
わいはもうUnityの沼から抜け出せへん(>>138)けど、イッチ新しい選択肢やで!
207: 2023/12/10(日)16:55 ID:CTl96dJg(1) AAS
ゲ製にいてUEFN知らないのに驚き‼
まあ春にリリースされたばかりだから知らない人もまだいるのかもしれんな
208: 2023/12/10(日)17:09 ID:5SbLOLmP(13/15) AAS
ホロライブで5ch全体検索してみたらこのスレが引っかかって>>25のレスをしたのがわいのゲ製初訪問やで
Unity一筋のUnity信者やから外部の情報はぶっちゃけそんなに取り入れてないや
209: 2023/12/10(日)17:22 ID:5SbLOLmP(14/15) AAS
最近ゲーム制作に没頭しすぎてホロメンの配信を全然見れてない問題
こんなんでゲーム作っても愛がないよ愛が
血が通ってないよ血が
210: 2023/12/10(日)20:15 ID:vC468z4x(6/7) AAS
拙者も今UE5で楽しくなってきたとこや
1-
あと 745 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s