[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
397: 2023/08/31(木)23:46 ID:38267xRC(3/3) AAS
 まぁ2Dだと極端な大量オブジェクトの 
 ゲームにしたりしなかったらwebglビルドでも 
 動く確率高いと思う 
 3Dでテラインを使ったりアセットストアで 
 手に入れた高解像度テクスチャのモデルを 
 ぼんぼんと置いたり複雑なハイポリモデルを 
 使ったりしたアプリは動く可能性がかなり 
 低くなると思う 
398: 低クオリティでごめんねごめんね 2023/08/31(木)23:51 ID:/dI3F1uF(1) AAS
 オレ的経験だけど 
 UnityRoomに上げて動き悪いとスマホだと動かん 
 しかし同じのをイッチに上げたら動いたよ 
399(1): 2023/09/01(金)00:46 ID:62rOAACT(1/4) AAS
 いつもお世話になっております例の奴です 
 パーチクルアセッツの件、なんとかレガシーのほうはエラーが解決できました 
 >>370さんその他ありがとうございました 
  
 つきましてはさっそく質問ですが 
 例えば蛇口から水がピチョンと落ちてくるプレハブアセットがありました、それをゲームに移行すると約50倍の巨大なスケールです 
 とはいえ単純にスケールで縮小してもプレハブレイアウトが崩れてしまうし 
 粒のサイズはそのままだったりしますよね? 
 なんとか見た目のバランスを維持したままスケーリンはできないんでしょうか 
400(1): 2023/09/01(金)03:09 ID:hBSte4oL(1) AAS
 >>391 
 既出かもですが、ここのクオリティとフレームレートを固定したらwebglでも軽くなりました 
 外部リンク:deve-cat.com 
401: 2023/09/01(金)06:35 ID:XOiXeBsb(1/2) AAS
 >>384 
 再度質問させてもらいたいのですが、入射角と反射角を一致させるにはvector3.reflectを使うようですが、ボールにはrigidbodyをつけるのが普通なんでしょうか? 
 rigidbodyだけだと入射角と反射角は一致しません。 
 そこで何かしらの処理が必要なんでしょうけども、角度に対して処理を行うのなら、ボールの動きは物理なしで、完全にスクリプトのみで行うものなのかなと。 
402(1): 2023/09/01(金)07:51 ID:tcQFsozw(1) AAS
 衝突時のイベントを拾うのに便利だから 
 rigidbodyはつけとくケースが多いんじゃないかな。 
  
 rigidbodyをつけたからといって、 
 挙動を物理に任せなければいけないなんてことはないので 
 今回のケースなら 
 直線の移動中は任せる、衝突時はゲーム的な動きにしたいので 
 こっちで計算したのちに、結果を物理エンジンに渡す 
  
 みたいに良いとこ取りで使えば良い 
403(1): 低クオリティでごめんねごめんね 2023/09/01(金)08:37 ID:lYgIc5MJ(1/5) AAS
 >>399 
 因みに何ていうアセット? 
404: 2023/09/01(金)09:35 ID:0tBVT8/q(1) AAS
 >>400 
 ありがとうございます!! 
 参考にします!! 
405: 2023/09/01(金)09:42 ID:62rOAACT(2/4) AAS
 >>403 
 こんにちはお世話になっております 
 ストアにあるUnity公式のやつですUnity2018で動作が必要です 
  
 Legacy Particle Pack 
 外部リンク:assetstore.unity.com 
  
 サンプルで付いてきたシーンは動作しませんでしたので、プレハブを個別にシーンに置くことでそれなり動作は見れました。 
 蛇口から水滴が出ているシーンなどのりサイズをしたいとおもっています 
406(1): 低クオリティでごめんねごめんね 2023/09/01(金)10:35 ID:lYgIc5MJ(2/5) AAS
 プレハブ名解る? 
407(1): 2023/09/01(金)12:00 ID:62rOAACT(3/4) AAS
 >>406 
 WaterDripEffectというやつです 
 単純にはサイズは変えられないように見えます 
 どういう単位系なんでしょうね 
408: 2023/09/01(金)13:42 ID:XOiXeBsb(2/2) AAS
 >>402 
 ありがとう 
409(1): 低クオリティでごめんねごめんね 2023/09/01(金)14:08 ID:lYgIc5MJ(3/5) AAS
 >>407 
 それ、スケーリングモードがローカルやで 
  
 外部リンク:www.google.comはてなblog.com/entry/ScalingParticle%3famp=1 
410: 2023/09/01(金)16:43 ID:62rOAACT(4/4) AAS
 >>409 
 わかりましたありがとうございます 
411(4): 2023/09/01(金)17:20 ID:1vpr+MgN(1/2) AAS
 競馬ゲーム作ろうと思ったんだけどCPU馬を制御する案がどうも思い浮かばない 
 スクリプトで指示しながら3Dのコースを走らせてるんだけどコーナーが鬼門過ぎてぐちゃぐちゃになる 
 waypointがいいらしいので試してみますが、他にいい案はありませんか 
412: 2023/09/01(金)17:28 ID:GajJpruh(1) AAS
 >>411 
 ヒューマノイドなら制御簡単だよ!馬を女の子にするばいいじゃん! 
 んでプレイヤーはその女の子を育成するの!タイトルはUMA娘とかどうだろう?m9(´・ω・`)ドーン! 
413: 2023/09/01(金)17:44 ID:t4+5Ev04(1) AAS
 >>411 
 面白そう 
 解決策はわからない 
414(1): 2023/09/01(金)20:33 ID:0pvGk/dQ(1/2) AAS
 wayポイントとやらを馬の数用意する。同じ線で前に馬がいたら線を切り替える。 
415(1): 2023/09/01(金)20:35 ID:0pvGk/dQ(2/2) AAS
 なお、その飛び移る線ですぐ真横に馬がいたら切り替えられないものとする。その場合は前線を維持するか一回下がって隣の線に飛び移る 
416: 2023/09/01(金)20:52 ID:yPt+3OVw(1) AAS
 >>411 
 単独で周回を制御しながら郡制御のアルゴリズムでできると思う 
417: 低クオリティでごめんねごめんね 2023/09/01(金)21:23 ID:lYgIc5MJ(4/5) AAS
 >>411 
 流石に何でも質問スレとは言え、それ考え方やからなぁ 
 せめてぐちゃぐちゃになるコードでも示してくれんとな 
まぁUnityでやるならナビメッシュで経路作りゃいけそーやん 
418: 2023/09/01(金)21:42 ID:1vpr+MgN(2/2) AAS
 >>414-415 
 基本的ですがこれがもっともシンプルでよさそうです 
 ベストアンサーとさせてください 
419: 低クオリティでごめんねごめんね 2023/09/01(金)22:30 ID:lYgIc5MJ(5/5) AAS
 お礼もなくベストアンサーとか 
  
 やべーな 
420: 2023/09/02(土)19:48 ID:2IVnHYdi(1) AAS
 質問です 
 rigidbodyにフィジックスマテリアルをつけてボールを作っているのですが、入射角と反射角を一致させたいです。 
 reflectを使えば、方向ベクトルを反転させてくれるようです。 
 コードを書いてみたのですが反転しません、壁に沿って移動するような感じですが、どこが悪いでしょうか? 
  
 rigidbodyはdynamicでgravity0に設定しています。 
  
 Rigidbody2D rb; 
     Vector2 result; 
     Vector2 angle = new Vector2(1,1); 
     void Start() 
     { 
         rb = GetComponent<Rigidbody2D>();  
         rb.AddForce(angle *  300,ForceMode2D.Force); 
     } 
     void Update() 
     { 
         //スピード制限 
         rb.velocity = Vector2.ClampMagnitude(rb.velocity , 2); 
     } 
     private void OnCollisionEnter2D(Collision2D collision) 
     { 
         result = Vector2.Reflect(rb.velocity.normalized , collision.contacts[0].normal); 
         rb.velocity = result; 
     } 
421(1): 低クオリティでごめんねごめんね 2023/09/02(土)23:12 ID:wQ2pKQxV(1/2) AAS
 ここみてやってくれ 
 Unity】面で反射したベクトルを求める 
 外部リンク:nekojara.city 
422: 低クオリティでごめんねごめんね 2023/09/02(土)23:42 ID:wQ2pKQxV(2/2) AAS
 あとこれ入れると分かりやすくなるで 
  
 Unity)壁で反射する弾の作成(法線・Reflect) 
 外部リンク:mono-pro.net 
423: 2023/09/03(日)02:17 ID:xumZbDM9(1/2) AAS
 今エラーもないのにスクリプトが一切実行されないということが起きてる 
 startでもupdateでもデバッグログ全く出ない 
 短めのコードだけど原因の心当たりありませんか 
424: 2023/09/03(日)02:24 ID:xumZbDM9(2/2) AAS
 エラーと警告ではないログがミュートされてただけだった 
 いつのまに押したのかデフォルトなのか 
425(1): 2023/09/03(日)06:20 ID:WTfCW/01(1/6) AAS
 >>421 
 がとぅ 
426(1): 低クオリティでごめんねごめんね 2023/09/03(日)09:19 ID:9ksJVUVO(1/3) AAS
 >>425 
 がとぅ??? 
  
 それどこの国の用語? 
 君は道で知らない人に聞いた時、そんな答え方するの? 
  
 それだから他スレで誰も返事してくれなくなるんだよ 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 576 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s