[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
348: 2023/08/26(土)10:20 ID:UWBwTT9J(1) AAS
 思考停止してる人にはChatGPTでやれといいたい 
349(1): 2023/08/26(土)11:01 ID:SDpxEMf9(3/3) AAS
 >>347 
 unity歴浅いんだから許してよ 粘着やめてよ(*´ω`*) 
350: 低クオリティでごめんねごめんね 2023/08/26(土)11:14 ID:9nKFTsZO(3/3) AAS
 >>349 
 この質問スレね 
 雑談したきゃ 
 【質問以外なんでもOK】Unity雑談スレッドその3   
 2chスレ:gamedev 
  
 歴浅いなら先人の言う事聴いて、チュートリアルやりなさい 
351: 2023/08/26(土)11:32 ID:lqyVJW9e(1) AAS
 いやこんなん別に粘着じゃなくね、顔文字くんが悪いでしょ 
 良くしてくれてる方じゃん 
 こんな相手を悪者みたいに言うのは酷い奴のすることだぜ 
352: 2023/08/26(土)11:50 ID:aOAvUgfc(1) AAS
 本物の極悪非道な顔文字ならすぐ死ねとか云い出すんだよ!お前ら全員死ね!m9(´・ω・`)ドーン! 
353(1): 2023/08/27(日)12:45 ID:bXKM2BAN(1/3) AAS
 質問させてください。 
 visual studio 使い始めたんですが、vscodeのようなアウトライナーはないのでしょうか? 
 関数にジャンプ出来るといいんですけども。 
354(1): 2023/08/27(日)12:49 ID:x0EtzLsO(1/3) AAS
 >>353 
 関数右クリックで定義に移動か定義を表示で見れると思うが 
355(1): 2023/08/27(日)13:25 ID:bXKM2BAN(2/3) AAS
 >>354 
 ありがとう 
 サイドツリーで見れるような機能ではなかったですか? 
 イメージですが、こんなものです 
  
 blog.janjan.net/2018/07/10/vsc-editor-outline/ 
 blog.janjan.net/wp/wp-content/uploads/2018/07/vsc-outline-html.jpg 
356(1): 2023/08/27(日)14:25 ID:x0EtzLsO(2/3) AAS
 >>355 
 デフォルトだと一応ソリューションエクスプローラーを展開していくと見れる 
 画像リンク
 
 
 プロジェクト内のすべてのフォルダ、クラスが表示されるけど 
 外部リンク:stackoverflow.com 
 あとアドオン使うならCodeMadeってやつが良いらしい 
357: 2023/08/27(日)14:27 ID:x0EtzLsO(3/3) AAS
 ソリューションエクスプローラーは上部メニューバーの「表示」→「ソリューションエクスプローラー」から開く 
358: 2023/08/27(日)15:13 ID:bXKM2BAN(3/3) AAS
 >>356 
 どうも 
 使ってみたけどcodemaidでもソリューションエクスプローラ開くだけっぽい 
 ならデフォのSEでいいかなと思います(*´ω`*) 
359(1): 2023/08/27(日)16:40 ID:RiF8pEtt(1/5) AAS
 アセットストアのアセッツをインポートすると、manifest.jsonが上書きされるし 
 手のつけられないほどのエラーが出て、もちろんインポートしたアセッツを削除しますが 
 元に戻っていないようでエラー解消しないし作成途中していたシーンが開けなくなります 
 これはよく起きることなんでしょうけ? 
360(1): 2023/08/27(日)16:49 ID:96Z6oWcU(1) AAS
 >>359 
 あるねえ!プロジェクト設定そのものを変えるクソアセットまじクソ! 
 インストールしただけでエラー地獄のクソアセットなんとかしてくれや! 
 初めてのアセットはインストールする前にバックアップ取ってるわ!m9(´・ω・`)ドーン! 
361: 2023/08/27(日)16:54 ID:RiF8pEtt(2/5) AAS
 >>360 
 やっぱりあるあるなんですかー 
 しかもUnity公式のパーチクルパックですよ?しね! 
362: 2023/08/27(日)18:10 ID:RiF8pEtt(3/5) AAS
 つぎの2つの公式パーチクルパックについて、Unity2018.1.9f2 で動作するのはどちっなのでしょうか 
  
 Particle Pack 
 外部リンク:assetstore.unity.com 
  
 Legacy Particle Pack 
 外部リンク:assetstore.unity.com 
363(1): 低クオリティでごめんねごめんね 2023/08/27(日)21:52 ID:Xa6beF6o(1/2) AAS
 それ自分でテスト出来んの? 
  
 明日ならテストしてもいいよ 
364(1): 低クオリティでごめんねごめんね 2023/08/27(日)21:53 ID:Xa6beF6o(2/2) AAS
 てか、その、中途半端なUnityバージョン使うのは宗教的な何かか遺言かなの? 
 バージョン上げればよくね? 
365: 2023/08/27(日)23:28 ID:RiF8pEtt(4/5) AAS
 >>363 
 プロジェクト設定が破壊されるので、作業データがあるならくれぐれも気をつけてください 
366: 2023/08/27(日)23:37 ID:RiF8pEtt(5/5) AAS
 >>364 
 前スレでもお世話なりましたが、例のアレに使うんですよ 
 アレです 
367: 2023/08/28(月)00:40 ID:NutgxaCr(1) AAS
 インポートのとき設定ファイルチェック外せばよくね??? 
368(1): 低クオリティでごめんねごめんね 2023/08/28(月)10:32 ID:mIY23T8y(1/2) AAS
 Particle Pack の件 
 テストするまでもなく条件には 
 Original Unity version2021.3.0 or higher 
 って事なので無理じゃね?って思ったのさ 
  
 まぁダメ元で一応インポートしてみたわ 
 そしたら、Legacyの方はどうにか動く 
 どうにかなので、抜けてるマテリアルとかあっけど 
 まぁ使えると思うよ頑張れば 
  
 後は>171 が高クオリティの回答してくれるでしょう 
369: 2023/08/28(月)17:00 ID:mC5fQOxX(1) AAS
 >>368 
 まじでUnity2018.1.9f2でいけましたか!すごーーーい 
 レガシーの方ですよね 
 2018の人はコチラって誘導があって、レガシーじゃないほうに飛ばされるけど、それ2018じゃ無理ですよね 
 公式のくせにテキトーすぎる 
370(1): 低クオリティでごめんねごめんね 2023/08/28(月)17:21 ID:mIY23T8y(2/2) AAS
 一応こんな感じになる 
 出ないのもあるからそこらは適当にいじって確認するしかないね 
  
 画像リンク
 
 
371: 2023/08/28(月)18:49 ID:YDbJ6FWt(1/2) AAS
 こんにちわ 
 プレハブの扱い方が分からないので質問させてください 
  
 ブロック崩しの球を作っています 
 この球が1秒に1個ずつシーンに追加されます 
 フィジックスマテリアルでバウンドする設定にしているので、壁にバウンドするとどんどん加速していき、最後には突き抜けます 
  
 これを防止するために球の設計図となる球プレハブのvelocityをClampmagnitudeで制限したいです 
 しかし、うまくいきません 
 外部リンク:ideone.com 
すでにシーン上に追加されている球は、プレハブの変更が反映されないはずです 
 その点の問題でしょうか 
  
 どうしたらすべての玉に対してスピード制限出来るでしょうか 
372: 2023/08/28(月)18:49 ID:YDbJ6FWt(2/2) AAS
 ↑もちろんclampmagnitudeよりも簡単、適切な方法があれば教えてもらいたいです 
373: 低クオリティでごめんねごめんね 2023/08/29(火)08:15 ID:K/6vfrek(1/2) AAS
 あら答え付いてないの 
 高クオリティ君は答えてあげなよ意地悪しないで 
 オレが答えるとまた低クオリティ止めろ見たいに言われるし、他の人も書くの躊躇するよね 
  
 で、低クオリティで、答えると 
 まず、Instantiateしたobjectに対して操作したいのか、それ自体が自身を操作したいのかで変わるな 
 自分ならprefabにスクリプト付けておいて自身のスピードを制御するかな 
  
 生成側で制御する場合は生成したGameObjectを保持しておかないと大変じゃない1秒毎朝生成されるから管理大変だと思うで 
374(1): 2023/08/29(火)10:25 ID:xT/9ROHH(1/2) AAS
 ↑どもす 
 生成したオブジェクト個々を操作したい感じですね 
 エミッターにスクリプトをつけて、そこから生成オブジェクトを操作しようとしてました 
スクリプトつけて、それを変更すれば確かに一発 
 プレハブ変更してもすでに生成されたものには反映しないんすものね 
375(1): 2023/08/29(火)10:30 ID:xT/9ROHH(2/2) AAS
 スクリプトは出来るだけ1つで済ませるべきという良くわからない考え方を持っていまして、スクリプトはできるだけ作りたくなかったんですよね(*´ω`*)、、、 
376: 低クオリティでごめんねごめんね 2023/08/29(火)11:16 ID:K/6vfrek(2/2) AAS
 >>374 
 >>375 
  
 お礼ならちゃんとお礼を書く 
 雑談なら雑談スレへじゃないと下らないレスで埋もれる 
 【質問以外なんでもOK】Unity雑談スレッドその3   
 2chスレ:gamedev 
いい加減理解してね 
377: 2023/08/29(火)23:21 ID:w0OzFL22(1) AAS
 どもすは感じ悪い 
 怒るのも分かる 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 625 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s