[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド41 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
680: 2023/09/14(木)06:31 ID:MxJWLZZr(1) AAS
>>675
そんな馬鹿がいるのがこのスレ民のクオリティよ
681
(1): 2023/09/14(木)06:40 ID:zOisL1fX(2/6) AAS
>>679
いやプログラマだったよ
それぐらいインパクトがデカいんだよ、これ

積み上げなんてそのうち劣化するし、プロである以上使うツールは時勢によって変えるのは普通だよ

コスト面でもinit時とrunning時含めて考えるとこの時点で切り替えたほうがトータルでプラスになるって判断のもとの提案だったよ
unity無い時からunityに切り替えたのと同じ話
682: 2023/09/14(木)06:53 ID:v9malm0A(1) AAS
無料ソシャゲとPCの買い切りではDL数の価値が違いすぎる
1億DLで20億円なら移行も検討するわ
683: 2023/09/14(木)07:01 ID:wT6S4Wcc(1) AAS
>>672
売上自体は毎年増えてるんだけど、利益は逆に年々赤字が大きくなってるからね。背に腹は変えられないんだろうな。
684: 2023/09/14(木)07:20 ID:GmxrBXpX(1/4) AAS
Unityの主力層を直撃するような1DL単位のfeeはどう考えても悪手だな
685
(1): 2023/09/14(木)07:22 ID:HcRh859k(1) AAS
>>679
ゲーム系のプログラマーはUnityだのUEだので拒否反応示すほどレベル低い奴あんまいねえぞ
C++とかゲームプログラミングの基本言語みたいなもんやし、逆に書けないやつの方が終わってると思う
686: 2023/09/14(木)07:44 ID:w9URN/XU(1) AAS
あくまで手段だからウニテーに拘りはないけどウンレアルは重いっていう先入観がありけり
687: 2023/09/14(木)07:58 ID:PFGCC9M4(1) AAS
Unityオワティ?
688
(1): 2023/09/14(木)08:04 ID:GmxrBXpX(2/4) AAS
UEは軽量動作モードを出したらUnityのユーザーごっそり奪えるな
689
(1): 2023/09/14(木)08:41 ID:Aciv42+/(1) AAS
新料金体系は自分には直接影響はないけどこれでUnityが廃れていくのはやだなあ
Godotはまだ成熟してない感あるしUEはC++がきついしなんかエディタが重そう(イメージ)
690
(1): 2023/09/14(木)08:43 ID:23bvYlS5(1) AAS
UEFN軽いよな
まだまだβ版だしVerseはオープンソースだし伸び代は無限大に感じる
たぶんフォトナだけに留まらないと思ってる
それこそ各メタバースを繋ぐオープン・メタバースの核となり得るのではないかな?だからソニーやMSやGoogleなどビッグテックが挙ってEpicに出資してるんだと思う
691: 2023/09/14(木)08:44 ID:E+q6csYa(6/27) AAS
もともと軽いのがGodot利点
ソシャゲから大量移行でるか
692: 2023/09/14(木)08:47 ID:E+q6csYa(7/27) AAS
UnityJapanの動画好きだったのにな・
さらばユニティ永遠に
693
(1): 2023/09/14(木)09:06 ID:r80plAiF(1/2) AAS
Twitterリンク:unity
90%のユーザーには影響ないから安心して!

・・・じゃあないんだよ
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
694: 2023/09/14(木)09:08 ID:vnwuY/kN(2/120) AAS
>>667
これ
695: 2023/09/14(木)09:09 ID:6BGkt1ja(1/13) AAS
>>693
フォーラムで言ってた事と違うんだが翻訳の問題か?
696
(1): 2023/09/14(木)09:10 ID:vnwuY/kN(3/120) AAS
>>670
今までが集金しなさすぎだろ
どんだけ儲けても開発者1人あたり27万だぞ?
697: 2023/09/14(木)09:13 ID:6BGkt1ja(2/13) AAS
>>696
ダウンロード数じゃなくて売上に対してインセンティブ取ればよかっただけでは
698: 2023/09/14(木)09:14 ID:X5iBd342(1/3) AAS
自分的には嫌気がしてアセットストアから撤退するベンダーがどれくらいいるかだな
699
(2): 2023/09/14(木)09:14 ID:vnwuY/kN(4/120) AAS
>>674
潰れる可能性あるから出資してることには変わりないんだが?
700: 2023/09/14(木)09:16 ID:vnwuY/kN(5/120) AAS
>>685
C++とC#の比べてC++選ぶ方がレベル低いと思う
カプコンのREエンジンはC++からC#に完全移行して大成功納めたんだがどんだけ茨の道を行きたいんだって思う
701: 2023/09/14(木)09:17 ID:6BGkt1ja(3/13) AAS
>>699
投資されたら潰れるリスクあるならMSやAppleも潰れるリスクあるって事だな
702: 2023/09/14(木)09:17 ID:vnwuY/kN(6/120) AAS
>>679
これ
どう考えてもそのままUnity使うほうが企業にとって圧倒的に有利
703: 2023/09/14(木)09:18 ID:vnwuY/kN(7/120) AAS
>>677
これ
どう考えても今が宣伝のチャンスとしか思ってないよ
1月1日が楽しみだね
704
(1): 2023/09/14(木)09:20 ID:vnwuY/kN(8/120) AAS
>>681
お前の会社は100万DLされたアプリが1つでもあるのかって話
705
(1): 2023/09/14(木)09:20 ID:6BGkt1ja(4/13) AAS
テンセントがEpicの株を買ったのが2012
今はEpicがでかくなりすぎてアメリカのCFIがテンセントのEpic株を無理やり手放させようとしてる段階
706: 2023/09/14(木)09:20 ID:WKrIDR4e(1/2) AAS
ムービー詐欺は無駄にダウンロード数多いからなあ
あいつら死ねばいいのに
707: 2023/09/14(木)09:22 ID:vnwuY/kN(9/120) AAS
>>688
無理だと思うよ
Unity使ってる人はC#だから使ってるわけでブループリントとかいうクソめんどくさい言語やC++なんて使いたくないと思ってるよ
708: 2023/09/14(木)09:23 ID:vnwuY/kN(10/120) AAS
>>689
これね
709
(1): 2023/09/14(木)09:24 ID:vnwuY/kN(11/120) AAS
>>690
C#もオープンソースで将来性しかない言語なんだが?
async/awaitとかReactiveXとかC#から産まれたこと知らない人?
1-
あと 293 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s