[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド40 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
832(1): 2023/07/15(土)01:52 ID:J6jgOGXR(3/6) AAS
そんな人が実在するのか。ゲーム制作以外を趣味にした方が幸せだろうに
833: 2023/07/15(土)02:21 ID:GXzRhTUz(1/2) AAS
ka2aki86(@佐藤航陽(さとうかつあき))さんがツイートしました:
20代で成果だしてた人は野心ドリブンが多かったけど、30代以降で活躍し続けてる人を見てると「ただ大好きなことをやってるだけ」のパターンが多い。
趣味と仕事が混ざってる。逆にお金や出世が目的だった人は若さを失うとガス欠になって活躍できなくなってる印象。
Twitterリンク:ka2aki86
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
834: 2023/07/15(土)02:30 ID:TpV3peWP(1/2) AAS
詐欺師
835: 2023/07/15(土)02:38 ID:cdT9w9jC(2/3) AAS
>>832
だよな。ワナビは10年位前からいるが進展してるのを見た事がない
チュートリアルは使い方だけ先に覚えるもので意味はレベルが上がった後に分かる
そういうのがアスペなのか理解出来ない
理解出来ない石頭だから現状の自分の頭で考えた通りに作ろうとして
意味を知りたがるのかも知れんが鶏と卵が逆
5〜10年経験積まないと理解出来ないような事を初心者が即時理解しようとするのは
土台無理な話
836(1): 2023/07/15(土)02:48 ID:/rl3gm0B(1/6) AAS
宮崎駿みたいに80歳超えて妄想をたれ流せるのは稀な存在
既に金がありすぎて客すら視野に入ってない。自らの宇宙にしか興味がないのだろう
これからのゲーム開発者が目指すべき境地だ
837: 2023/07/15(土)02:53 ID:/rl3gm0B(2/6) AAS
ワナビワナビと煽ったところでほとんどのやつが途中でやめてしまう
今調子良いやつも80歳までゲ製を続けられるだろうか
最後の日までこの道を歩き続けたいものだ
838: 2023/07/15(土)03:00 ID:J6jgOGXR(4/6) AAS
なるほど化学と物理学と同じだね
基本すっとばそうとすると何もできない。
839: 2023/07/15(土)03:37 ID:GXzRhTUz(2/2) AAS
>>836
自らの理想の宇宙(メタバース)の構築を求めてUEFNに若い世代は行ってるよ
840(3): 2023/07/15(土)03:57 ID:J6jgOGXR(5/6) AAS
10代とかは、培ったノウハウないから、安易にUEFNに飛びつくのもわかる。
ある程度ノウハウ身に着けた人が飛び込むのはリスキーだね
841(1): 2023/07/15(土)04:04 ID:/rl3gm0B(3/6) AAS
いろんな失敗をして学んだことの一つとしてあるのは、金儲けを目的とした分野の場合、
自分が正しいと思うことの逆をやると正解が多いってこと
UEFNも直感に従えばやらないんだが、これまでの経験からいってやらずいると死に直結する自体に陥る気がしている
すでにSteamインディーゲームのパチもんUEFNゲームが本家を上回る売上に達している。今までのようにSteam一択は自殺行為
今日もこんな時間までUEFNやっている俺の努力が実れば良いんだが
842(1): 2023/07/15(土)04:08 ID:TpV3peWP(2/2) AAS
>>840
安易に飛びつく奴は絶対成功しないのが世の常。
ツクール素材で何万人、何十万人が似たりよったりの物作っても遊んでくれるわけがない。それを理解してないから馬鹿は飛びつくんだよな。
UEFN触れたところで人生の何の役にも立たない。
急がば回れですよ
843: 2023/07/15(土)08:22 ID:ArvxKrIK(1/3) AAS
YouTubeとかで動画上がってるからその通りに練習すればいいのにな
おっさんからすれば羨ましい時代だ
844: 2023/07/15(土)08:44 ID:/95xq9xI(1) AAS
教えたい人がいっぱいこのスレにいるとおもて質問してあげてるんですよ!
845: 2023/07/15(土)08:44 ID:k9Shf2fQ(1) AAS
若い頃からゲームエンジンあってこんだけ動画が溢れてるのはホント羨ましい
本だけでゲームプログラミングしてたら詰みまくる
846: 2023/07/15(土)08:54 ID:PJt6k9t5(1) AAS
動画は溢れてる時代かもしれないが、真に他人へ伝える能力を持つ発言者や動画編集者がどれだけいるかって考えると疑問だけどな
847: 2023/07/15(土)08:56 ID:1l222Lzp(1) AAS
とベーマガノにらめっこして撃ち込んでいたおっさんが言ってます
848: 2023/07/15(土)09:01 ID:OAqmsHSZ(1) AAS
ベーマガとにらめっこしてゲーム音楽打ち込むのは楽しいぞ
マシン語だとミスってもどこが間違ってるか探すのは大変だ
849: 2023/07/15(土)09:25 ID:cdT9w9jC(3/3) AAS
ワナビ君がワナビと呼ばれるようになったのはこの板でワナビー/ワナビと名前が付く
スレッドを3〜4つ乱立させて下らない質問ばかりして全くやる気がないのを揶揄されての事
日本語でチュートリアルが書いてあっても日本語すら理解出来ない謎生物と
話をするなんて時間の無駄でしかない
850: 2023/07/15(土)09:39 ID:ArvxKrIK(2/3) AAS
日本語が通じないのはC#ガイジも一緒だが
あいつは他所に攻撃に行く分害悪
851: 2023/07/15(土)09:52 ID:AFOBCht8(1/2) AAS
人が分散しちゃったなシェーダー勉強してるの自分しか居ない予感
852: 2023/07/15(土)10:00 ID:AFOBCht8(2/2) AAS
ベーマガ世代だけど習慣さえ着ければいくつになっても勉強は出来る
853: 2023/07/15(土)10:32 ID:+I0EnXTK(1) AAS
シェーダーは必要になったらちょっと調べて直す感じで、あんまりシェーダーだけガッツリはやってないなあ
Unityはいろんなシェーダーがあってコードも見れてそこから修正も出来るからホント便利
854: 2023/07/15(土)11:02 ID:ArvxKrIK(3/3) AAS
unityは気楽にシェーダのプロトタイピングができていいね
GLSLはちょい苦手だし、ノードはノード探すのがしんどい
結構unityカスタムが入ってるから色々頑張ってるなぁと思うわ
855: 2023/07/15(土)21:12 ID:ju7zr4vI(1) AAS
>>840
もうそういう時代ではないんだよ
AIでポンっと完成品が出てくる時代になったことに気付かないとクリエイターとして老害化してオワコンになる
AIファーストな時代ではクリエイターとして求められる資質は、ディレクション力
まさに究極のアートディレクション、アイデアディレクションの世界
mask_3dcg(@ますく@KATASHRO+😷引越し中)さんがツイートしました:
AIが台頭するまでのワークフロー
AIが出てきてからのワークフロー
外部リンク:twitter.com
856: 2023/07/15(土)21:46 ID:J6jgOGXR(6/6) AAS
佐藤をコピペするやつが戻って来たのか?
857(3): 2023/07/15(土)22:32 ID:/rl3gm0B(4/6) AAS
AIを道具として使いこなせるその道の達人が活躍するというだけで素人にチャンスがあるわけじゃないからな
モデリング、アニメーション、エフェクト、コーディングのあらゆる分野には暗黙知がある。言語化できない「センス」の領域がある
AIでポンと出せてもそれがなぜ良いのか本質がわからなければ使い所もわからない。つまり神を道具として使う上位の神(人)には勝てない
858: 2023/07/15(土)22:36 ID:CsJtgoHF(1) AAS
>>841
君の選択は間違っていないようだ、、、UEFN早くから触り試行回数を増やすことはいつか必ず身になるだろう
ただ金儲けを目的とした場合と言ってる時点でまだまだ底浅いなと感じてしまう、、、所詮は凡人未満の息を脱しきれていないね
まずは世界のそして社会の仕組みと実情を正しく把握する努力をしよう
全てはそこから始まる
ゲームのルールすら知らなくてゲームに参加して果たして勝つことが(己の望む理想に辿り着ける)できるだろうか?
ka2aki86(@佐藤航陽(さとうかつあき))さんがツイートしました:
経験が浅い人ほど最初から完璧な計画を練ろうと時間をかけがちで、経験が豊富な人ほど「新しいことは成功確率が低い」のを知ってるので早めに動き出す。
試行回数を増やすほど価値ある情報が集まり、より精度の高い計画を練ることができるのを経験上しってるかの違い。
Twitterリンク:ka2aki86
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
859: 2023/07/15(土)22:37 ID:Rz9I+QFs(1) AAS
>>857
凡人ほどくだらない固定観念に執着して老害になるのが早いらしいで^^
860: 2023/07/15(土)22:46 ID:/rl3gm0B(5/6) AAS
>経験が豊富な人ほど「新しいことは成功確率が低い」のを知ってるので早めに動き出す
まさに俺のことだな。謎のマウントはええで。どうせ君、糞しょぼいでしょ
861(1): 2023/07/15(土)22:47 ID:ptQNlUfj(1/2) AAS
>>840
>>842
ka2aki86(@佐藤航陽(さとうかつあき))さんがツイートしました:
成長スピードが速い人は「自分の弱さを受け入れられる強さ」を持ってるように見える。変わる勇気がある。
逆に自分の弱さが受け入れられないと、虚勢をはったり卑屈になったり「現状のままの自分で他人に肯定してもらおう」という態度が出る。
それは「自分は変わりたくない」って意思表示でもある。
Twitterリンク:ka2aki86
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 141 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s