[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド40 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
382
(1): 2023/07/02(日)17:32 ID:dDjlzwHx(51/67) AAS
>>380
アフィカスが喚いてるだけ
383: 2023/07/02(日)18:37 ID:Dzo5Vlkf(1) AAS
>>382
いやそういうのいいから
客観的に分析できないならレス不要だわ
384
(1): 2023/07/02(日)19:22 ID:qOqvnJZc(12/20) AAS
まぁテンプレのような動きだけど、本人には地罰以上の出来に見えてるんでしょ。
しかし話題にならない時点で地罰とかなり差があると思うのだけれど巻き返すアイデアがあるのなら聞きたいね。
385
(1): 2023/07/02(日)19:34 ID:qOqvnJZc(13/20) AAS
体験版出したときのRT数
 地罰RT844 忍魂RT1
386
(2): 2023/07/02(日)19:36 ID:fxuVPfPl(19/20) AAS
>>380
まずはグラフィック機能の整備が遅かったこと。
Unityは2015年にUnity5でPBRを実装したけど、ライト側が物理単位が使えないままだったり、
ノードベースのシェーダーエディタが無い状態がUnity2018でHDRPが実装されるまで続いた。
UE4はリリース段階からこの辺が出来てた。

さらに遡るとスマホ普及の決定打になったiphone4発売の2010年に
UE3のグラフィックデモとしてリリースされたEpicCitadelが100万DL。
同年末にはInfinityBladeを発売し、1年で2,300万ドルの大ヒット(ios史上の瞬間売上の最高記録も更新)

この時点でゲーム業界にも一般人にも映像美を売りにしたエンジンとしてかなり大きな爪痕を残した。

一方でUnity製クソアプリの乱発によりUnityクソゲーの代名詞としてロゴと社名が独り歩きすることに。
当時はフリー版の機能制限がキツかったためにクソゲーの類ほどUnityロゴが表示され、
クオリティの高いゲームはスプラッシュが取っ払われているという状況になってた。
(これに関してはマジで可哀そうだった)
387: 2023/07/02(日)19:52 ID:qOqvnJZc(14/20) AAS
グリーンライト終了でSteamでアセットフリッパーな100円のできの悪いゲームが大量に増えたんだよなぁ
昔はUnityロゴ表示管が長かったからね。悪い意味で目立った。
388: 2023/07/02(日)20:10 ID:dDjlzwHx(52/67) AAS
>>384
だからコマンド入力で忍術発動できるゲームがどこにあるかいえよ
389: 2023/07/02(日)20:12 ID:dDjlzwHx(53/67) AAS
>>386
Unreal Engineのロゴって消せないの?
390: 2023/07/02(日)20:13 ID:dDjlzwHx(54/67) AAS
>>385
そりゃ2年と2000万使ってるからだろw
391
(1): 2023/07/02(日)20:15 ID:dDjlzwHx(55/67) AAS
グラに関してはあと4ヶ月でしっかり作れば良い
392
(1): 2023/07/02(日)20:15 ID:qOqvnJZc(15/20) AAS
Unrealの起動時ロゴはでない。
393
(1): 2023/07/02(日)20:15 ID:dDjlzwHx(56/67) AAS
>>392
そうだっけ?
394: 2023/07/02(日)20:16 ID:dDjlzwHx(57/67) AAS
今オリジナルモデルを教本見ながら作成中
395
(1): 2023/07/02(日)20:17 ID:qOqvnJZc(16/20) AAS
>>391 体験版じゃなくて、アルファベータ版出してしまったということでOK?
396
(1): 2023/07/02(日)20:19 ID:fxuVPfPl(20/20) AAS
昔からメディアやイベントにも積極的に顔を出したり、AssetBundleの使い勝手を改善するために
自らコード書いて支援ツール作ったり、Unityちゃん作ったり、基調講演で自虐ネタを飛ばしたり。
逆境を吹っ飛ばして国内でのUnityのイメージアップした大前社長の功績は凄い。
早く本社の社長になってほしい。
397
(1): 2023/07/02(日)20:25 ID:qOqvnJZc(17/20) AAS
>>393

UnrealEngineもGamemaker:studioもGodotもツクールもBAKINその他もロゴを強制しない。
強制ロゴ表示するのはUnityだけ・・・
398
(1): 2023/07/02(日)20:40 ID:qOqvnJZc(18/20) AAS
Unityエディターのダークテーマで上のメニューが白いのも、無料か金払ってるか見えるようにしてるんじゃないか
399
(1): 2023/07/02(日)20:56 ID:dDjlzwHx(58/67) AAS
>>395
体験版だろどう考えても
ゲームとして一つ完成してんだから
400: 2023/07/02(日)20:56 ID:dDjlzwHx(59/67) AAS
>>396
わかる
401: 2023/07/02(日)20:56 ID:dDjlzwHx(60/67) AAS
>>397
へー
402: 2023/07/02(日)20:57 ID:dDjlzwHx(61/67) AAS
>>398
ダークテーマ白い文字が見にくいからライトテーマだわ
VisualStudioくらいライトでもいいくらい
403: 2023/07/02(日)21:14 ID:RnCbYmza(1) AAS
>>386
なるほどなあ
404
(1): 2023/07/02(日)21:28 ID:UjiIzzc4(1) AAS
>>380
大手のAAAタイトルやフォトリアル系ゲームが
UE製ばっかだからそんなイメージになるのも仕方ないが
売り上げはUnityも大きく伸びてて企業としては実は差が縮まってる
405: 2023/07/02(日)21:35 ID:dDjlzwHx(62/67) AAS
>>404
NarakaとかEarthRevivalとかフォトリアル系のUnityゲーム増えてるしな
WetaToolsも仲間に入ったしな
406: 2023/07/02(日)21:52 ID:dDjlzwHx(63/67) AAS
今小学生がUnityでゲーム作ってるところテレビに出てる
かわいい
407: 2023/07/02(日)21:54 ID:dDjlzwHx(64/67) AAS
兄弟喧嘩しててかわいい
408: 2023/07/02(日)21:55 ID:dDjlzwHx(65/67) AAS
プログラミングバイブルの映像も出たぞ!
409
(1): 2023/07/02(日)22:00 ID:TfhepMNq(1) AAS
お前のゲームよりはユーザーの事考えてるなw
410
(1): 2023/07/02(日)22:21 ID:qOqvnJZc(19/20) AAS
>>399
作品に自信あるならクラファンで金集めるのも簡単だろう
ちなみにどれくらい集まると思ってるの?
411: 2023/07/02(日)22:24 ID:dDjlzwHx(66/67) AAS
>>409

>>410
1000万
1-
あと 591 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s