[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart10 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
115: 2023/04/27(木)11:53 ID:bq3pyFMh(1) AAS
以上で質問を終わります
116: 2023/04/27(木)11:55 ID:3HyZou5U(2/4) AAS
こんにちは
自己解決しました
117: 2023/04/27(木)18:29 ID:V62tZS7E(1) AAS
質問です!今日も元気だ暴飲暴食!肉の万世で豪遊してきた!
ワイルドジューシーカットステーキ300㌔㌘!ライス大盛り!ビール500㍑!これでたったの2150円!これは安いでしょうか?高いでしょうか?m9(´・ω・`)ドーン!
画像リンク
118(2): 2023/04/27(木)19:21 ID:3HyZou5U(3/4) AAS
こんにちは
スクリプトのことで質問です
まずはこのgifみてください
画像リンク
VaMで使う外部アセット(CUA)を作ろうとしています
このドアのように、コリジョンがあればドアのほうが開くような仕組みを作りたいです
もちろん作りたいのはドアじゃないんですが、同じ仕組みが理解できればとおもってご質問となります
119: 2023/04/27(木)19:25 ID:L6u6puMi(1) AAS
>>113
その後しばらく触ってみてちょっと思ったのですが、もしかしたら初心者にはSendMessageが一番分かり易いのかも知れませんね
アセットのコードをInvokedUnityEvent用に書き換えてみたんですが、SendMessageではbool型で取得できていたジャンプとスプリント用の操作入力がUnityEventだとfloat使わないと取得できないみたいで初心者の自分には対処が大変でした
120(1): 2023/04/27(木)19:27 ID:3HyZou5U(4/4) AAS
ちなみに、コリジョンがトリガーとなり、扉が開くアニメーションを再生しているだけ、ではありません
人間が途中で止まれば半開きで止まりますし、途中で体を戻せば閉まります
ちゃんとコリジョンと連動したPhysicsが実現しています
121(1): 2023/04/28(金)03:25 ID:K70dThEe(1/2) AAS
>>120
2022LTSからインスペクター上で重心を設定できるようになった
そしてこの設定はスクリプトからだと普通に今のでもできるらしいのでこれうまく使ってやってみるといいのでは?
動画リンク[YouTube]
122(1): 2023/04/28(金)11:40 ID:tIFV7Nbf(1) AAS
>>121
こんにちは
けっこう学習リソースがありますね
GWつぶしてチャレンジしてみます
123: 2023/04/28(金)11:50 ID:K70dThEe(2/2) AAS
>>122
がんばれ!
124(1): 2023/04/29(土)17:00 ID:dQkIc1gE(1/2) AAS
UnityでPlaneメッシュで地面を作って凹凸をつけたりしたんですが
これをTerrainとして編集したくなったので途中でTerrainに変換というのはできませんか?
125: 2023/04/29(土)19:29 ID:dQkIc1gE(2/2) AAS
>>124
すいません解決しました
126: 118 2023/04/30(日)02:20 ID:QbvnK0FM(1/4) AAS
こんにちは>>118の件ですが
リジッドボディのヒンジジョイントにスプリング設定をつかうことで、このドアの挙動に関してはあっさり再現できました。
実際に作りたいものはまだまだ課題が山積みなんですが、
ヒントをいただきありがとうございました
127(2): 2023/04/30(日)11:40 ID:myDoVAba(1) AAS
Unityで脱衣ブロック崩し作ろうと思って試行錯誤してます。
ブロックにあたる服のAssetsを読み込んで、Sprite EditorでSpriteを分割したまでは出来ましたが、
これって元の服の形で分割されたSpriteをそのまま配置する方法はない感じでしょうか。
1000個近くあるブロックを1個1個ひたすら手で微調整しながら置いていくのは流石に辛い…
128: 2023/04/30(日)11:45 ID:K1xx5R8S(1) AAS
まずは画像を出そう。話はそれからだ
129(1): 2023/04/30(日)11:55 ID:5XcB15l9(1/2) AAS
スクリプトで座標指定して並べればいいだけじゃないの
130(1): 2023/04/30(日)12:04 ID:QbvnK0FM(2/4) AAS
昔よくFlashでおまんこ崩しで遊んだ
131(1): 2023/04/30(日)12:19 ID:ls+OXKbi(1) AAS
1粒1粒手作業で丹精込めて作られています
132(2): 2023/04/30(日)18:09 ID:QbvnK0FM(3/4) AAS
こんにちは質問です
Mayaでボーンを仕込んだキャラをUnityにFBXでインポートしました
するとボーンが画面上では全く見えないです
階層リストにはちゃんとあるしAnimも生きているのですが
コライダの位置調整したいのでボーンの両端の位置がわからないときついです
表示する裏技があるのでしょうか
133(3): 2023/04/30(日)18:31 ID:5XcB15l9(2/2) AAS
>>132
エディタの標準機能には多分無いんじゃないかな
もしあるなら自分も知りたい
AnimationRiggingのパッケージを使ってる場合はBoneRendererってスクリプトが使えて、それでボーンの可視化ができるらしいけど、
自分はAnimationRiggingを使ってないので、BoneVisualizerってfreeのアセットを入れた
BoneVisualizer
外部リンク:assetstore.unity.com
134: 2023/04/30(日)19:07 ID:QbvnK0FM(4/4) AAS
>>133
教えてくださりありがとうございます
便利そうですぐインポートしましたが、残念Unityバジョーンが2018.1.9f2のためサポート外でコンパイルエラーが出ました
自分でももう少ししらべてみます
135(2): 2023/04/30(日)22:12 ID:Ht4BMbpA(1) AAS
>>129-131
言われた通りにしただけであっさり実現できました。
ありがとうございます。
外部リンク:b@i@t.l@y/3VinZM1
136(1): 2023/05/01(月)01:34 ID:f4SMUc3a(1) AAS
>>135
このURLはどうやったら見れるのです?エスケープされちゃって化けます
137: 136 2023/05/01(月)08:07 ID:/MugYf4j(1/2) AAS
>>135
おー見れました
なつかしいエロフラッシュのノリですね
これは全部Unityで作れるのでしょうか
そしてWebブラウザとかで再生できるのでしょうけ
138(1): 132 2023/05/01(月)08:43 ID:/MugYf4j(2/2) AAS
>>133
こんにちは
あれからassetstoreを徘徊して「BoneDebug」というフリースクリプトがあったので導入しました
ごくシンプルにボーンとaxisを表示されるだけでしたが、そうとう役にたちました
139: 133 2023/05/01(月)11:19 ID:lYFFIa1G(1) AAS
>>138
解決できてなにより
BoneVisualizerはaxisの表示はできないので、用途によってはBoneDebugのほうがいいかもね
自分の場合もボーンのrotation読み取ってちょっとした処理を入れる予定があるので動作確認用にBoneDebugのほうが役に立つかもしれないな
その時は使わせてもらおう
140: 127 2023/05/01(月)14:45 ID:tLg6UYKh(1) AAS
えぇ…なんの目的で成りすましが現れたんだ…
昨日はageてしまいすみません。
分割したSpriteをまとめて空の親Objectに突っ込みたいんですが、勝手にCreate New Animationウィンドウがポップするのは何故なんでしょうか。
やはり、一枚のイラストのAssetsをSprite分割して使うのはドット絵的なものをアニメーションさせる目的で使うから、
ブロック崩しのオブジェクトの為の分割は想定されてないってことですかね。
141: 2023/05/01(月)18:16 ID:p11jP0xl(1) AAS
sprite sheetを書きだすか、バラバラにしてSprite Atlasにするか好きにすればいい
Sprite Atlasにしないでバラバラの連番のままでもいいけどね
バラバラならC#やpythonで画像を配列で読んで先頭/終わりが単色/透明かで
フラグでも立ててListを書きだせば、ほぼほぼ不要なimg番号が分かる
あとはpixelサイズを逆算して座標計算しながらprefabをinstanceして
連番spriteを差し替えながら並べるだけ。スキップする箇所だけ分かってれば簡単
142: 2023/05/01(月)22:24 ID:JlUTxMBZ(1) AAS
ボーンは描画されないぞ
それが不便だからvery animationなどの
アニメ編集アセットが売れてる
143: 127 2023/05/02(火)02:41 ID:cYwD6bBI(1) AAS
ブロック崩し部分は作れたので、ブロックをイラストに置き換えるのくらいは簡単に出来るかなと着手してみましたが、
そこが一番難しいとは思いませんでした…
Unityの機能と、プログラミングの知識がもっと必要そうですね。回答ありがとうございました。
144(1): 2023/05/02(火)06:08 ID:Z9OCy/bv(1/6) AAS
質問です
漠然としてすみませんが、インスペクタのプロパティを手作業でたくさん書き換えたいとき、バッチ処理するスクリプトはできますか
たとえば20こほどのリジッドボディのmass値をまとめて書き換えるなどです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 858 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 3.881s