【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の72 (956レス)
上下前次1-新
472: 2023/09/09(土)00:50 ID:22AG7RUx(2/4) AAS
ってか書き込む数字の桁数の話だったか
10000と0で負荷が変わるかというと、多分ほぼ変わらないと思うぞ
473(1): 2023/09/09(土)21:43 ID:TOhQYwEe(1) AAS
ウディタの数字は必ず32桁の二進数で表すという決まりがあってな
10000も0も32桁だから桁数は増えてないんだ
1を入れてるつもりでも0を31個入れた後に1を1個入れてるんだ
474: 2023/09/09(土)23:03 ID:TEf6Sw0G(1) AAS
>>473
それをさらっと知ってる辺りウホイイ男なんだよな……
夜道には気を付けろよ
475: 2023/09/09(土)23:45 ID:22AG7RUx(3/4) AAS
その手の話と読み取り速度問題はまた別と聞いたことがある
16bitの処理が32bitより遅いことがあるっていうやつ
あと厳密な意味で0と1のどちらの読み取りが早いかって問題はまだ別だと思う
つまり0000000と01111111では処理速度が違うのかも
476: 2023/09/09(土)23:52 ID:22AG7RUx(4/4) AAS
すまん、そもそもウディタは32bitだけなんだから
16bit遅い問題はまったく関係ねえわ
上の話は忘れてくれ
477: 2023/09/10(日)23:25 ID:roQfBTAv(1) AAS
>>467
数字の並び替え処理完成しました、ありがとうございました
478(1): 2023/09/11(月)06:28 ID:YGIKybGM(1) AAS
すまない。2進数とパソコンの処理の話はよくわからないんだ
話すならコモンと変数に例えて話してくれ
479: 2023/09/11(月)07:16 ID:1IuxkvKx(1) AAS
ウディタの64bit化まだー?
さすがにもう32bit環境の人なんて殆どいないと思うんだけど
480: 2023/09/11(月)14:26 ID:Runc7CJg(1) AAS
>>478
同じく。若しくは分かりやすい解説求む。
481: 2023/09/11(月)20:08 ID:+zSEU/zT(1) AAS
ずっと気になってること……なんで画像の原点が変数指定できないんかな
dx側が数値指定になってないとしても、ウディタ側での変換時に文字列に変えれそうなもんだけど
482: 2023/09/12(火)21:21 ID:pbRtbSIw(1) AAS
基本システムとデフォ素材だけのゲームなんて
完成させたとしてもダウンロードしてもらえないんだろうな
483(1): 2023/09/12(火)23:32 ID:gXj43hYY(1) AAS
画像の原点の変数指定とは
ピクチャの座標なら変数呼び出し値使えるけどそれとは違う話だよね?
484(1): 2023/09/13(水)00:05 ID:U8DAjrpl(1/2) AAS
左上とか右上とか中央とかじゃないかな
大体キャラは中央下(あるいは左下か)、エフェクトは中央が基準になりやすいから
両方を1つのコモンで扱おうとすると分岐処理が入るのが気になるんじゃないかと
485: 2023/09/13(水)00:14 ID:U8DAjrpl(2/2) AAS
付け加えると、俺も加算とか減算とかを「変数で指定できればな」と思ったことがある
ただ、これにしろ左上とか右上とかにしろ
不正な値が入ってる場合にハネる処理を入れないとまずいんだろうなーと思うと
はたして変数で指定できる方が良いんだか悪いんだか、俺には判断できない
486(1): 2023/09/13(水)01:13 ID:abdkEZ+7(1) AAS
確かにそれらは変数で指定できないな
なんでできないかは……需要と工数?
487: 2023/09/13(水)10:55 ID:tJ7n2A/6(1/2) AAS
>>483
>>484ということです
ボタンを並べるコモンとか作ってると、分岐をいちいち並べなきゃならないのが非常に気になるし読みづらい(ひとまず左上と中央だけで対処してるけど)
あと原点を取得できるなら(これも確かできない)選択エフェクトももっとやりやすいとかある(選択中矢印が乗っかるとか)
488: 2023/09/13(水)11:07 ID:tJ7n2A/6(2/2) AAS
とはいえ自分で書いてみると、対処順位が実際低いんだろうなとは思う
原点×分岐数書くのだりいよーとは思っても、そもそも画像表示のコモン自体限られてるからそこだけ書き直せば……と
489: 2023/09/13(水)23:40 ID:+GrbNGvn(1) AAS
ピクチャ複数でワンセットにしたい時は全部基準を中央にして
仮表示したピクチャで縦横サイズを取得してずらしてるから困ったことはないな
描画座標シフト2のおかげでエフェクトの基準も合わせられるようになったし
490: 2023/09/14(木)00:50 ID:NAgFovDV(1) AAS
総じてないと困るっていうか
あればちょっと便利って感じじゃないかなあとは
そうなるとやっぱり>>486の言う需要と工数問題に帰結しそうではある
491: 2023/09/15(金)21:16 ID:YkKi0N69(1) AAS
マップ上で動く弾ピクチャを画面拡大・縮小に対応させたいのですが、いい方法はありませんか?
やりたいことは
1.弾ピクチャ等の移動を拡大・縮小に対応させる
2.拡大・縮小時の画面スクロールに弾ピクチャ等を対応させる
です
静止している状態ならば拡大縮小はできるのですが、拡大縮小状態でのスクロールやピクチャ移動の対応が出来ていません
492: 2023/09/17(日)14:30 ID:52w/+kw1(1/2) AAS
メタルホーク風STGでも作ってるのか?
ウディタの説明書によると
スクロール連動したピクチャは100%合わせでスクロールに対応して動くから
拡大時にも連動させたいならピクチャにもマップと同じエフェクトをかけろとあるぞ
493: 2023/09/17(日)20:22 ID:RQSn2moI(1) AAS
STG作りたかったらSB使えよ
494: 2023/09/17(日)23:18 ID:52w/+kw1(2/2) AAS
STGなら別に何でもよくね?
495: 2023/09/18(月)21:04 ID:9DDKLU4Z(1) AAS
いつになったら安定するんだ…
496: 2023/09/20(水)21:40 ID:nmel8J8F(1) AAS
OSSにしたらバグ取りも早くなるのでは
497: 2023/09/21(木)15:31 ID:Cvo+t9Nv(1) AAS
未だにバグが多いけど報告しても放置されてたver2と比べたら破格の環境だわ
498: 2023/09/21(木)18:38 ID:lSGchsb4(1) AAS
unityがお金の事でモメてるし1割でもいいから流れてくれると嬉しい
499: 2023/09/21(木)19:14 ID:Xd6E7SDr(1) AAS
>>245
ウディタじゃないけど
セラフィックブルーとか
500(1): 2023/09/24(日)13:37 ID:h5FUgnFV(1/2) AAS
置き換え機能使って文字列セルフ変数を通常のセルフ変数に置き換えて
文字列に入れる数値を通常セルフ変数に直接入れてるコモンがあったんだが
これって正式にウディタでサポートされてる方法なのかな
501(1): 2023/09/24(日)16:08 ID:+I+P4AO1(1) AAS
>>500
外部リンク:silversecond.com
にある説明書の
イベントの作成->イベントコマンド一覧->変数操作
の5.代入する値に記述がある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 455 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s