【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の72 (956レス)
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の72 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
31: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/11(水) 20:46:56.41 ID:9bIa581R ゲームは知らんけど、 >>22 に同じく同じ質問どっかで見たことある希ガス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/31
32: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/14(土) 11:31:10.66 ID:NdEVD8ja ウディタのPC版とSwitch版の処理速度を比較してみた!(使用ゲーム:『ドラゴノーカ』) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Mb06NUuhd6w 軽くなっていいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/32
33: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/14(土) 14:58:52.71 ID:k+Vx9Hja 一般ウディタリアンには縁のない話だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/33
34: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/14(土) 15:56:10.21 ID:mcRG0Bfz お前らも早くこっち来いよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/34
35: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/14(土) 18:12:20.06 ID:7tS7Pyc4 A:シンジ君、そっちへ逝ってはダメ! 人に戻れなくなる! B:お前こそこっちへ来いよ! C:ウディタ性の違いから今日でDとわかれることになりました D:またしても何も知らないジュプトル「えっ!?オレ?」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/35
36: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/14(土) 19:52:33.04 ID:uqceQPNF 何この寒いノリ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/36
37: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/14(土) 20:08:59.63 ID:7tS7Pyc4 >>36 今から寒がってフィンブルの冬どうするの? ラグナロクには寒いギャグで世界が覆い尽くされるんだぞ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/37
38: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/14(土) 20:20:16.18 ID:7tS7Pyc4 さては、氷属性が弱点だな? 次はもう1ランク寒いギャグを放ってみるかー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/38
39: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/14(土) 20:29:36.81 ID:7tS7Pyc4 とはいえ、ウディタをスイッチで動かすやーつが思ったより安定してて良か良か ユニティ略してユウニくんならスイッチの次のハードでも巧くやってくれることでしょう というかユウニくんブラ出も対応してることだし、もしかしたら不思議なことが起こるかもしれねっぺ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/39
40: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/14(土) 21:54:00.08 ID:Hju6kF3A Unity版のウディタって公開されてるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/40
41: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/15(日) 13:05:55.03 ID:JUCx5QBo Wodityで検索してみ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/41
42: 名前は開発中のものです。 [] 2023/01/16(月) 20:07:42.04 ID:vgpgESqW SmokingWOLFとバグとの戦いはまだ終わりそうにない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/42
43: 宵闇大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2023/01/16(月) 23:02:20.86 ID:JfHEWx/2 正直Unityにドラクエモドキ作れるアセットはあんまりないのでUnityウディタはほしいでふ(^^ ボッキング!(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/43
44: 名前は開発中のものです。 [] 2023/01/17(火) 02:32:20.40 ID:NPXnDg3R すみません最近始めたんですが、公式サイトのコモンイベント集にある 弾発射コモン改、というものを見つけたのですが。 これにどうやったら敵がダメージを受けて倒せるようになるか 分かる人いないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/44
45: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/17(火) 07:24:07.10 ID:SnvcqTfn 普段マップとキャラを使わないので他に方法があるのかもしれませんが ?当たり判定で当たった先のマップイベントのIDが取得できます ?「ウディタ 変数呼び出し値」でググるとマップイベントのセルフ変数の呼び出し値が分かります 1000000+10*Y+XでマップイベントYのセルフ変数Xです ?で取得したマップイベントIDを?のYに入れ、マップイベントの任意のセルフ変数をHPとすると、?の呼び出し値を使ってマップイベントのHPを増やしたり減らしたりできます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/45
46: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/17(火) 08:20:16.27 ID:LGvhzSyx やーいお前のウディタバグだらけ〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/46
47: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/17(火) 09:03:04.71 ID:oCbBmuKO やべぇ、ぜんぜんわかんねぇ しかもこれ簡単な方なんでしょ? ゲーム作りできる気がしねぇわ。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/47
48: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/17(火) 09:43:43.70 ID:SnvcqTfn 変数呼び出し値が分かると一気にできることが増えるよ 変数ってのがHPとか数値を保管する倉庫で、変数呼び出し値はその倉庫ごとの住所みたいな感じ 1000052だとマップイベント5が持ってる2番目のセルフ変数 (そのイベントが持ってる変数をウディタではセルフ変数という) 1000154だとマップイベント15が持ってる4番目のセルフ変数 他にも色々な変数が呼び出せて、例えば9000071はシステム変数71番、マウスのX座標 9000071と9000072を座標にしてピクチャを表示するとマウスカーソルの形が変えられる 変数呼び出し値が使いこなせたら中級者レベルだと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/48
49: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/17(火) 11:53:39.37 ID:ttHhagQs ウディタってつくづく初心者向けでも上級者向けでも無いアホ仕様だなと思うわ こんなメモリ直接操作するようなやり方今どきのゲーム開発で考えるもんじゃないし ここら辺有料版でも変える気ないのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/49
50: 名前は開発中のものです。 [] 2023/01/17(火) 12:15:02.17 ID:NPXnDg3R 返信ありがとございます、帰ったら早速試してみようと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/50
51: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/17(火) 14:13:24.68 ID:1Pm8HrDE 個人的には可変DB使った方がいいと思う、項目数増やすのが楽だからな 弾当てて破壊〜なんてやりたいなら、そのうち他のこともやりたくなるだろうし 可変DBのIDにはイベントのIDをそのまま使える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/51
52: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/17(火) 15:02:22.48 ID:89l7tLd8 そしてマップイベントがゲーム内で動的に生み出せないことに絶望してピクチャで組み直す羽目になるんだろ オレ知ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/52
53: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/17(火) 17:16:39.58 ID:1Pm8HrDE 俺も最終的にはピクチャ化に進んだが 流石にお勧めはしかねる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/53
54: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/17(火) 20:01:25.69 ID:SnvcqTfn マップとキャラチップを捨ててマウスゲー作ったときの解放感は凄まじかったな 何でも作れるわこれってなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/54
55: 名前は開発中のものです。 [] 2023/01/17(火) 20:15:43.28 ID:yPOAcmto ツクール等でのユーザー登録や認証でメーカーに個人情報を送るのが怖いっていう人に需要あるんでしょウディタは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/55
56: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/17(火) 20:44:21.60 ID:fCblQ3bI 初歩の需給論なら経済学のスレにでも行って聞いてくれば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/56
57: 名前は開発中のものです。 [] 2023/01/18(水) 00:00:16.70 ID:jb06eFM2 脱出ゲームつくりたくてバイオ0に出てきた列車ブレーキギミックを再現して使ってる。薬剤調合ギミック(水とか空き瓶使う方)も再現しようとしたがこっちは俺の技術的に無理だった。プレイヤーの自由度が高めのギミックは作るの苦手かもしれん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/57
58: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/18(水) 01:14:01.54 ID:0lorDowf クソ簡単な調合で良ければ、こんな処理で作れなくはない ・アイテム一覧から異なるアイテムを2回選ばせる ・アイテム固有の数値を足し合わせて完成品のIDとする ・別に用意した完成IDの表からアイテムIDを読み取る ・選択したアイテムを失い、完成品を1つ得る 一番面倒な最初の処理はアイテム使用の処理を流用できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/58
59: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/18(水) 15:17:00.51 ID:hNucHHfj >>54 マウス操作だと何でも作れるけどあんまり何でも作れねえなってなったな個人的には いやまあマップイベント捨てるのが本題でマウス操作に限定しないでもいいんだけども http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/59
60: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/18(水) 16:16:26.23 ID:aLME9SKr 画像のクリックって透明範囲を無視できなかった気がする やり方があるのかもしれんけど、あれができなくてマウス系は辞めた記憶があるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/60
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 896 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s