【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の72 (956レス)
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の72 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
402: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/15(火) 18:52:29.32 ID:9bfeicKf >>401 ご丁寧にありがとうございます。設置したイベントから コモンイベントを呼び出してコモンの方にイベントの移動の関係を詰め込んでる感じです。 チェックボックスは前進のに入れておきましたがアニメーションで歩いているだけで 全く移動してないです。自動実行にしてあるのが問題だったりしますでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/402
403: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/15(火) 19:25:04.56 ID:O8Rx0hFw 赤枠で囲った箇所はこのスクショと同じになっていますか?このようにしたところ、動作指定で指定した通りにマップイベントが動作しました https://i.imgur.com/Fms774J.png また、自動実行だとゲームが動作しなくなると思うので並列実行の方がいいと思います マップイベントの動作条件を自動実行から並列実行に変えても問題なく動きます 自動実行は条件を満たす限り指定した動作を繰り返すため、移動するという処理が延々と繰り返されるように担っているためゲームが動作しなくなります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/403
404: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/15(火) 19:44:51.12 ID:9bfeicKf >>403 確認しました。あとテストで別に作って同じようにしたところ動きました。 問題の方はループ文の中にキー入力待ちさせてその結果で条件式を階段式に並べて 分岐させているのですがそれが問題なのかもしれません。 ただ前進コマンドは階段の外でループ文の内側なのでよくわかりません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/404
405: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/15(火) 19:57:59.83 ID:9bfeicKf 解決しました、階段の内側に誤って前進コマンドを入れていたため、 方向転換のみ発動していたことが分かりました。ありがとうございました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/405
406: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/16(水) 10:50:52.88 ID:olsr50eg 下記のブログの通り概ねやってみたのですが http://rokaroepon.iku4.com/%E3%82%A6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BF%E8%AC%9B%E5%BA%A7/%E3%82%A6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%81%A7%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8D%E3%81%86%EF%BC%92%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%83%B3%E7%B7%A8 ファイル読み込みピクチャエラー、Data / が見つかりませんと出ます 使い方がよくわからなかったのでdbの方に値や文字設定して起動させてみたのですが あと自分空っぽのデータのウディタに作ってるのですが、 空っぽにした後必要な画像・音声ファイルだけ 抜き出して投入したのは不味かったでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/406
407: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/16(水) 11:06:15.16 ID:olsr50eg >>406 解決しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/407
408: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/16(水) 11:43:58.59 ID:olsr50eg ■ピクチャ表示:1 [中心]ファイル「BattleEffect/[Attack]Beat01_panop.png」 X:0 Y:0 / 0(0)フレーム / パターン 1 / 透 255 / 通常 / 角 0 / 拡 100% / カラー R[100] G[100] B[100] ■回数付きループ [ 16 ]回 |■ピクチャ移動:1 相対X:0 Y:0 / 0(0)フレーム / パターン 16 / 透 同値 / 通常 / 角 同値 / 拡 100% / カラー R[100] G[100] B[100] |■ウェイト:2 フレーム |■ ◇ループここまで◇◇ ウディタに元あるエフェクト画像をアニメーションとして起動しようとしましたが これではダメなのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/408
409: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/16(水) 13:17:40.99 ID:UvEuyBJD エフェクトに連番再生する機能あるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/409
410: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/16(水) 13:46:59.99 ID:dJg/54D5 >>409 空データには見当たらなかったので 自作で作りたいと考えているのですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/410
411: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/16(水) 18:21:43.08 ID:olsr50eg >>409 理解しました。ただ、上手く動かせませんでした。どこら辺がおかしいのでしょうか? ■ピクチャ表示:1 [左上]ファイル「BattleEffect/[Attack]Beat01_panop.png」相対X:0 Y:0 / 0(0)フレーム / パターン 16 / 透 255 / 通常 / 角 0 / 拡 50% / カラー R[100] G[100] B[100] ■ピクチャエフェクト:1 [自動パターン切替(ループ)] 開始パターン[1] → 終了パターン[16] 間隔(0)フレーム http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/411
412: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/16(水) 21:00:36.90 ID:olsr50eg ぴぽやのサイトの説明で理解しました。ありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/412
413: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/17(木) 15:28:30.49 ID:GKDv05p+ androidでウディタゲームやりたくない? plicy不具合多すぎる 分割アップロードのとことか いざ動かそうとするとめっちゃ遅いとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/413
414: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/17(木) 18:55:03.41 ID:q3UGSBBE 突然ピクチャでアニメーションが再生出来なくなりました。横8縦2拡大率100間隔5その他0なのですが。 ■DB読込(ユーザ): CSelf0[横] = ユーザDB[ 0 : 0 : 0 ] (アニメーション : 斬り : 横(分割数)) ■DB読込(ユーザ): CSelf1[縦] = ユーザDB[ 0 : 0 : 1 ] (アニメーション : 斬り : 縦(分割数)) ■DB読込(ユーザ): CSelf2[座標x] = ユーザDB[ 0 : 0 : 2 ] (アニメーション : 斬り : 座標X) ■DB読込(ユーザ): CSelf3[座標y] = ユーザDB[ 0 : 0 : 3 ] (アニメーション : 斬り : 座標Y) ■DB読込(ユーザ): CSelf4[拡大率] = ユーザDB[ 0 : 0 : 4 ] (アニメーション : 斬り : 拡大率) ■DB読込(ユーザ): CSelf5[画像] = ユーザDB[ 0 : 0 : 5 ] (アニメーション : 斬り : 画像ファイル) ■DB読込(ユーザ): CSelf10[処理時間] = ユーザDB[ 0 : 0 : 10 ] (アニメーション : 斬り : 処理時間) ■DB読込(ユーザ): CSelf11[間隔フレーム数] = ユーザDB[ 0 : 0 : 11 ] (アニメーション : 斬り : 間隔フレーム数) ■DB読込(ユーザ): CSelf12[角度] = ユーザDB[ 0 : 0 : 12 ] (アニメーション : 斬り : 角度) ■可変DB書込:DB[ 0 : 0 : 0 ] (アニメーション : : ピクチャ管理番号) += 1 ■DB読込(可変): CSelf30[ピクチャ管理番号] = 可変DB[ 0 : 0 : 0 ] (アニメーション : その他 : ピクチャ管理番号) ■変数操作: CSelf20[パターン] = CSelf0[横] * CSelf1[縦] ■変数操作: CSelf21[ディレイ] = CSelf11[間隔フレーム数] * CSelf20[パターン] ■ピクチャ表示:CSelf30[ピクチャ管理番号] [中心]ファイル(CSelf5[画像])相対X:CSelf2[座標x] Y:CSelf3[座標y] / CSelf10[処理時間](CSelf21[ディレイ])フレーム / パターン CSelf20[パターン] / 透 255 / 通常 / 角 CSelf12[角度] / 拡 CSelf4[拡大率]% / カラー R[100] G[100] B[100] ■ピクチャエフェクト:CSelf30[ピクチャ管理番号] [自動パターン切替(1回)] 開始パターン[1] → 終了パターン[CSelf20[パターン]] 間隔(CSelf11[間隔フレーム数])フレーム http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/414
415: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/17(木) 19:39:57.78 ID:q3UGSBBE >>414 一人で納得してしまいました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/415
416: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/18(金) 17:09:55.35 ID:6MYYZlHC データベースで同じ項目を何個も作りたい時コピペしてるんだけど 他に早い方法ある?一括コピペ出来んから面倒臭い 項目の内容値は読めるのに項目名は読み込めないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/416
417: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/20(日) 11:05:54.82 ID:k1+R1UnT 質問があります グラフィック合成器でバニーガールの素材 はありますか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/417
418: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/20(日) 22:36:42.93 ID:kz0J5i5i >>417 服でバニー黒、頭追加にうさ耳が2種類(白耳と黒耳)があります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/418
419: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/20(日) 22:43:14.97 ID:kz0J5i5i >>417 >>418は歩行グラの場合 顔グラの方だと服にバニー襟、アクセサリにバニー耳(オール赤色)があります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/419
420: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/22(火) 14:53:00.45 ID:S3fCactu ここにコードをアップするとき文字数オーバーになったらどうすればいいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/420
421: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/22(火) 19:45:21.51 ID:42OfwbJZ >>420 連投するしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/421
422: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/22(火) 22:31:18.63 ID:S3fCactu >>421 なるほど。あと下記のサイトの文字列を数値に変換するコモンイベント 完成させたのですが仕組みがよくわかりません。よければ教えてください。 http://toratsu.blog20.fc2.com/blog-entry-204.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/422
423: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/23(水) 21:18:58.90 ID:4vtei0kC あいにく俺は技術者じゃないんで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/423
424: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/24(木) 06:32:55.90 ID:ULk8U7kd 普通に一文字ずつ読み取ってるだけでは ごくごく単純なユーティリティコモンだしパッと見て仕組みわからんようならウディタで自作システムとか作るの無理よ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/424
425: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/24(木) 23:50:33.17 ID:s4BqQkBa 初心者に「見た瞬間に分かれ」はちょっとキツイ気もする 一応解説すると、次のような処理のループになっている 「一文字切り出す」 「切り出した文字が数字であるかどうかを文字同士の直接比較で確かめる」 「切り出した文字が数字であれば対応する数値を一時値として確保し、これまでの値に加算」 「切り出した文字が数値でなければ結果を0にして処理終了」←エラー回避と言って良さそう 「元の文字列が無くなっていたら処理終了」←これが基本の「ループを終わらせる」処理 「これまでに格納した値を10倍にする」←これで位取りをするわけだ あと初回だけ、文字列「-」に対応して加算処理を減算処理にするようになってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/425
426: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/25(金) 01:06:59.01 ID:bNfzxmZF 皆さんありがとうございます。 >>425 凡そ自分も分かってたのですが10倍にする処理がイマイチ 分かっていなくて、言葉にしてもらってやっと理解することができました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/426
427: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/25(金) 21:28:54.45 ID:kVITw0oY >>526 いたたたたたたた!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/427
428: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/26(土) 13:19:14.26 ID:nmhPIYom ファイル名に]が含まれていると正しく表示できないとか とんでもない仕様になったものだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/428
429: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/26(土) 21:05:06.03 ID:E3F0K85Z ツクールの素材はウディタでも使えるのけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/429
430: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/26(土) 21:22:15.72 ID:nmhPIYom >>429 使えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/430
431: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/26(土) 23:18:37.29 ID:E3F0K85Z 使えないのか。ありがとね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1672851354/431
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 525 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s