[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
813: 2023/03/10(金)22:08 ID:nYPi/jir(1) AAS
RWStructuredBufferなら更新ができる
814: 2023/03/10(金)22:10 ID:ioQPLob0(2/2) AAS
ディクショナリでもリストでもいいんじゃね
815: 773 2023/03/11(土)12:23 ID:rCE/MeUo(1) AAS
>>810

自己解決しました。
単にインスタンスに共通のC#に、配列を作って、あるインデックスが使われてれば無視、使われてないインデックスを割り当てる、で、一つのコンピュートシェーダーだけでうまくいきました。

レスくださった方有難うございます。
816
(1): 2023/03/13(月)12:50 ID:MJoEeeWU(1) AAS
PCの引っ越しがしやすいようにCドライブ以外のSSDにUnityとUnity Hubをインストールした頃からだと思うのですが
Package Manager の MyAssets のSign in ボタンを押してもブラウザの白い画面が出るだけでログインできなくなりました
Package Manager の下側に Erroor refreshing assets というエラーが出ています
Unity Hub にもログインができない事に気付きました
Cドライブ以外にインストールしてはいけなかったのでしょうか?
817
(1): 2023/03/13(月)14:56 ID:WkbV4pBA(1/2) AAS
UNITYて容量食いすぎなんだよな
818: 2023/03/13(月)14:59 ID:WkbV4pBA(2/2) AAS
>>816
UNITY HUBはDドライブにインストールでもOKで
UNITYはCドライブ以外はダメだったハズ
819: 2023/03/14(火)00:05 ID:qxzo+bpf(1) AAS
Cドライブにインストールしたら治りました
820: 2023/03/14(火)00:33 ID:qkuy9jDG(1) AAS
いや、別にUnity本体Dドライブに入れてるけど特に問題無いけどな?
821: 2023/03/14(火)01:04 ID:jrQALRmP(1) AAS
VRCでワールドを作成しています
持ち運び可能なオブジェクトを、一定範囲外に動いたらデフォルトの位置に戻したいのですが
どの様な設定をすればよいのでしょうか?
822: 2023/03/14(火)01:59 ID:xlZ8MamV(1/5) AAS
デフォルトの位置を記憶する(指定する)
現在の位置を毎フレーム取得する
両者のDistanceを取得して〇m以上なら現在の位置をデフォルトの位置に書き換える
こんな感じ
VRCでどうやればいいのかはわからんけどね
823: 2023/03/14(火)06:59 ID:5vamH/Y3(1) AAS
>>817
UNITYて容量食いすぎなんだよ。
824: 2023/03/14(火)07:08 ID:xlZ8MamV(2/5) AAS
Unreal Engineはもっと酷いぞ
825: 2023/03/14(火)07:09 ID:xlZ8MamV(3/5) AAS
C#で書きたいならSTRIDEとかどうだろうか?
シリコンスタジオっていう日本の会社が作ったオープンソースのゲームエンジン
(元の名前がXENKO)
826
(1): 2023/03/14(火)07:38 ID:F9pi9ND9(1/3) AAS
日本製……あっ
827: 2023/03/14(火)10:18 ID:Zs0+PKxH(1) AAS
>>882
なるほど、その流れで考えてみます
ありがとうございました
828
(1): 2023/03/14(火)11:08 ID:pJrv1+uC(1) AAS
そういや俺の「Unity hubから起動させたらプロジェクト全削除されてる病」
もUnityのプロジェクトをdドライブに作るようになってからだわ
829
(1): 2023/03/14(火)11:15 ID:xlZ8MamV(4/5) AAS
>>826
多分かなりでき良い方なんじゃね?
外部リンク:www.stride3d.net
グラはキレイだし
830: 2023/03/14(火)13:59 ID:v/TTKVEM(1) AAS
>>828
プロジェクトも容量デカすぎるから、
Cドライブだけだと速攻満タンなってやりくりできないんじゃないかな。
Cドライブが10TBとかの大容量だといけるかもしれないけど。
ちなみにうちのはプロジェクト保存だけDドライブにしてるけど、
全削除とかなったことないよ。
831
(1): 2023/03/14(火)15:55 ID:F9pi9ND9(2/3) AAS
>>829
グラフィックは使い手次第では……?
832: 2023/03/14(火)15:56 ID:F9pi9ND9(3/3) AAS
根本的な部分でHLSLが利用可能かどうかだけがグラフィックの出来に関わってくるんじゃないの
833: 2023/03/14(火)17:08 ID:xlZ8MamV(5/5) AAS
>>831
今はHDRPもあるしそうだけどね
834: 2023/03/16(木)08:45 ID:OIUCO0vT(1/2) AAS
Switchでゲーム出した方いますか?
なんか噂によるとテスト機がどうとかであまり良い噂を聞かない(濁して答えられる)けど困ったこととかありますか?
別に普通?
835: 2023/03/16(木)10:51 ID:OIUCO0vT(2/2) AAS
あと3Dシーンビューで近くによりすぎるとマウスホイールのズームが全然効かなくなる現象をどうにかしたい
何か方法ありますか?
836: 2023/03/17(金)11:14 ID:02tMvic2(1) AAS
画像リンク

これからはAIに聞け
837: 2023/03/17(金)15:19 ID:E96zhlHQ(1) AAS
2点間に座標を取るってそれはただのlerp……
838: 2023/03/17(金)16:18 ID:lEYo05aL(1) AAS
てか2点間の距離に応じた座標ってなんの座標よ?
839: 2023/03/17(金)20:08 ID:as/ljX1H(1) AAS
うん、俺も意味不明だなという感想しかしなかった
840: 2023/03/18(土)15:08 ID:xiEf0uU4(1/2) AAS
Unreal Engineの物真似もほどほどにして軽い部分は残して置いてくれ
あれもこれも入れて結局Unreal Engine並みに遅くなる
Unityの良さを消してそれまでのユーザーから見切りをつけられないように
841: 2023/03/18(土)15:23 ID:xiEf0uU4(2/2) AAS
新しいエディタは重くて使えない
2Dですら重すぎで使えない
リアルゲームをつくるならUnreal Engineを使うからその部分で張り合うのはやめてくれ
842: 2023/03/18(土)15:45 ID:gqGaDAKK(1) AAS
新しいエディタって具体的にどのバージョン?
1-
あと 160 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s