[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
512
(1): 2023/02/07(火)01:03 ID:o2v+R+ZA(1/3) AAS
親オブジェクトのみtransform.Rotateで回転させることはできますか?

テキストはそのままでキャラクターを左右反転させたいです。
513
(1): 2023/02/07(火)01:17 ID:GDCX54Vt(1/2) AAS
合ってるかどうか自信ないので質問させてください。
1/60フレームごとに処理したいのですが、スクリプトは以下のやり方でいいんでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m

public float fps;

void Update()
{

fps+=Time.deltaTime;
if (fps > 1/60){fps = 0;}
if(fps==0){//何か処理}

}
514
(1): 2023/02/07(火)17:52 ID:K9Nn/Z4s(1/2) AAS
>>513
端数切り捨てだから正確な判定にはならんな
あと1/60は1f/60fにした方がいい
515
(1): 2023/02/07(火)18:35 ID:St9Ro8KS(1/4) AAS
変数fpsにゼロ入れたときにそのまま処理書いちゃあかんのん?
516
(1): 2023/02/07(火)18:36 ID:St9Ro8KS(2/4) AAS
>>512
その2つの上に空の親作っちゃあかんのん?
517
(1): 2023/02/07(火)18:40 ID:St9Ro8KS(3/4) AAS
>>511
こんなんあったけど
OnCollisionEnter、OnTriggerEnterが呼ばれない場合を検証
外部リンク:www.google.com
518
(1): 513です 2023/02/07(火)19:47 ID:GDCX54Vt(2/2) AAS
>>514
なるほど 端数を切り捨てないように次の計算で足したりしたらいいってことでしょうか
なんとなくわかった気がします 回答ありがとうございます

>>515
あ、そのまま書いても行けましたね
ご指摘ありがとうございます
519: 2023/02/07(火)20:20 ID:o2v+R+ZA(2/3) AAS
>>516ありがとうございました!
520
(1): 2023/02/07(火)22:04 ID:o2v+R+ZA(3/3) AAS
photonでprefabの変数を区別するにはどうすればいいでしょうか?
prefabに変数expを持たせているのですがプレイヤー1とプレイヤー2で区別できません。
ボタンをクリックしたプレイヤーのexpだけ1増えるようにしたいのですが、プレイヤー1、2両方とも増えてしまいます。
521
(1): 2023/02/07(火)22:28 ID:geFO2MFz(1) AAS
>>520
すみません、言ってる意味が不明です。読解力ないのかな。
staticにしてあるとかじゃなくて?
522
(1): 2023/02/07(火)22:37 ID:St9Ro8KS(4/4) AAS
photon Boltだと
「UserToken」があり接続してきた相手の名前、切断理由、コネクト状態を保持しています。

こんな情報あるんだけど、よく見て見て識別は可能だと思うよ
523
(1): 2023/02/07(火)22:59 ID:K9Nn/Z4s(2/2) AAS
>>518
0にするんじゃなくて1f/60fを引く仕組みに変えればいいだけ
524
(1): 513です 2023/02/08(水)00:28 ID:4ssVwWu1(1/7) AAS
>>523
レスありがとうございます。
なるほど!引くっていうの思いつかなかったです。
こんなカンジであってますか?

void Update()
{
fps+=Time.deltaTime;
if (fps > 1f/60f){何か処理; fps =fps-1f/60f;}
}
525
(1): 2023/02/08(水)00:36 ID:9Oj7gslL(1/3) AAS
+=があるなら-=もできるんじゃね?
526: 2023/02/08(水)00:38 ID:4ssVwWu1(2/7) AAS
>>525
たしかにそうでした。
ありがとうございます。
527: 2023/02/08(水)01:18 ID:qdmrhq/e(1) AAS
>>521 >>522 staticが原因でした。解決できました。ありがとうございます。
528
(1): 2023/02/08(水)07:33 ID:rXLBSowm(1/6) AAS
>>524
俺はこれでいいと思う
529: 2023/02/08(水)08:20 ID:0iqJoPqR(1) AAS
>>517
ありがとうございます!
記事読む限り懸念してたことは起こってなさそうです
原因わからんですが別のアプローチでどうにかしようと思います
530
(2): 2023/02/08(水)13:39 ID:4ssVwWu1(3/7) AAS
>>528
ありがとうございます。
これでいこうとおもいます。
531: 2023/02/08(水)14:43 ID:rXLBSowm(2/6) AAS
>>530
とはいえもともとupdateは不確実なものだからそれをベースに
同期的なシステムを作ることはオススメしない
532
(1): 2023/02/08(水)15:05 ID:rXLBSowm(3/6) AAS
>>530
例えばプロファイルを眺めてれば分かるが
ゲーム実行中一気に負荷がかかって一瞬全ての処理が滞ることがある
updateも滞る
そうした時その君のシステムはまともに動作するのか?
甚だ疑問である
533
(1): 2023/02/08(水)15:34 ID:3OnP7aBQ(1/2) AAS
厳格に60分の1秒単位の処理する必要なんてあるんかな?
なんか不必要な処理な気がする
534
(3): 2023/02/08(水)16:12 ID:4ssVwWu1(4/7) AAS
>>532 >>533
後出しになっちゃってすみません。
具体的にやろうとしてるのは方向2回入れのダッシュの検出なんです。
1秒以内に方向が2回押されてる、かつその間にニュートラルが入ってる
ならダッシュ成功みたいなふうにやろうと考えてます。
入力方向がニュートラルなら0、右なら3でリストに入力された方向を追加していって
リストの中身を全部調べるやり方で作ろうとしています。
ただこのやりかただとPCの処理速度によってリストに追加するタイミングも違ってくるのではと思い、fpsで管理しようと思った次第です。
他におすすめやり方とかあれば教えてほしいですm(__)m

//方向の履歴リスト(ダッシュ検出用)
public List<int> histry;
Start{
//リスト初期化
histry = new List<int>();
//方向0を60個リストに追加(60で1秒とする)
for(int i = 0; i < 60; i++)
{histry.Add(0);}
}
Update{
//履歴リスト更新(追加と1番最初を削除)
histry.Add(押された入力方向番号);
histry.RemoveAt(0);
//履歴チェックメソッド実行(これから作る予定)
Check();
}
535
(1): 2023/02/08(水)16:34 ID:rXLBSowm(4/6) AAS
>>534
フレームで管理する必要ない
マシンのスペック差はTimi.deltatimeでクッションされてるから
普通にfloat型の変数で管理できる
536
(1): 2023/02/08(水)16:54 ID:4ssVwWu1(5/7) AAS
>>535
すみません。
自分にはちょっと難しくて話についていけてないです。
よろしければ詳しく教えていただけますか?
537: 2023/02/08(水)16:55 ID:rXLBSowm(5/6) AAS
>>534
それと入力検知で60個ものリストを使い、毎フレーム付け外しするとか無駄の極み
538
(1): 2023/02/08(水)16:59 ID:rXLBSowm(6/6) AAS
>>536
要するに1秒ってのを測ればいいだけだろ
float型変数でjikanってのを作った場合
jikan+=Time.deltatime;
でjikanをカウントして1秒後にチェックすればいいだけ
マシンスペックによってTime.deltatimeの中身が変わるから
それで差は吸収される
539: 2023/02/08(水)18:02 ID:4ssVwWu1(6/7) AAS
>>538
くわしくありがとうございます。
floatで時間計測は理解できるのですが、1秒以内にダッシュ検出はどうしたらいいんでしょうか?
>入力検知で60個ものリストを使い、毎フレーム付け外しするとか無駄の極み
リスト使わなくてもできるってことでしょうか?
スマートにやる方法をおしえていただきたいです。
540: 2023/02/08(水)18:02 ID:9Oj7gslL(2/3) AAS
1秒後というのはどう計測するんだい?
マシンスペックに依存しちゃうと測れなくね?

開始したらコルーチンでも動かすんか?
541
(1): 2023/02/08(水)18:05 ID:9Oj7gslL(3/3) AAS
こんなんあったけど
移動キーを素早く2回押して走るようにする機能の作成
外部リンク:gametukurikata.com
1-
あと 461 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s