[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
716: 2023/03/01(水)13:11 ID:qdxaxmRP(5/5) AAS
ちと調べて見たけど、やっぱfloatの問題っぽい
外部リンク:ekulabo.com

よって持つ数字を 0.XXX までの桁数で行うのがいいような気がします
ToAngleAxis で出力される数値は、当然それより多いので毎回桁数合わせて計算すれば
思い通り行くかと思います
717: 2023/03/01(水)14:24 ID:H76DnnZs(2/2) AAS
>>715
そうなのね、ありがとう!
718: 2023/03/01(水)14:39 ID:SLN2BqMg(1) AAS
floatが小数点3桁でdoubleが小数点以下6桁というのは
基本で知ることですが
UNITYの仕様上インスペクタなどにfloat変数が
6桁で表示されると思います
これはもしかしたらUNITYの欠陥なのか?とおもってしまいました
719
(1): 2023/03/01(水)17:24 ID:b6X1rbLL(1) AAS
ちなみにインタラクティブな波紋も実はフラグメントシェーダーでできる
720: 2023/03/01(水)17:49 ID:pfPcuTX3(3/3) AAS
>>719
マジ?
721
(1): 2023/03/02(木)14:15 ID:gGdujasS(1) AAS
unity ってunityハブでたまにサインインしなおさないと、アセットをインストール出来なくなったりしません?
722
(2): 2023/03/02(木)14:44 ID:uwz3B/10(1) AAS
久しぶりに開いたらVS2019が期限切れで使えなくなってた
もうお金出すしかない?
723: 2023/03/02(木)17:16 ID:v/73s8xU(1) AAS
>>722
払いたまえ清めたまえ
724: 2023/03/02(木)17:35 ID:3aW4UeX/(1) AAS
あれオレ無料で使ってっぞ
マイクロソフト垢でロギンすりゃいいんじゃね
725
(1): 2023/03/02(木)19:18 ID:rI5g0K7d(1) AAS
AnimatorControllerのステートマシンに対するスクリプト側ってどう作ればいいんでしょうか
色々試したところ
スクリプト側にもAnimatorControllerのステートマシンと同じステートマシン作って制御するのが一番マシかなと思うんですが…
ふんわりした質問ですみません
726: 2023/03/02(木)19:38 ID:uh0lLM5z(1/3) AAS
>>721
UnityハブはないけどWEBのアセットストアはかなりログインしないといけないとかあるわ
727: 2023/03/02(木)19:38 ID:uh0lLM5z(2/3) AAS
>>722
Community(無料版)でもかなりの機能使えるぞ
728
(1): 2023/03/02(木)19:43 ID:uh0lLM5z(3/3) AAS
>>725
それがいいと思う
現在のアニメーターのステートをゲットする関数あるけど処理不可的にスクリプトの方でステート作ったほうが多分軽い
729
(1): 2023/03/03(金)00:30 ID:mkjuGXU3(1) AAS
>>728
ありがとうございます
速度的にも有利ということですか
730: 2023/03/03(金)14:07 ID:erhFgLim(1) AAS
>>729
たぶんね
実証はしてないけど感覚的に
731: 2023/03/03(金)20:11 ID:lM7kyzDr(1/4) AAS
こんちゃ
なんでvector3に小数を乗算出来ないのでしょうか?

Vector3 vec = new Vector3(2,2,2);
Debug.log(vec * 0.1);
732: 2023/03/03(金)20:11 ID:lM7kyzDr(2/4) AAS
物体のスピード調整として小数点をかけたいなと思いまして(´・ω・`)
733: 2023/03/03(金)20:40 ID:lM7kyzDr(3/4) AAS
せや!!F付けないと駄目だったんだ!!(´・ω・`)!!
734
(1): 2023/03/03(金)21:22 ID:b6SpnhwH(1) AAS
Androidに初ビルドしようと思ったらエラーてんこ盛り!ただのサンプルシーンなのになんでなの
これから再インストールとかやってみるけど、皆さんは何か心当たりありますか
735: 2023/03/03(金)22:05 ID:lM7kyzDr(4/4) AAS
probuilderについて質問なのですが、unsubdivide出来ますかね?
736
(1): 2023/03/03(金)22:31 ID:/sej16xQ(1) AAS
>>734
どんなエラーか知らないが今までの経験上どんなアセットでも
サンプルはエラーが多いよ
古いからだと思う
サンプルを作ってそれを最新に作ってくれてる親切な
アセットクリエイターは少ない
Unity公式のものもそう
737: 2023/03/04(土)11:22 ID:X4IOskEV(1) AAS
>>736
アセットではなくて、立ち上げたばかりの何もないsceneでもビルドできずにBuild Gradle Failedになってしまいます
Unity Hubも再インストールして最新版にしたし念のためにAndroid Studioも再インストールしたけどやはりダメ。WebGLならビルドできるからAndroidのSDK絡みなのかと思って色々調べたりググッた内容を片っ端から試してるけどまだ直りません。みんなは最初からあっさりビルドできるのだろうか…
738: 2023/03/04(土)11:48 ID:74ymm+KI(1) AAS
ターゲットがAndroidの場合、Androidのセキュリティ関係が最初設定されてないから、それを設定してやればビルド通るようになった気がする。
暗号化のキーチェインとかあのへん。
739: 2023/03/04(土)12:37 ID:JoowQlG2(1) AAS
質問す
unityはエディターでのサーフェーススナップってできましたっけか?
740
(1): 2023/03/04(土)23:23 ID:75ILW910(1) AAS
Instantiateした後のコンポーネントのメンバ変数の初期化って
var a=Instantiate(プレハブ)
var b=a.GetComponent<クラス>()
b.メンバ名1=…
b.メンバ名2=…
って感じでメンバ一つ一つに代入していくしがないんですか?
741: 2023/03/04(土)23:40 ID:8i+PQUOD(1) AAS
>>740
俺がよくやるのは生成オブジェクト側に
public void Syokika(○○,xx)
みたいな関数を付けて引数で一度に入れる
742: 2023/03/05(日)15:37 ID:XjBTn9/T(1) AAS
それかデータベースのクラス作っといて生成時に値を割り当てとか
743: 2023/03/05(日)18:31 ID:1xKhFaOx(1) AAS
フォローしてた人がクソみたいなことをしていたので晒す。
画像の載せ方がわからないから、してたことをそのまま書く。

VRC名:osakana-man
青い鳥:青魚(@AO_zakanaPF)

グロと不快なツィートと平和な時の差が激しい
たまに過去の晒しを自慢、シャブ
製品を少しの不満でゴミ呼ばわりしてカスハラ
ネチネチ深堀り晒し好き

ポロリの漏らしもあるがすぐに消して何もなかったふりをしている。
初心者狩りもいいとこ。
744: 2023/03/05(日)22:06 ID:gbqw7Jq9(1) AAS
ここは晒しジャネーよクソが
745: 2023/03/05(日)23:31 ID:6YYAnZEm(1) AAS
フェード画像を複数間隔で置いてDOtweenで斜めからフェードインさせるとかさせてるトランジションあるんだけどどんな感じで動かしてるかわかる人いる?
横からインさせるのは出来たんだけど斜めがどうしてもできなくてまたアスペクト比変えると画像の間に隙間出来て後ろ見えちゃうんだけど
1-
あと 257 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s