[過去ログ] 【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の71 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
592: 2022/12/01(木)09:43 ID:O4qaIK5G(1) AAS
> スパゲティを罵倒したくなるのは一か月後の自分
これはマジでそう
593: 2022/12/01(木)12:15 ID:syLl8CsF(1) AAS
用意したWebMoneyはsteamでゲームでも買ってリラックスしな
丁度セール終わっちゃったけど
594: 2022/12/01(木)14:35 ID:uoPoCeAC(1) AAS
パスタでも軽々と読めるようになれば問題ない
595: 2022/12/01(木)20:36 ID:UmYEoABT(1) AAS
バグ取りも大変そうだな
いつ安定するんだろう
596: 2022/12/01(木)20:57 ID:BLJV1jKj(1) AAS
3.03は怪しかったけど3.08は今のところ不安定な感じはしない
597: 2022/12/02(金)02:19 ID:F5YB6ITu(1) AAS
プロ版の一番大きな機能はプロテクト
有料ゲームを開発してる人やシャイな人ならほしくなる
598: 2022/12/02(金)18:39 ID:2X/wRehK(1) AAS
そうかー、良かったな
599(1): 2022/12/02(金)22:11 ID:B5W5B0Fr(1) AAS
落ちるpngファイルはPNGGauntletの最新版で圧縮し直すと大丈夫
古いのだとエラーファイルを吐き出すことがあったと
600: 2022/12/02(金)23:55 ID:12dBSUlI(1) AAS
最新版(最終更新2012年)ってのを見て、ユーザー層がおじさんは冗談だと思ってたけど
案外そうでもないんだなって気がついてしまった
601: 2022/12/03(土)01:09 ID:x0pvQ4JW(1/2) AAS
>>599
>パレット付きpng画像の場合に、読み込むパレットの数が誤っていたためにデータの
>存在しないメモリアドレスに対して読み取りアクセスしてしまっていたというバグ
DXライブラリのバグだそうでライブラリのほうは修正されたのでウディタもすぐに直るだろう
602: 2022/12/03(土)09:00 ID:tgdQAu7m(1) AAS
おはようハゲども🦲
603: 2022/12/03(土)14:30 ID:x0pvQ4JW(2/2) AAS
>[ 最新バージョン Ver3.086 (2022/12/03) ]
直ったんじゃないか?
604: 2022/12/03(土)16:45 ID:sGvae4Ej(1/2) AAS
作者同士で直接やりとりしてたのね
外部リンク[cgi]:dxlib.xsrv.jp
605: 2022/12/03(土)17:52 ID:3a6z2ZHz(1) AAS
そりゃ、作者に言わないと勝手に直してくれるわけないしな
606: 2022/12/03(土)18:43 ID:MOixA0D0(1) AAS
DXライブラリの管理人って異様にレスポンス早くて凄い
ここの処理こうしてほしいみたいなの書いたらものによってはすぐ追加修正してくれる
マイナーツールにとどまってるのが可哀想だ
607: 2022/12/03(土)23:27 ID:sGvae4Ej(2/2) AAS
v3.09でPNG画像の問題も完全解消
一時無効にされたpng読み込みの高速化も再有効化
608: 2022/12/03(土)23:32 ID:7NK0heHa(1) AAS
ウディタ始まったな
609: 2022/12/04(日)06:30 ID:RpxQ7LAO(1) AAS
どうみても衰退から終焉へ向けてまっぐらで、ここから上昇する気配ゼロ
作者が流れを読めずゲーム製作ツール有料化の波に完全に乗り遅れてしまったおかげで漂う今更感が半端ない
価格に見合わない有料アプデ化発表がその流れを逆にますます加速させてしまったのは皮肉なのか意図的なのか
610: 2022/12/04(日)07:58 ID:o2TMm3/s(1/2) AAS
あとはマルチプラットフォーム出力さえ出来ればウディタと添い遂げるんだけどなぁ
その辺が外部ツール頼みじゃやっぱり諸々の勝手は悪いだろうし
611(1): 2022/12/04(日)08:21 ID:RDtp8rGf(1) AAS
ウディタってプラグインとか他のプログラム開発者が機能拡張できる余地とかないのかな?
そういう余地があれば、狼煙さん本人はゲーム開発に専念できるし、
ウディタは他のプログラム開発者さんに魔改造してもらうことでパワーアップを遂げ、
ユーザーはさらに快適にゲーム開発ができ、、WinWinWinな関係に・・・なったらいいのになぁ( ´∀`)
612(1): 2022/12/04(日)08:27 ID:GQAnSH4+(1/5) AAS
コモンイベントとプラグインってどう違うんだろう
613: 2022/12/04(日)11:47 ID:vBhkLni4(1) AAS
>>612
ウディタはコマンドで用意されたプログラムを呼び出して動かすけど
プラグインはそのプログラム自体に手を突っ込むって感じじゃねえかな
614: 2022/12/04(日)12:44 ID:GQAnSH4+(2/5) AAS
例えばウディタは小数を扱えない(コモンイベントでDBをうまく使うと使える)けど、プラグインってのがあれば小数をデフォルトで使えるように拡張できたりするってこと?
615: 2022/12/04(日)12:55 ID:5VpAtqIC(1) AAS
>>611
言っちゃ悪いけど今の狼煙さんゲバ気味だからそんな余地絶対に作らないし抜け道あったら潰しにかかるだろうね
他作者の便利ツールも昔からの仲じゃなかったら今頃潰して公式有料ツール化してそうだし
ウディタ本体に関してだけは意地でも公式の唯一性と絶対性を手放さないと思う
616: 2022/12/04(日)13:16 ID:AMJMeDBb(1/2) AAS
少なくともここで勘定も責任もない提案したってリソース割く訳ねーよw
やりたい事あんなら本人と直接交渉してこい
ツール類だって実行したから認められてるんだ
617(1): 2022/12/04(日)13:44 ID:ShNsfw/E(1/5) AAS
どんなものでも基本無料のものに度し難いクレームをつけるやつがいるというのは本当らしいな
なぜこうも辛辣で下種の勘繰りをする輩がいるのか
まあ5chとはこういうものだと割り切るしかないが
さすがに基地外としか思えん、杞憂がすぎるぞ
本当にそれが望みなら要望フォームに書き込んでくればいい
そもそもそこまで作者をこき下ろすのならいまだにウディタスレにいるのはなぜだ
もはや不満しかないなら他のツールを使えばいいだろう
個人製作者ではサポートやクオリティに限界があるものだから
大手のものを使った方がいいのではないか
UnityやUEもあるし、ツクールにBakinもあるし、Godotもある
今は様々なツールが出ていてそれぞれ一長一短だが
どれもダメだというなら自力でツールを開発するという手段もあるぞ
618(2): 2022/12/04(日)13:54 ID:7vZKwH4y(1/2) AAS
悲しいけれど、もう時代に合ってないツールなのは確かだな
それでもツクールやBakinじゃないと困る層には重宝するだろうし、ほそぼそとやって行けば良い
あと、嫌なら他のツールに行けって誘導は一番ダメなパターンでしょ
ツールの良さを語って引き止めるのがファンなんじゃない?
619: 2022/12/04(日)13:55 ID:m9n2DwR9(1) AAS
黙れケモプレ
620(1): 2022/12/04(日)14:21 ID:dgHFcwSo(1/2) AAS
>>618
論点がズレてる
「基本無料のものに度し難いクレームをつけるやつがいる」から、
「もう時代に合ってないツール」と別の話にズラしてる
時代言ったらスマホ対応じゃないPC用ソフトって時点で時代遅れなんだしさ
で今してるのはそんな話じゃないんだしさ
621: 2022/12/04(日)14:48 ID:ShNsfw/E(2/5) AAS
自分はツクールMZも使っているが
ウディタはピクチャ周りが手軽に扱えるのがいいと思っている
プラグインほどの柔軟性はないが、データベースの使い勝手は良い
wodistantと併用すれば検索機能やコモン周りが大幅に強化されるのもいい
これに関してはたしかに懐古的なところはあるだろうが
midiファイルを使用できるというのも地味にありがたい点だ
王道RPGを作るのは少々手間はかかるが
個性的なシステムを実装したいとか、自作素材を生かしたい者にとっては
ゲ製ツールとして充分選択肢の一つになりうると思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 381 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s