[過去ログ] 【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の71 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
507: 2022/11/28(月)11:15 ID:glpBySQH(1/4) AAS
ウィキペディア何気に凄いよな!
バブルにコム、クイック、そしてマージ、さっきあがったソート全部あって、
いつも助けられてるわ!
>>501
俺も一応ブラウザ見据えている派だが、
アップデート以外オフライン環境限定にしたい派の方が現状多数らしいぞ?
ちなみに、ブラウザ対応するなら、方向キーに関しては >>446 がいうのと同じように
変数で仮想化した方が、押しっぱなしバグの可能性を減らせるらしいぞ!
ご存知だろうが、デフォルトのセーブを使わず、テキストとかに保存したり、
オンライン機能使ってスプレットシートとかにセーブするなら
セーブポイント型にして、セーブ地点で全回復するようにすると、
パラメータと位置記録データの分を節約できる!
勿論、どれを節約するかは好み次第だし、
ターゲット層を広げすぎるとテーマがぼやけるから、
ブラウザ対応を捨てるのも選択としては素晴らしいのだが。
>>503
なるほどな! そういうことなら、ソートするのも納得だわ!
508: 2022/11/28(月)11:22 ID:glpBySQH(2/4) AAS
というか高速処理って言葉自体あれだよな。
ソート系だと計算量が少ない方が、高速と言われているから、
高速処理の方が負荷が少なく、ブラウザと相性が良いということになる。
一方まれに、ウェイト数少なくて上限いっぱいな分速いのを高速処理という人もいるが、
両者の間で溝が深まっている。
509: 2022/11/28(月)11:26 ID:glpBySQH(3/4) AAS
負荷を下げるためには、テーブル化した方が良い場合もあるが、
テーブル化すると、確保が必要な情報量が増える。
少ない情報から計算するようにした方が、確保が必要な情報量は減るが、
その分負荷は増える。
だから、単にどっちがいいとは言い切れず、>>501 の命題に関しては
「状況による」というありがちでつまらない回答になってしまう……。
510: 2022/11/28(月)12:17 ID:aG3jEoZj(1) AAS
口調変えてハイテンション連投こええよ
511: 2022/11/28(月)17:56 ID:S39J4vap(1/3) AAS
割と妙な挙動があるな
DBのタイプ設定で、途中に新たな文字列データを挿入すると
それ以降の文字列データが前に詰められてしまう
512: 2022/11/28(月)18:03 ID:S39J4vap(2/3) AAS
まあつまりID0の40番に文字列データをを新たに挿入すると
41番以降の文字列データが1つずつ前にズレる
0番に入れると1番以降のデータが1つずつ前にズレる
数値データで増やしてから文字列に変えても同じ挙動になる
挿入したデータ行を削除すると元に戻る
後ろに追加すれば問題は無いように見えるが
513: 2022/11/28(月)18:12 ID:S39J4vap(3/3) AAS
ver2系では普通に空データを挿入できたので
恐らくver3になってからのデータ抜き取り挿入に関する機能が働いて
新たに作られた空の文字列データを埋めるようにデータが移動している
ような気がする
514: 2022/11/28(月)18:15 ID:zNRhCvXr(1) AAS
フリーの高機能ゲーム制作ツール「WOLF RPGエディター」が11年ぶりのメジャーアップデート
有償のプロ版を追加。開発機能とパフォーマンスも大きく改善される
2022年11月28日 06:45
画像リンク

外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp

遅ればせながら窓の杜でも記事化されて良かった
もちろん他のサイトも同様に
515: 2022/11/28(月)18:20 ID:gEX9hlMn(1) AAS
例のクラッシュの件に対しても狼煙さんツイートしてるね
516
(1): 2022/11/28(月)20:29 ID:PgbHvTUe(1/2) AAS
今のバージョンのウディタって
基本システム入り空データやサンプルゲームにはどんな変化があるの?
517: 2022/11/28(月)21:48 ID:DDBdmuEt(1) AAS
サンプルゲームに関して言えば起動してすぐわかるんだから少しくらい自分でやってみりゃいいのに……
518: 2022/11/28(月)22:04 ID:PgbHvTUe(2/2) AAS
ver2からプログラムのみを上書きしたんだよ
いちいちフルパッケージをダウンロードすんのめんどいんだよ
519
(1): 2022/11/28(月)22:59 ID:aqNYjmEC(1) AAS
空データはEditorに同梱されてっからDataフォルダ削除してEditor起動して自分で触れカス
520: 2022/11/28(月)23:22 ID:nOLtLF8c(1) AAS
なんで自分で試さないで聞こうとするかね
521
(1): 2022/11/28(月)23:51 ID:glpBySQH(4/4) AAS
まぁまぁ、そういう時は試す気がない人に
つい試したくなるようなプレゼンテーションを
大喜利のごとくやっちゃおう!

それがな! サンプルゲームに、ななななんと!
新キャラが登場したんだ……!!!!
ケモナーやBL好きには残念だが、獣耳女の子派にはちょっと嬉しい新キャラだ!
その新キャラはウルファールのライバルで、
女同士のトークバトルが垣間見れるぞ!
522: 2022/11/29(火)00:43 ID:q8mfDEUa(1) AAS
黙れプレデーション
523: 2022/11/29(火)06:21 ID:LbqJEjso(1/2) AAS
> ウディタ」v3では、プロ向けバージョンが追加(価格は税込み5,000円)。
> 1px単位でのゲーム画面サイズの変更、タイトルバーやローディング画面のカスタマイズ、データプロテクト、内部スクリーンショット、新しいエディターテーマといった機能が利用できる。

> ただし、公平性と安全を期するため、開発コンテスト「ウディコン」では利用できないので注意したい。

見た目のデザインか古臭いまま全く進化してないし、この程度の中身で5000円もするし、しかもウディコン用にも使えない

・・・率直に言って「ゴミ」だな
「お布施」としても割高だし誰が好き好んでわざわざこんなもの買いたがるんだよ
524: 2022/11/29(火)07:22 ID:MquwxG52(1/4) AAS
目標としてた150本には少し足りなさそうってのが見込みの話だとすると今のところプロ版は100本弱ってところかね
525: 2022/11/29(火)07:53 ID:9kyC57++(1/3) AAS
お布施なら安いも高いもねーよw
526
(1): 2022/11/29(火)08:12 ID:mtKGEAN5(1) AAS
ウディコンに使えない事をネックに感じるって事はウディコン参加者なのか・・・何位だったんだろ
527: 2022/11/29(火)08:41 ID:LbqJEjso(2/2) AAS
どうせなら1000本2000本売るつもりで本気でやって欲し掛かったよ
蓋を開けてみればただの「アップデート有料化」って話で、0円 → 5000円

受ける印象はただ
「盲目信者さんお布施して」「とにかく金くれ」
これしかない
作者の本音はウディタを終らせたいのではないかと本気で思う

こんなもの見せられるくらいならいっそ1万円、何ならそれを超えてもいいから古臭くなって久しいウデイタからはいい加減離れて、
一から完全新作で作者の思う現世代向けの理想的な「おれのかんがえたさいょうの究極ツール」出して欲しかったよ
528: 2022/11/29(火)08:45 ID:jCknEFeH(1) AAS
どうせ高額の新ツールになったらユーザー切り捨てて金の亡者になったとか言い出すくせに
529: 2022/11/29(火)09:02 ID:3devO2zQ(1) AAS
開発に金かけたくないけど金は欲しいから信者さん買って♥なスタンスなのは価格と内容から否定しようがないな
目標は低く見積もったつもりなんだろうけどそれより更に信者が少なかったというのは笑い所だが
ここ以外のコミュニティ見ても値段で買い渋る人いたしやっぱ価格が強気すぎたかな、却って売上逃してるだろこれ
2000円くらいの方が気軽に買ってもらえて結果的に伸びたと思うわ
530: 2022/11/29(火)09:48 ID:yrfn+M89(1) AAS
>>526
批判に見せかけた只の荒らしだと思う
531: 2022/11/29(火)09:50 ID:MquwxG52(2/4) AAS
上手い値付けだと思う
532
(1): 2022/11/29(火)11:06 ID:nBuJUDTN(1) AAS
信者だけが買えばいいって前提ならな
信者以外にも買ってもらえる想定だったんなら見込みが甘すぎたとしか
533: 2022/11/29(火)11:29 ID:jWdNISRZ(1) AAS
ver3更新内容全部+重い機能で5000円なら安いと感じるが
重い機能だけで5000円は買わなくてもいいかってなるな
5000円でも他のツールと比べたら激安の部類ではあるけど
534
(1): 2022/11/29(火)12:20 ID:d9c4JYId(1) AAS
>>532
必須の機能じゃないから買いたい人だけ買えばいいって見込み通りじゃね
535: 2022/11/29(火)12:25 ID:ayiXAC4F(1) AAS
3からは有料版にすりゃよかったのにな
この速度改善は普通に金払う価値ある

2.X:フリー
3通常版:2000円
3プロ版:5000円
くらいなら売れたんじゃね 知らんけど
536
(1): 521 2022/11/29(火)12:35 ID:3Qp6+Amb(1/8) AAS
そもそも、有料化の目的は、危なげな機能を一般ユーザーに使えないようにすることで、
ウディタに恩があるほど、ウディタを使い込んでいて、
恩返しの為に5000円払うほどの優しさもある人に限定することで、
お客様気質なユーザーに使えないようにすることもあるから、
お客様気質ななユーザーが絶対買わない様な値段設定にして、
かつ普通に使う分には無料版で良いくらい、
危なくない殆どの機能を無料版に実装していることに意味があるんだよね。
だから、高いと思っちゃう人はぶっちゃけ有料版使っちゃいけない。
というか、狼煙さんの事前の解説でこの辺りはわかるはずなので、
わかっていない場合は、規約も読めない可能性あるから、
ぶっちゃけ使ったら危ない。
1-
あと 466 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s