[過去ログ] 【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の71 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
465: 2022/11/27(日)05:56 ID:oP3glQqT(1) AAS
無料の開発ツールなんて別に幾らでもあるしお察しでもないがな
有料肯定派も否定派も同じくウディタを愛好するからこその想いでぶつかり合ってるだろうに
何を察したか知らんが貧乏だ何だと下らないレッテル貼って筋違いの煽り展開する奴はそれこそお察し
466: 2022/11/27(日)05:58 ID:lmYP6xrS(1) AAS
ウディタユーザーの民度は昔からこう
ヲチスレが無くなってこれでもマシになった方
こんなのと一緒にされたくないゲーム作者のためにプロ版のウディタっぽさを無くす機能が必要だったんですね
467: 2022/11/27(日)06:09 ID:kz6PcuwI(1) AAS
教える為には何が欲しくて何が目的で何をしたいのかが分からないと回答できないよ
ふんわりした設計書投げられたら足りない部分洗い出して投げ返すのと一緒。穴があると見積どころか工程表すら作れないでしょ
最低でも"何を"、"どういった目的で"、"どうしたいか"がないと返せない
468: 2022/11/27(日)06:38 ID:Ycxm7qQv(1) AAS
返せない奴が無理に返す必要は無いし余裕があるなら返せない理由を指摘すればいいだけ
少なくとも煽る意味は無いし煽っていい理由も無いね
469: 2022/11/27(日)07:32 ID:Lz3W71eC(1/4) AAS
煽る人もいるけど答える人もまあまあいる印象
470(1): 2022/11/27(日)08:44 ID:DrrubtEM(2/2) AAS
マルチポスト隠して聞きに来てる時点で聞く方も聞く方
471: MnSJ5gai 2022/11/27(日)08:57 ID:rql/XECy(2/7) AAS
>>461
いやいや、今回ここのスレ民結構優しく向き合って対応してくれたし、
ガチで単にスレ民と質問の層があってなかったから、
答えられなかっただけだと思うぞ?
俺は全然気にしてないし、むしろ皆優しく対応してくれた印象だから、
本当申し訳ないけど、少なくとも今回に関しては波風立てないでほしいンゴ……!
本当、ごめんね……。
472: 2022/11/27(日)09:02 ID:rql/XECy(3/7) AAS
>>470
いや、マルチポストではないぞ?
>>446 で言った通り別所で助っ人にテストしてもらっただけで、
このスレでの質問と全く同じ質問はしてない。
473(7): 2022/11/27(日)11:30 ID:ssUaNl7O(1/5) AAS
複数の変数を選んで「格納されている数字の順に命令を実行する」方法を教えてください
「仲間の並び順を常にキャラID順にする」というコモンを作ろうとしたのですが一晩作業しても無理でした
474: 2022/11/27(日)12:22 ID:BnLaP0T+(1) AAS
・別のDBにパーティ情報をコピーしてそれをバブルソートする
・別のDB(初期値0)の項目番号:パーティキャラの主人公ID番を1にする。最後にそのDBを項目番号順に調べて値が1のやつだけ処理する
好きな方どぞ
475: 2022/11/27(日)12:25 ID:Lz3W71eC(2/4) AAS
ソート用のDBを用意して0に本DBのID、1にソート用の数字を格納するという方法をよくやってたけど
3.0でDB操作ができたから直接ソートするのもありよね
476: 2022/11/27(日)14:03 ID:E9q8qygY(2/4) AAS
基本システムの「X┣◆行動順の計算」でバブルソートをやってるから
ソート初心者なら一度それを読んだ方がいいかも
477: 473 2022/11/27(日)14:10 ID:ssUaNl7O(2/5) AAS
IDの正確な数字ではなく「そのIDは全体(現パーティ)の中で上から何番目か」を割り出してその順番にパーティに再編入させるという形にしたいという意味なのですが
そのような判別方法は用意されていないのでしょうか
478: 2022/11/27(日)14:44 ID:Lz3W71eC(3/4) AAS
全体のID数を把握する方法は二通り
一つはDB操作でDBに格納されたデータ数を取得する
もう一つはDBのデータ数>実際のデータ数の場合のときには、ループでカウンターを0から1つずつ増やし、DBのデータを上から順に参照していく
例えば名前が空欄のデータを見つけたらそこでループ中断する、とか
すると、ループが中断した時のカウンター数が全体のID数になる
その前提で質問に戻ると「上から何番目」が能力値とかだとすると、対象の能力値をループで上から参照し、条件(変数)でカウンターn番目に来たときに任意の処理を入れればいい
479: 2022/11/27(日)14:56 ID:00dBib9q(1) AAS
3.081
画像リンク
480(1): 2022/11/27(日)15:38 ID:fferOYec(1) AAS
パーティ内の順番調べたいなら可変DB見れば一発だが
やりたい事がいまいち分からん
481(2): 473 2022/11/27(日)16:01 ID:ssUaNl7O(3/5) AAS
>>480
目的は「パーティ内のキャラの並び順をID番号の小さい順にする」こと
その為に必要なのは「そのキャラのIDは現パーティ内で何番目かを把握する」こと
その為に必要なのは「IDの数字を「順位」に直す」こと
例えばIDが 2 4 12 8 6 7 だったら
2 4 6 7 8 12 の順に並べ直した上で1~6までの数字に直してコモンセルフ変21~26にそれぞれ記録
一度仲間を全員外した後でそれを条件にして順番に再加入させる
これができれば「パーティ内のキャラの並び順をID番号の小さい順にする」というのができるんだけど、どうやら「複数の変数同士の数値を比べて順位付けする」という機能はないようです
482: 473 2022/11/27(日)16:04 ID:ssUaNl7O(4/5) AAS
×2 4 6 7 8 12 の順に並べ直した上で1~6までの数字に直してコモンセルフ変21~26にそれぞれ記録
〇2 4 6 7 8 12 の順に並べ直した上で1~6位までの順位に対応したコモンセルフ変数21~26にそれぞれ記録
483: 2022/11/27(日)16:22 ID:XNmcUDKt(1) AAS
>>481
複数変数内での順位を調べる関数的なのは無い
ただその目的であれば順位が分からなくてもバブルソートで行ける
484(1): 2022/11/27(日)16:26 ID:rql/XECy(4/7) AAS
あぁ、なるほど!
噛み砕いて説明すると、並び替えのことをソートっていうんだよね。
並び替えの方法の1つのバブルソートっていう方法があるんだ。
基本システム2の戦闘の行動順も実は、素早さの大きい順にバブルソートしてて、
バブルソートっていうのは、値を比較して大きい方が手前、又は小さい方が手前に来るように、
ループ内で何度も交換して、並び替える方法なんだ。
だから、バブルソートってさっき言っていた人は正解!
初心者は、専門用語急に言われてもわかんないよね……。
ただ、明確な定義が必要な場合って結構あるから、
どうしても専門用語できちゃうんだよね!
485: 2022/11/27(日)16:29 ID:rql/XECy(5/7) AAS
あ、ごめん、レス番号付けてない中、タイミング被っちゃったね……。
>>484 は >>481 に対するレスね。
紛らわしくてすまん。
486(1): 2022/11/27(日)16:47 ID:IXoV13Jw(1/2) AAS
なんでバブルソートなの?
クイックソートやマージソートではダメなの?
ソートできりゃ何でもいいと思うんだが
効率ガーとか言うならバブルソートは一番効率的なソート方法ではないでしょ
487: 2022/11/27(日)16:47 ID:IXoV13Jw(2/2) AAS
なんでバブルソートなの?
クイックソートやマージソートではダメなの?
ソートできりゃ何でもいいと思うんだが
効率ガーとか言うならバブルソートは一番効率的なソート方法ではないでしょ
488(1): 473 2022/11/27(日)16:48 ID:ssUaNl7O(5/5) AAS
どうにもならなそうなんで
「パーティメンバーを0にする」コモンを作ってメンバーチェンジのイベント時にコモン005の直前に使う
並び順はその時に記述して指定するというダサい方法で妥協します
制作者の方にはぜひ複数の変数を順位付けして扱える機能の実装を求めます
489(1): 2022/11/27(日)17:00 ID:iMvCzC53(1) AAS
普通に仲間DBの1から順に在籍判定していけよ……
んで、引っかかった奴から順に変数格納していくと。
CDB用意してバリアブルした後に「何番目か」決めるなんて可読性低いやろ。
490(2): 2022/11/27(日)17:08 ID:Lz3W71eC(4/4) AAS
バブルソート機能くらい自分で作ればいい
2,4,12,8,6,7なら、2と4、4と12…って比較・入れ替えしていってだんだんゴール地点を前にしていけばいい
ちなみにこのID数だとバブルソートの計算量が一番少ないと思う
画像リンク
491: 2022/11/27(日)17:22 ID:rql/XECy(6/7) AAS
>>473
元も子もないこと言うとプレイヤーが並び順を変えられるようにした方が、
プレイヤー側も使いやすいし、工数も減るから、ID順に並び替えちゃうのは勿体ない。
ソート機能入れるなら、ソート用の能力値を選べるようにして、
その能力値順に並び替えるくらいした方が喜ばれる。
>>486
バブルソートは、実装が簡単で、コムソートへの強化も容易だし、
他のソートを学ぶ良い練習になるから、基本システム2に入っているんだろうけど、
クイックソートやマージソートを選ぶ辺りガチ勢で草
>>490
計算量の程度がなんとなくでわかるくらい感覚が身に付いていて草
仕事でも日常的に使ってそう
492: 2022/11/27(日)17:57 ID:rql/XECy(7/7) AAS
(誉め言葉のつもりでございやしたけど、
絡まれるの嫌でしたらすいやせん……、自信失くしたんでROMりやす……)
493: 2022/11/27(日)18:34 ID:/CcSyHBt(2/2) AAS
ウディタは配列構造を持ってないから、デフォルトで適切なソート機能が無いのは仕方ない
大変かもしれんけど、自分で目的に合わせて作るのが一番良い
494: 2022/11/27(日)19:00 ID:uX30wO11(1) AAS
素早さで順番変えるソートのやり方がわからんから
変数を1ずつ減らしていってゼロになったら行動開始みたいな戦闘作ってた思ひ出
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 508 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s