[過去ログ] 【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の71 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
429: 2022/11/25(金)00:36 ID:nQZsX9o3(1) AAS
このスレほんと信者臭くっさいな
ガキだなんだと新参排除で成り立つツールじゃあるまいに
430: 2022/11/25(金)01:28 ID:G0OkkMqX(1) AAS
確かに新参はあらゆる界隈で何より大切な宝だね!
初心者が見てUターンしないムーブを心掛けないと!
That’s treasures more necessary than others about new comer!
Keep a move which beginner doesn't U-turn if beginner looks that!
431: 2022/11/25(金)06:48 ID:a+GfZGJk(1) AAS
優しくしてあげようじゃなくて自分で積極的に優しくすればいいんだぞ
432: 2022/11/25(金)08:49 ID:6ZN5kR8Q(1) AAS
マップがホイールでスクロール出来ないのは、タイルセット設定画面がホイールでスクロール出来るようになったのとごっちゃになったんだろ
433: 2022/11/25(金)15:46 ID:PAxV0p3q(1) AAS
>>425
DefenderはDLされた数の少ないファイルには反応することがある
それでも反応したファイルに問題があるかどうかを気にするなら普通にスキャン
何か公開する時には誰でも聞かれる側になりうるんで注意
434: 2022/11/25(金)17:36 ID:/N9F91KD(1) AAS
安定版までもうちょい時間かかる感じか?
435: 2022/11/25(金)18:26 ID:sO4K+RFS(1) AAS
バグ出ししないといつまで経っても安定しないぞワラ
後々になって、致命的なバグが出ても、その時開発者の意欲が下がってたら、
放置されかねんから、むしろ今使ってあげた方がいいぞ
436: 2022/11/25(金)19:54 ID:CFM3Gjzr(1) AAS
有料化した時点で、そういうバグ放置の心配はあまりないよ
安定するまで他のプロジェクトを先に終わらせておくのをオススメする
437: 2022/11/25(金)21:28 ID:V57uSYsl(1) AAS
安定まで時間かかるか聞いてるだけで使わないとは言ってないんだから、
聞いた人を責める必要などないだろう
それとは別に不具合修正が続いても新仕様は基本定まってるはずだから、
早く使うに越したことないのは確かだね
438: 2022/11/26(土)00:55 ID:P3Ojtu9e(1) AAS
なんでこんな余裕ない奴多いんだろうな
何でも煽りに見えてそう
439: 2022/11/26(土)01:16 ID:fwdnXx79(1) AAS
ところで、立ち絵とか敵画像とか、
結局自分の好きなサイズに最適化するから気にしたことはなかったんだが
使いやすいサイズの規格とかってある?
440: 2022/11/26(土)02:27 ID:uZoQOiTV(1) AAS
1280×720に収まれば何でも
441: 2022/11/26(土)08:11 ID:gr1SYNXN(1) AAS
トリミングや縮小すればいいしデカいに越した事は無い
442: 2022/11/26(土)08:19 ID:O6q19a3t(1) AAS
>>425
単にディフェンダーか誤検知してだけやろ
いったんリアルタイム保護をOFFにしてから除外設定でツクールの実効ファイルのあるフォルダーを設定しとけば以後検知の対象からは外れるはず
443(1): 2022/11/26(土)13:10 ID:tnKiydg+(1) AAS
そ、そんな…Switchに移植するとウディタ3で処理が速くなった恩恵を受けられないなんて…
移植できるようなゲーム作ってないけど
そういえばPLAYISMに渡されてるSteamの実績対応の裏ウディタの機能ってプロ版に付いてないんだな
Steamで出せるようなゲーム作ってないけど
444: 2022/11/26(土)14:34 ID:MnSJ5gai(1/4) AAS
>>443
情報元探したら、ci-en上での狼煙さんの記事だったわ
外部リンク:ci-en.dlsite.com
445: 2022/11/26(土)15:19 ID:sGfeyNoh(1) AAS
2020/10/10 (土) Unityを使ったウディタのSwitch移植! ■
外部リンク:sils.fc
2.net/blog-entry-715.html
Switch移植版のGame.exe(に該当するもの)はUnityで開発してるから、
PC版がVS2003から2022に開発環境が変わっても直接は影響しないってことね
まあウディタ3に至るアルゴリズム改善が今後フィードバックされるとかはあるかもだけど
446(2): 2022/11/26(土)18:33 ID:MnSJ5gai(2/4) AAS
質問内容の大まかな狙い・意図:
マルチプラットホームの一環で、WINEとかみたいなエミュレータで
MACやLINUX上で自作ゲームを動かしたいです。
状況解説:持っているのはウインドウズのみなので、
自分一人では動作チェックはできませんが、別所で助っ人を募集予定です。
よくあるエミュレートバグについては、次の方法で対処予定です。
・方向キー押しっぱなしバグ;変数によるキー入力の仮想化で対処可能見込みです
・MIDIが鳴らないバグ;MIDIを使わないことで対処可能見込みです
・フォント;文字化けが発生しにくいものを探すことで対処可能見込みです
このスレで質問したい内容(詳細):
・文字化けしにくいフォントがあれば、教えて頂きたいです
・仮想エミュレータ対応で、他に注意点があれば、教えて頂きたいです
・想定される関連質問でより適切なスレをご存知でいらっしゃれば、誘導頂きたいです
・このスレではあくまで匿名で質問したいので、もし私を特定してしまっても黙っておいて頂きたいです
447: 2022/11/26(土)19:03 ID:873uWNUO(1) AAS
誤爆か?
448: 2022/11/26(土)19:22 ID:MnSJ5gai(3/4) AAS
あ、自作ゲームはウディタ製です。
449: 2022/11/26(土)19:30 ID:SfD/iXRI(1/2) AAS
マルチプラットフォームの話になると、もうウディタは諦めろんだよ
そもそもWindows以外でわざわざウディタ使ってる人がほぼいないだろうしな
450(1): 2022/11/26(土)19:44 ID:e71vBzTM(1) AAS
もう読んでると思うけど
IPAモナーフォントがいいらしい
外部リンク[html]:kakurasan.blogspot.com
451: 2022/11/26(土)19:44 ID:OVou5e3/(1) AAS
専門的過ぎてまったく分からん
OSレベルの話ができる人がいる場所じゃないと、どうにもならんのでは
452: 2022/11/26(土)20:01 ID:hHajhnNJ(1) AAS
マルチならunityやUEが楽だし強い。ウディタの素材はフリーだしわざわざウディタでやる意味がない
何が目的でウディタでマルチをしたいのか分からないけど考え直せ。マルチの適正高いヤツは他にもある
453(1): 2022/11/26(土)20:14 ID:VAMVf4wu(1) AAS
昔、ウディタで作られたゲームをwineでプレイしてたことあったなぁ
454: 2022/11/26(土)21:20 ID:MnSJ5gai(4/4) AAS
咎めてくださる方が、優しさからおっしゃってくれるのを感じ、非常に嬉しい限りです。
折角優しさからおっしゃってくださっているのに、言葉を返すような感じになってしまうのは、
申し訳ないですが、先ほど協力者の方にお試しいただいたところ、
Wineを使ってLinux上で比較的まともにウディタ製ゲームが動いたとの報告を受けております。
Wineも昔より良くなっているらしく、比較的ウディタ製ゲームのマルチプラットホームが
現実的になったと感じております。
勿論、マルチプラットホームに対応したいのは、あくまで自己満足的なロマンでして、
対応したところで一般的には見向きもされないのは、重々承知しております。
ですが、どうしてもウディタで実現したいロマンなのです。
>>450
ありがとうございます!
自分の検索の腕にそこまで自信がなく不安だったので、とても助かります!
こちらのリサーチ結果と一致しているので、肩を押してもらえるように自信が持てました!
>>453
さしつかえなければ、思い付くその他の当時の注意点についてお聞きしたく!
それが今も続いている注意点であっても、
細心のWINEで解消された注意点であっても、どちらも欲している情報ですので。
ふむ……、ウディタに関する話とはいえ、どうやらスレ民の層的に
ややスレ違いだった様にお見受けしますが、
適切なスレをご存知の方がいらっしゃれば、誘導に従いますが……、
一旦この質問を〆た方がよろしいでしょうか?
455: 2022/11/26(土)23:22 ID:SfD/iXRI(2/2) AAS
どうしてもやりたいなら止める理由はない
ただ、ここはWindowsでの開発者がメインだと思うから他環境のテスターを集めたいなら
他の一般ユーザーが集まる板で有志を集めた方が良い
456: 2022/11/27(日)00:22 ID:E9q8qygY(1/4) AAS
「最終的に動けばいい」という話なら、特に専門的ではないけど
その場合はエミュ利用層、それもかなりの趣味人の話なのでは
457: 2022/11/27(日)00:45 ID:687duGOf(1) AAS
ロマンなら自分でmacとlinux買おうぜ
458: 2022/11/27(日)01:48 ID:c3t+FDuF(1) AAS
普段ペンタブでウディタ操作してんだけど、
ver3から地味にペンタブの右クリックで切り取りだとか貼り付けだとかのコマンドが開かなくなってるのつらい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 544 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s