やる気の出ないゲーム制作者が集うスレ (232レス)
上下前次1-新
61: 2023/09/05(火)21:36 ID:jnNCp8eQ(4/4) AAS
chatGPTに聞いたら、ウェブアセンブリーの制御はウェブブラウザに依存してるらしい
アホみたいな話やがchromeのcpu対策したらマシになったわ…
素材の圧縮は全然勉強してなかったから今後のためにやっとくよ
相談に乗ってくれてありがとう(´・ω・`)
62: 2023/09/05(火)21:44 ID:Ts+LtVa/(4/4) AAS
ってことは書き出し時にブラウザ経由してるのか
勉強になったわ
サンクス
63: 2023/09/06(水)00:46 ID:7dM9m58W(1/2) AAS
たぶんね。具体的なソース見つけられなかったんで言い切れないけど
以下chatGPTさんの説明
1.ビルドプロセス: UnityがWebGLビルドを行うと、プロジェクトのコード、アセット、シーンなどがHTMLとJavaScriptに変換され、Wasmバイナリも生成されます。
2.ブラウザでの実行: 生成されたファイルはWebサーバーにホスティングされ、ブラウザからアクセスされると、ブラウザ内で実行されます。このとき、Wasmバイナリがダウンロードされ、ブラウザのJavaScriptエンジンによって実行されます。
3.高度な計算: Unityのゲームは通常、高度な3Dグラフィックスや物理演算を含むため、Wasmバイナリが高い計算処理を実行することがあり、それによってCPU使用率が高くなります。
このように、WebGLビルドではUnityのゲームをブラウザで実行可能な形式に変換するため、ブラウザ内で高度な計算が行われます。そのため、CPU使用率が高くなることは一般的です。
64: 2023/09/06(水)21:48 ID:7dM9m58W(2/2) AAS
ジャムはしばらく休学、ティラノビルダーに戻るぞぅ
ガンブレラ体験版やってみたけど、基本的なアクション動作を気持ちよくするのってなかなか凄いなぁとしみじみ
ただグロ過ぎて続きはもういいかな…
65: [age] 2023/09/07(木)15:42 ID:Z/bw6bCl(1) AAS
今なら人を集められるのでは(`・ω・´)
やる気のない雑談をしたい人達はこのスレ使ってくれー
66: 2023/09/07(木)16:53 ID:cqDpvsVU(1) AAS
ジャムでアクション作って思ったんだが面倒なジャンルだなぁと思ったw
ジャンプの調整だけでも結構沼った
結果納得のいく挙動になるまで4日かかり難易度調整が適当になったという・・・
67: 2023/09/07(木)21:45 ID:RpO3xN5C(1) AAS
わかる
リジッドボデーで制御したけど、加速や最高速や、色々変数作りまくった
挙動を気にしないならステージだけで済むけどね!
68: 2023/09/08(金)03:44 ID:iMno4w56(1/4) AAS
アクションの要は操作性…手抜きだともう最悪レベルになるけど、作り込んでもユーザーに伝わるかは微妙っていう…
確かに面倒なジャンルかもしれない
69: 2023/09/08(金)07:36 ID:9UsX3bWj(1/3) AAS
何が一番面倒かって、ステージをいくつか作ってテストプレイしてると
途中でやっぱり調整したくなって、そうなるとステージを全部修正しないといけなくなるところかな・・・
70: 2023/09/08(金)14:00 ID:iMno4w56(2/4) AAS
あー、確かにジャンプの高さ変えたら床の高さ調整しなきゃいけないもんな…( ´Д`;)
ステージの変更が容易なシステムを組むか、プレイヤーの仕様をガチガチに決めとくか
市販のゲームはどう作ってるのか気になる
71: 2023/09/08(金)20:42 ID:9UsX3bWj(2/3) AAS
インディーだけどそこそこ有名なCelesteの動画で見たんだけど
動画リンク[YouTube]
プレイヤーを調整するたびにステージも作り直していたらしい
どうやら楽な方法はないらしいw
72: 2023/09/08(金)23:01 ID:iMno4w56(3/4) AAS
へぇ〜コヨーテタイムは面白いね
マリオに比べて素早い操作感&シビアなステージ構成って感じか
セレステ、ウィッシュリストには入れてるんだけどなぁw
…結局は修正しやすいように作っておくのが大事、という事ですね……
73: 2023/09/08(金)23:20 ID:iMno4w56(4/4) AAS
顔文字くんこっち来てくれないかなぁ
いくら書き込んでくれてもええし
質問スレでthis.transform.gameobjectの順番の意味まで知ろうとしてるんだもんな
ワイそんなの疑問に思ったこともないよ…
74: 2023/09/08(金)23:27 ID:OYwRjle1(1/2) AAS
それ解る
ゲーム作るのに自分もそんな事考えたことも無いわ
知らんでも全然作れるのがUnityのいいとこやのに
75: 2023/09/08(金)23:33 ID:9UsX3bWj(3/3) AAS
Destroy(this) → アレ?なんで消えないんだろう・・・の流れは自分もやったなぁ、
それにしてもthis.transform.gameobjectってだいぶ冗長な書き方なような、
単にgameObjectでよかったんじゃなかったっけ
76: 2023/09/08(金)23:40 ID:OYwRjle1(2/2) AAS
その通りだよね
そもそも普通this使わないよねえ
自分は分かりにくいからthisとvarは極力使わんよ~にしてる
77: 2023/09/09(土)03:21 ID:b7bg8ON1(1) AAS
gameObjectと同義だったのね…
道理で馴染みのない記述だと思った
78: 2023/09/09(土)15:40 ID:n240SOPq(1) AAS
性懲りもなくまたジャムでRPG作ってるんだが
最初の想定から期日が近づくにつれてどんどん機能が削れていくのが悲しいw
昔のFlashによくあったノンフィールドの超簡易RPGになる予定
79: 2023/09/09(土)15:44 ID:O6P9FobY(1) AAS
自分も当初の3分の1くらいの規模にナリそ~
まぁ毎回なんだけどね
かと言って全部作り切るのに期間伸ばしてもモチベがもたん
80: 2023/09/11(月)04:22 ID:Wr2Jxz2H(1/3) AAS
最小限に想定しても、それ以上に機能が削れるのはあるある(´・ω・`)
81: 2023/09/11(月)04:27 ID:Wr2Jxz2H(2/3) AAS
やる気は手を動かせば出るものだと言うが、
それとは別に、憂鬱な時に制作してもまるで駄目なモンしか作れないのよなぁ…( ´Д`)
82: 2023/09/11(月)07:58 ID:dpI1L58C(1) AAS
締切りないのに無理して作る必要ないよ出ない時は他のことやったり散歩するのがいい
締切りありはとにかく手をうごかすしかないけどね
まぁそれはそれで出来ない事を回避するやり方とかどうにか完成させる力は付くからいい経験
83: 2023/09/11(月)21:00 ID:Wr2Jxz2H(3/3) AAS
締切のあるジャムはほんまいい経験になったわ
燃え尽き症候群にもなったけど
今日久々に息抜きしたらラクになった、休憩大事ね〜
84: 2023/09/12(火)03:37 ID:I1dDc9AI(1/3) AAS
ドット絵は根強い人気があるけど、普通の2Dグラフィックとの魅力の違いは何だろう
勿論ドット絵のゲームは大好きだけど、作るとなるとドットじゃない方が描きやすいんだよなぁ
85: 2023/09/12(火)07:33 ID:96TVQKyY(1) AAS
自分はドット絵好きだけど、
インディーがドット絵ばかりなのはドット絵に魅力があるからじゃなくて単に楽だからだと思う
ホロウナイトはイラストだったし好きな方でいいんじゃない?
86: 2023/09/12(火)09:18 ID:J4IATGL5(1) AAS
製作が楽なのもあるけど、レトロゲームファンはとりあえず反応すると思う
特にドットゲー時代に青春してた世代はお金持ってるから、フィーリングが合えばしばらくゲームやってない人もターゲットにできるよ
3Dになると操作が複雑になるってイメージを持つ人たちもターゲットにできるから、需要はしばらくあると思う
今後3Dで育ってきた世代が多数を占めるだろうから、本当に今だけだね
87(1): 2023/09/12(火)23:14 ID:DqJC+Tye(1) AAS
なぞ現象に出会ってなかなか解決せんと
やる気が削がれる(´Д`)ハァ…
88(1): 2023/09/12(火)23:15 ID:I1dDc9AI(2/3) AAS
ドット絵世代に刺さってるのはよく分かる
特にSFC後期のドットはひとつの完成形とも言われてるから、自分もその魅力は分かるんだけど…
今の時代そのクオリティでも楽に作れる?それともドット絵ならクオリティ関係なく惹かれるのかな
イラストをドットに変換してたりエフェクトかけたり、高画質の技術を併用してるピクセルアートもあるけど、そういうのが楽なドット絵という認識でおk…?
89: 2023/09/12(火)23:16 ID:I1dDc9AI(3/3) AAS
>>87
あるある
PC壊れたときと同じくらい頭が沸騰する(´・ω・`)
90: 2023/09/14(木)14:09 ID:Qlq+bjbH(1/3) AAS
ノベルゲのマップ画面を作るお!(`・ω・´)
まずはマップ用の背景イラスト描くとこから…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 142 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s