【SB】Shooting Game Builder ver19【STG】 (275レス)
【SB】Shooting Game Builder ver19【STG】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
175: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/22(日) 11:08:39.16 ID:+amAlC1C >>174です。自己解決しました ステージでラップアラウンド表示にしたら背景のHITもそれで反映されると思っていましたが、ちゃんとステージ分の用意をしないと行けないんですね 初心者殺しすぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/175
176: 名前は開発中のものです。 [] 2021/09/14(火) 20:39:50.07 ID:R2H7uFA1 もしもSBがなかったらHSPが盛り上がっていたのだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/176
177: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/18(土) 09:05:57.70 ID:+XF2sB7u デザエモン < STGツクール95 < SB ≒ ACTツクール < ACTツクールMV < Unity 簡便・低機能========================================↑HSP ==============複雑・高機能 HSPはプログラミング言語だから、どちらかというとUnity寄りだけど、性能は断然Unityの方が高い 機能的にはSBより汎用性が高いけど、その分STG特化のSBより使いにくい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/177
178: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/21(火) 09:04:22.43 ID:E58kwBAR STGに限ればSB一強なんだよなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/178
179: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/21(火) 22:54:16.65 ID:0K67IPVy デザエモン、STGツクール、SBまではSTG作成ツールだけど、 (ACTツクールはそもそもACT作成ツールだけど、強制スクロール対応だからSTGも作れる) UnityやHSPはプログラミング言語よりのゲーム開発環境なんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/179
180: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/26(日) 22:15:38.21 ID:PK/JSWyJ ブラウザでもできれば最強だったのに プリシーとかにあげれないよね? PCでしかできないのは今の時代あまりプレイしてもらえないから辛い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/180
181: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/02(土) 19:16:17.63 ID:pzU6Rijt そんなことここで言われてもUnityで作れとしか言いようがないわな だいたい「あげれないよね?」って未確認なんでしょ? その程度の意欲なのに本気で辛いわけがないよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/181
182: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/03(日) 11:28:46.02 ID:oLejwiLN 見返したら言い方がきつかったな。すまん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/182
183: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/03(日) 14:27:49.30 ID:6n94pSy8 SBは、ショットやオプションみたいに標準機能で、バリア、ボム、レーザー、誘導弾が設定できたら化けてた あと、座標判定や角度判定、距離判定に幅(X=a〜b,θ=a〜b)の設定があったら便利だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/183
184: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/08(金) 01:26:58.23 ID:/evzXLb0 敵キャラ作る時、複数用意したパーツを結合させて個別にアニメさせた場合って、一部が壁との当たり判定有りでその他が無しだとアニメがおかしくなるって、皆んな知ってたんでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/184
185: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/20(水) 22:50:47.15 ID:P2djBsd2 10/30鯖メンテ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/185
186: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/26(火) 11:43:06.02 ID:RO81Oogd 不具合?初心者ゴロしの発見その2 当たり判定のある地形、もしかしたら配置の仕方を間違えると総キャラ数が無限増殖する可能性あり 問題探すのに疲れたんで確認はしてないが、当たり判定地形のあるステージは複製しない方が良いかもしんない もしくは、高高度に当たり判定のある地形を配置する場合は最後の方が良いかも… 後、高高度では当たり判定のある地形を2つ重ねても駄目なのかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/186
187: 名前は開発中のものです。 [] 2021/10/31(日) 17:47:53.94 ID:KriNfBxQ 横シューなら地形の当たり判定は必須(?)なのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/187
188: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/04(木) 17:59:25.82 ID:9vTG505T 自機復活後、直ぐにはボンバー使わせたくないんだけど これってスクリプトで組む以外に方法ないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/188
189: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/10(水) 00:42:24.80 ID:PxPn3EpT >>188 スクリプト必須! Unityで作ってたら、むしろコードを書く方が早い気がしてきた・・・ SBの強みは、デフォルト設定に沿って作るだけでとりあえすSTGできるところ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/189
190: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/12(金) 12:04:52.31 ID:sRZ5Dy1t やっぱり、スクリプトしかないかー SBってツールデフォの仕様をスクリプトで変更すると、他にもカバーしないと行けない部分が出てきたりするから面倒なんだよなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/190
191: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/25(木) 19:46:45.80 ID:BoMM5z/v デフォルトのカスタマイズが難しいのは確かに難点 自機出現など、スクリプトを駆使して実現しているから、 少しいじりたいだけでも、デフォルトのスクリプトを上書き変更しないといけないから、 仕様を理解し、スクリプトパネルに精通しておく必要があるのよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/191
192: 名前は開発中のものです。 [] 2022/03/06(日) 15:23:07.83 ID:nTayG964 過疎スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/192
193: 名前は開発中のものです。 [] 2022/03/23(水) 15:54:01.96 ID:yK/nnamp 3月末までup鯖止めます 東電が電気を止めるかもですので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/193
194: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/04/13(水) 11:13:14.54 ID:SBcmI80Q 既存STGの自機作ってるだけで楽しい ゲームにならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/194
195: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/28(土) 17:10:32.18 ID:Awt+0ze9 クリアするのに40分以上かかるのは長すぎるかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/195
196: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/29(日) 11:27:03.86 ID:KpH7OkRZ グラディウスIIIが1時間な事を考えればまだまだ。 とはいえほんの少し長い気もするけど気にすることないんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/196
197: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/29(日) 21:44:42.55 ID:2gLcRlBY そっか、これ位でも大丈夫なんだ。ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/197
198: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/29(日) 21:49:40.19 ID:aFiMCOQi 長すぎて敬遠されたといえば達人王もだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/198
199: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/14(火) 12:44:05.11 ID:/Qa07ZOp 初歩的な質問で恐縮ですが画像の反転機能は無いんでしょうか? 例えば左右の移動方向に応じて機体を傾けたい時などは 右左両方向の画像を用意しておく必要があるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/199
200: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/15(水) 00:42:18.76 ID:2+Z354To STGで40分は一般的にはきついんじゃないかな〜 グラIIIも達人王も、プレイする際に一時間以上の消費を覚悟しなきゃいけないんだぜ? いまではどちらにもコインを入れられないというw 「気軽にプレイする」感覚とは程遠くなるから要注意な セーブ機能とかあればいいんだけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/200
201: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/15(水) 00:52:39.58 ID:2+Z354To >>199 >画像の反転機能 デフォ機能でいえば無い テクスチャがどーのこーのやればできるのかもしれないケド >右左両方向の画像を用意しておく必要があるのでしょうか? デフォ機能でいえばイエス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/201
202: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/15(水) 13:14:30.35 ID:XPAQ7hOT 短くてもちゃんと 爽快感とか破壊欲求を満たしたりすれば満足感が高くなる。 長くてもダレ無い工夫があれば問題は無いと思うわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/202
203: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/15(水) 15:43:04.86 ID:YMMxBS1g >>201 回答ありがとうございました 素直に方向の数だけ画像を設けてスクリプトで動かすことにします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/203
204: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/29(水) 22:33:16.92 ID:AdJU368P このツールの怖いところ それはマニュアル等では書かれていない要素があること 無限ループのメッセージが出ているので何度も調べたが原因がさっぱり分からない wikiで調べてスクリプトを99枚以上時間待ちなしで配置するとエラーではないエラーメッセージが出るとやっと分かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/204
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 71 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s