【Spine】2Dボーンアニメツール2【Sprite Studio】 (241レス)
1-

67: 2021/02/22(月)08:46 ID:qHh/0+ex(2/2) AAS
>>61
製品版を無料で使えるのはすげえな。
SpriteStudioは3年前くらいに触って、UIが使いづらかったからSpineに行ったけど
実際今どうなんだろ。
68: 2021/02/23(火)16:55 ID:zHb+A+nQ(1) AAS
blenderずっと触ってないんだけどあれのグリースペンシルは進化してるの?
69
(1): 2021/02/24(水)12:51 ID:uA9Ymb0a(1) AAS
spineに 揺れもの管理調整しやすい「揺れボーン」とか追加してほしい。
継承オプションに「ディレイ」とかつけてくれないかな・・・
実質はただ親から遅れてキーをなぞって動くってだけでいいから。
70: 2021/02/24(水)14:15 ID:qlQQngV5(1) AAS
それいいね、それがあれば髪とか布ものは根本のボーン動かすだけでそれっぽく動く気がする。
71: 2021/02/24(水)17:47 ID:fmlVVinM(1) AAS
creatureが最初から機能満載だったけど細かいところを疎かにした結果完全に負けソフトになっちゃったな
物理機能やメッシュの自動生成等いいところはたくさんあったのに
72: 2021/02/25(木)23:23 ID:al6jWcJK(1) AAS
>>69
そういうナイスな要望はぜひともSpine公式フォーラムに書き込んでおくれよ
日本ユーザー向けのフォーラムもあったりするし
73
(1): 2021/04/14(水)02:21 ID:f7BfoAhO(1) AAS
作ったものAの一部パーツ+アニメーションを制作中のBに流用したいんだけど
必要なボーンだけにしたAをjsonで出力して
Bの既存のファイルに読み込ませるって方法でうまく行かないだけど、これはなにが原因なんですか?

具体的な症状は、読み込んだAのボーンが放射状に表示されてる
74: 2021/04/14(水)21:42 ID:Xd/ZAZPW(1) AAS
>>73
別スケルトンとしてプロジェクトにインポートしてから、親ボーンをドラッグドロップして移植するとうまくいくと思うけどどうかな。
移植するだけなら一旦jsonで出さなくてもプロジェクトインポートの項目からspineファイルを読み込めるよ。別プロジェクトに分けてからインポートするのがいいと思う。
75: 2021/05/08(土)11:11 ID:1NHDRQDD(1) AAS
ゲーム業界だとspineを使うのが常識みたいな感じ?
76
(1): 2021/05/27(木)09:14 ID:LiR3bd0e(1) AAS
spineの体験版入れてチュートリアルやってるんだけど
pulginフォルダがないし、インストール先がx86じゃなくて
無印のprogram filesになってるけど、こういうもの?

困惑したけどググッたらPhotoshopToSpineは
githubにあったんでまあ何とかなったけども
誰もこれに言及してないのは何故だろう?
ひょっとして正式版はpulginフォルダがあるとか?
77: 2021/05/31(月)10:04 ID:QLtAbqRj(1) AAS
spineってフレーム単位でアニメ付けれるようになってる?
アナウンスでそれっぽいのが追加されたと見たけど触ってない
78
(1): 2021/06/02(水)18:22 ID:P8EtL0TB(1/2) AAS
>>76
それphotoshopのプラグイン(スクリプト)だよ。
79
(1): 2021/06/02(水)18:26 ID:P8EtL0TB(2/2) AAS
>>77
フレーム単位って意味がよくわからんが
spritestudioみたいなキッチリフレーム再生方法ってことか?
再生オプションの「補完」をカットすればそうなると思うけど。
80: 2021/06/02(水)18:36 ID:Ib7g67lb(1) AAS
>>79
ありがとうございます
81: 2021/06/02(水)18:49 ID:/N1SwHib(1) AAS
>>78
いやどのチュートリアル見ても
Photoshop用プラグインは
spineのpluginフォルダに入ってるので
そこからコピーしろってしか書いてないよ
82
(1): 2021/06/07(月)21:29 ID:NlYEomCD(1) AAS
Live2dの公開されてるサンプルデータをspine上で表示する事ってできませんか?
せめてテクスチャの配置を再現したりとか
83: 2021/06/08(火)05:41 ID:B5ku8uq5(1) AAS
>>82
live2D の元のpsdの配置をspineに持っていくことはできるよ。photoshop to spineってスクリプトだったかな?今は名前変わってるかもだけど調べてみたらいいかも
84: 2021/06/11(金)10:32 ID:mX55iOeo(1) AAS
やはりPSDファイルがあるものじゃないとspineへの移植は難しいですか
85: 2021/06/17(木)04:10 ID:7v0sD05P(1) AAS
unityで使うならもう外部ツール要らないよな
86: 2021/06/18(金)07:04 ID:ETzngOwj(1) AAS
そもそもアニメーションの制御方式が両者で違うのでlive2Dからspineへアニメーションデータを取り込むのは無理筋だってわかってるよね。
(spineにはワープデフォーマやlive2Dでいうパラメータないし)

それでも、テクスチャやボーンだけ持っていきたいなら、
?live2Dでアトラス画像・アトラスデータ及びボーン情報を一度ファイル出力する
??のファイルをspineで読み込めるファイル形式に変換する
?spineで?で変換されたファイルを読み込む

?の変換ツールをどっかの親切な人が開発してたら可能かも。
87: 2021/06/18(金)22:54 ID:fsSBTGg8(1) AAS
ボーンAを↑に動かすとボーンBも同じ量動くけど
ボーンBは一定の地点以上へは移動させたくない場合ってどうするんだっけ
コンセントレイトとか使うんだっけ・・・
88: 2021/06/23(水)15:57 ID:AAbtDCts(1/2) AAS
unityにも対応してるし自作アニメも作れるしMOHO最高かよやったな
89: 2021/06/23(水)16:51 ID:y5EbJ1Al(1) AAS
え?mohoってunityのランタイムがリリースされたの?
90: 2021/06/23(水)17:30 ID:AAbtDCts(2/2) AAS
ランタイムはないがエクスポしたものを使えばいいんじゃ
91: 2021/06/28(月)14:01 ID:+HDTPk9i(1) AAS
spine4使ってる奴おる?
92: 2021/06/30(水)09:20 ID:J9iZe8kD(1) AAS
絶賛使用中
93: 2021/06/30(水)10:13 ID:D1kRQ2c5(1) AAS
デフォルトの3だとチュートリアルデータが入ってないので
4に上げたら入ってたので只今4で勉強中
94: 2021/07/03(土)08:43 ID:ZX70BgJt(1) AAS
もっとお前らの培ったトピックを公開しろ
95
(1): 2021/07/05(月)14:21 ID:rJMGp0ek(1) AAS
お先にどうぞ
96: 2021/07/14(水)22:19 ID:oaouo4MC(1) AAS
>>95
なぜ中世の日本で数学が発達しなかったのか分かるか?
それは広く共有せずに秘密にしていたからだ
お前は同じ過ちを繰り返そうというのか?本当にそれが最善だと言えるのか?
1-
あと 145 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s