【Spine】2Dボーンアニメツール2【Sprite Studio】 (241レス)
1-

137: 2022/03/03(木)07:16 ID:DpxhzzAe(1) AAS
なんと…!
sprite studio昔なんとなく国産spineレベルになりそうと感じたのに成長止まってたんですね。
138
(1): 2022/03/21(月)17:48 ID:dYUsR6s2(1) AAS
ゲームのシナリオ演出とかで、Spine使ってるのみるね
キャラの向きが真正面タイプと斜めタイプあるけどどっちがいいんだろ

作る方としては、正面のほうがポーズの自由度とか組みやすさとか汎用性があるから、低コストでできるけど
139: 2022/03/23(水)23:09 ID:x/aNza5K(1) AAS
複数のスキンをひとつにまとめることってできないのかな
140: 2022/04/25(月)15:48 ID:+zyQ9Gg0(1) AAS
>>138
ゲームによるんでない? ADVみたい立ち絵動かすなら正面のほうが良さそうだけど、アクションゲームなら斜めか横って印象
まあADVで立ち絵動かすならLive2Dの方がいいかもしれんが
141: 2022/04/25(月)16:40 ID:/bBkRohC(1) AAS
色んな登場人物が出て三人称で会話させるなら横ななめ向き、プレイヤーと対面で話すなら正面
142: 2022/04/28(木)09:08 ID:FdNXjUA+(1) AAS
正面キャラばかりで対話させると、舞台みたいな感じになるな。キャラの配置が楽だけど。

ななめキャラの場合はキャラ配置を会話内容に対して破綻ないように
スクリプトくまなきゃ違和感が出るから手間だ
143
(1): 2022/04/29(金)10:07 ID:YUISfk9r(1) AAS
こういう記事あったわ。なるほど感ある。

「アサルトリリィ Last Bullet」のキャラクターを魅力的に見せるポイントは“CCR”――Spineを中心とした実装アプローチも紹介【CEDEC2021】|Gamer
外部リンク:www.gamer.ne.jp
そのほか、アドベンチャーパートにおける立ち絵にも注意を払っており、
仲の良いキャラクター同士のベースポーズは相反した向きにならないようにしたり、
複数キャラとの絡みが想定されるキーパーソン(主人公)は特定のキャラクターに向かないように意識されている。
画像リンク

144: 2022/04/30(土)00:29 ID:8w2dznh8(1) AAS
NFTゲームでのユーザー活動が20倍増加 DappRadarレポート

分散型アプリデータ企業DappRadarは20日、Blockchain Game Alliance(BGA)と共同で、
ブロックチェーンゲームについてのレポートを発表。2022年第1四半期(1−3月期)は、
前年同期と比べて、ユーザーの活動が2,000%増加したという。その他、様々な角度
からデータを報告した。
ブロックチェーン/NFTゲームへの第1四半期の投資総額は、約3,200億円(25億ドル)に
到達した。レポートは、もしこのペースが維持されれば、2022年全体の投資額は約1.3兆
円(100億ドル)に達する可能性もあると予測している。なお、2021年の年間投資総額は
約5,100億円(40億ドル)であった。
レポートによると、22年1Qの全ブロックチェーンアクティビティのうち、分散型ゲームアプリ
ケーションによるものが半分以上(52%)を占めていたという。ゲームをプレイすることで
お金を稼ぐことが出来る「Play-to-Earn(P2E)」のゲームもこれを牽引している。
145: 2022/05/25(水)17:35 ID:zJkYIprI(1) AAS
>>143
参考になるな。
146: 2022/10/02(日)10:54 ID:4dA2s1pF(1) AAS
シャニマス最強伝説
147: 2022/10/06(木)08:29 ID:YTtcX5m2(1) AAS
円安が改善されたらプロ版買いたい
いつになることやら
148: 2022/10/06(木)21:47 ID:NeTYn05+(1) AAS
今買わなくていつ買うんだよ!
149: 2022/11/25(金)19:32 ID:QSqJzIG1(1) AAS
MOHOセールしてるぞ!!
今すぐ買うんだ!!!!!
150
(1): 2023/02/14(火)13:25 ID:3M0pxOtg(1) AAS
spine4.1系ドープシートから表示フィルターなくなっちゃってるんでけど。
しかもアニメごとに内容別にしやがってめんどい。
ドープシートに表示順序のキーがないから悩んだぞ。
せめて前バージョンと同じ操作できるように
カスタムさせてくれよ。
151
(1): 2023/02/19(日)02:55 ID:xyp7PDoB(1/2) AAS
UnityでSpineのモデル動かす時
PostProcessingStackv2でモーションブラーかけようとしても全然かからない(カメラ移動によるブラーはかかる)んだけど、
もしかしてSpineでの各パーツの移動や回転ってモーションベクター書き込まれなかったりします…?
効果を最大まで大きくしてもモーションによるブラーはかかっているようにはまったく見えない…
検索してみてもGhost効果の話ばっかりでモーションブラーの話が出てこない…
152: 151 2023/02/19(日)12:32 ID:xyp7PDoB(2/2) AAS
モーションベクターの設定はオブジェクトモーションごとにしているので謎・・・
実は効いてるけど効きがめちゃくちゃ悪かったりするのかな
153: 2023/02/23(木)09:36 ID:1LpDa3YR(1) AAS
UNITYでspineを使う場合、
spineからfbx出力されたオブジェクトをUNITY側でインポートして動かすのでは無く
spineのデータをspineのランタイムでアニメーションを3D投影している訳だから
外部ランタイムのポストプロセス処理が効かなくてもしょうがない気がするけど。
154: 2023/02/24(金)23:25 ID:WXIUcnu2(1) AAS
ランタイム上では結局各パーツがメッシュになっててそれを動かしてるわけだから、
モーションベクターの書き込みくらいはされるかなと思ったけどそんなこともないのか…ありがとう
155: 2023/02/25(土)08:04 ID:xB4/1vNv(1) AAS
こういう技術的なことは
spineの公式ページのフォーラムで問い合わせた方が良いんじゃないかな
日本語でも回答してくれるよ
156: 2023/02/28(火)10:52 ID:LMWu+gay(1) AAS
>>150
フォーラムに書き込んだらシンクロボタンoffで戻った。ありがとうございました。
157: 2023/02/28(火)13:12 ID:g1AKkb/y(1) AAS
UNITY使ってるなら無料アセットのANIMA2D使わないの?
SPINEのほうが使いやすいからってことなのかな。
158: 2023/02/28(火)15:03 ID:CMgcqNXw(1) AAS
使いづらい以外に用途がUnityに限定されるしね
159: 2023/03/07(火)13:59 ID:/qICRrU7(1) AAS
今の為替だと45,000円近くするのかSpine…
160: 2023/03/07(火)16:18 ID:5TkL+6fk(1) AAS
永久ライセンスだから買って損はないと思う
161: 2023/03/12(日)09:14 ID:HQL9NCQv(1) AAS
Live2DはAIが嫌いなのか?
はよAI搭載しろ
162: 2023/03/19(日)11:46 ID:5knkZjRN(1/2) AAS
割りとマジでパーツ分けをAIで自動化出来るなら嬉しいな
163: 2023/03/19(日)12:21 ID:3Z7t6C9p(1) AAS
公式はAIを否定し人力を尊いかのようなことを言っていないか?俺の読み間違いか?
164: 2023/03/19(日)13:10 ID:5knkZjRN(2/2) AAS
大規模なAI化に踏み出すと公言したら、国内外のお気持ち表明勢に将来の芽を摘み取られるので…clipstudioのCELSYSみたいに
165
(1): 2023/03/20(月)12:50 ID:RpzgB1en(1) AAS
ヒューマノイド型のリグを自動でセットアップしてくれるとかはあってもいい頃
半自動でもいい
166: 2023/03/21(火)04:27 ID:3azInXxb(1) AAS
MOHOにAIリグ搭載したら一人勝ちできる
1-
あと 75 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s